彼の声61

2007年

7月31日

 いったい何について語ればいいのか。それは意味のない疑念だ。疑念でさえないのかも知れない。何を語るべきかはわかりきっていることだ。この世界について語ればいい。この世界で起こっている出来事について語ればいい。この世界では何が起こっているのだろうか。たぶんそれはそういうことではないのだろう。自らの生き方に悩むなんて愚かなことだ。愚かだから悩んでいる。愚かさの他に何があるというのか。愚かでなければ生きている価値がない。そういう逆説的な言い方が愚かさを増幅させる。ではそこで言葉に行き詰まって終わりか。君はそこで何を判断しているのか。そんなどうでもいいことは省略して、直接この世界について語ってみないか。冗談ではないと思う。何となく馬鹿げたことを述べている気がしてくる。なぜかとっさの判断で軌道修正して、結果的に難を逃れたように思う。その場のひらめきがなかったらどうなっていたことだろう。機転が利いていたと考えるべきなのか。その時点での判断が間違っていたとは思えないが、とりあえず今のところは平常心を保っているらしい。良くも悪くも結果にこだわってはならないと思う。それが間違っているのか合っているのかもどうでもいいことだ。現状ではそれ以外はあり得ないのだから、それを受け入れるべきだ。それ以外の状況を想像してみても仕方がない。結局無理をせずに一日の遅れを取り戻すこともできず、肩の痛みをこらえながら翌朝の曇り空を眺めている。何か判断を誤っていないか。状況の変化に心身がついて行けなくなる。もはや限界なのだろうか。とっくの昔に限界など超えてしまっている。すでに限界が限界として意味を成さなくなっているくらいに限界から遠ざかってしまったらしい。それで何を述べていることになるのか。相変わらずの自己言及でしかないが、自己が不在なのに自己言及に終始しているようにも感じられ、述べている内容と実態が背離している。はたして君はそれに気づいているのだろうか。わかっているはずであり、承知の上で無意味で無駄なことを述べている。たぶんそこから転調してしまうのだろう。何かが変わっている。切り替えが急で不自然な感じを拭えない。疑念を払拭するには至らないが、もとから疑念などどうでもいいと思っていたのではないか。その場の辻褄合わせには飽きているらしい。それが冗談を形成していようとお構いなしに語調が切り替わる。ひたすら何かを語ろうとしているが、結果として何を述べているわけでもない。結果などすぐに忘れてしまえばいい。誰かが缶コーヒーの飲み口から中を覗いている。折からの強風に吹かれて砂埃が舞い上がり、空疎な感覚を刺激する。なんてみすぼらしい世界なのか。君のことを話しているわけではない。君がこの世界のすべてを占有しているわけがない。存在するすべては空疎な何かだ。君とは無関係なのか。では誰がこの世界では不在なのだろう。誰もがすでに存在しているはずか。君の不在を証明する術はない。君は芸術のありかについて知っているのか。この期に及んでわけのわからないことを問いかけるつもりはない。そんなものはどこにでも転がっている。何もないなんてあり得ない。あり得ないからこそ、そこで何もないと述べなければらないわけか。そういう根拠のない逆説もくだらない。くだらないからこそ、そのくだらなさの中にとどまるべきか。そうする理由が何もないからこそ、そうしなければならないのか。理由も根拠もなければ、いくらでもでたらめなことを語ることができるわけか。たぶんそういう話ではないのだろう。さっきから何も主張していないように感じられる。そしてそれが真実だとは思えない。君は絶えず現状に逆らっているらしく、さかんに感覚に逆らうような屁理屈にもならないわけのわからなさを醸し出そうとしているようだが、結果的にそれに成功しているとは思えず、ただ何を述べているのでもない現状の中で、ひたすらわけのわからないことを語っているのかも知れないが、実質的には何について語っているのでもなく、何を語ろうとしているのでもないらしい。何かを語ることの本質はそういうことなのだ。何という意味のない結論だろう。常に間違っていて、過ちのただ中からその過ちすら無視しながらも、ひたすら過ちを犯し続けているようだが、それで過ちを犯している感覚が欠けているようだ。その認識すらなく、わざとそう述べて、ふざけているように装うことしかできず、内容のでたらめなそれらの言説を語っている自らが嘲笑しつつ、そこから生じている自己嫌悪すら、それを実感する前に忘却の彼方へと捨て去り、そんなことは不可能だと思いつつも、虚構のただ中でなら何でもできると勘違いしているようで、自らが構成しつつある言葉の連なりの中で、信じるに足る意味をわかろうとしていない。いずれ後からわかるのかも知れないが、わかりかけているそれらの文章を読みたくなくなり、読み返す暇を惜しんで忘れようとしてしまい、後からやってくる後悔の念を楽しみにしているようだ。


7月30日

 どうも述べていることがずれている。そんな実感とともに疑念が深まる。この感覚は何なのか。そんなわけでいよいよ感覚がおかしくなってきたようだが、そんなことはどうでもいいことだ。誰かがおかしなことを述べている。現実から遠ざかりすぎているのかも知れない。その場しのぎのくだらぬ冗談の連発で気分が乗ってくるはずもなく、そんなことをいくら述べてもきりがないだろう。ふと気づいてみれば心の中でどこまでも自己嫌悪が反復している。それで君は何に気づいたつもりになれるだろう。他に何が繰り返されているわけでもなく、どうやら君にとってはそれらの自己言及もごまかしのたぐいになってしまうようだ。ただわけがわからない。それが現実だとは思えない。嘘だと思うなら何をどうしたらいいのか。いつまでも嘘をついている自らを否定し続ける以外に方法はあり得ないか。それはまったくの勘違いであり、無駄な逡巡に違いない。そしてそんなことを思えば思うほど頭が重たくなってくる。首がその重さを支えきれなくなり、自然と傾き、その場に生じている重力の作用によって、視線が斜めに折れ曲がろうとしている。首の骨は大丈夫なのか。そんなのは嘘だろう。嘘ならば骨折するわけがない。では誰がそれを証してみせるのか。それは誰の役割でもありはしない。小心者にはこれから何が起こるのかわからないだろう。昨日の段階で心が何かを思っていたことは確かなようだが、相変わらずその内容がかわからない。だがそれ以外でわかっていることはたかが知れている。たかが知れているというのなら、それをその場で言葉にしてみたらどうなのか。それができないから混迷の度を深めているのではないか。言葉にできなければ嘘になってしまうだろうか。とりあえずそれらのどこかに欠陥があるらしい。至る所が欠陥だらけかも知れない。表面的にいくら修正を施しても無駄だろう。文章としてうまく表現できない不具合を解消するには至らないようだ。君はそれらの何を解消しようとしているのか。それをその場で考え込んでいては作業がはかどることもないだろう。何を語ろうと言葉を無駄に費やすばかりのようだ。そしてひたすら自己嫌悪に陥ってしまうわけか。たぶんそれも架空の演技なのだろう。連ねられた言葉の何が現実を構成するはずもない。文章自体が仮想の虚構を示している。そんな現状に対して改革だの何だのとお題目を唱えても無駄だろう。そういうことを述べるために言説を構成するつもりはないようだ。誰かは自らが紡ぎ出す言説の虚しさと儚さを感じ取っている。安易に感情に流されてしまう意思の脆さも露呈する。その場の出来事は過ぎ去るばかりだ。人は過去の思い出の中に絡め取られてしまう。心は過ぎ去った日々の虜となっている。それで何を変えればいいのだろうか。君はいつまで無駄な努力を続けるつもりなのだろう。いつまでもそんなことばかり述べている。そんな現状を変えるにはどうしたらいいのだろうか。答えは自ずと出ているはずか。だが何もやらないわけにも行かないだろう。ならば君はそこで何かを思いつかなければならない。そこから抜け出すための方策を思いつかなければならない。考えることを放棄しているわけではないが、何も思いつかない現状からどうやって抜け出せばいいのだろう。冗談を述べているだけではだめなのだろうか。なぜそれが現状に対して有効だと思っているのか。理由がなければ考えることを怠っている。理由を思いつく努力を放棄している。そしてさらにわけがわからなくなる。行き詰まりの原因など分かりきっている。君は現状から逃げている。カフェインによって目が覚めたらしい。いつまでも虚ろであってはならないようだ。心に穿たれた空洞を何かで埋め合わせなければならない。君は新たな悟りを得ようとしている。そのためには無理に考える必要はない。特に何をする必要もなく、自然とそれらの境地に導かれるのを待っていればいい。今の君には怠け心が必要だ。ご都合主義でもかまわない。もう少し自己中心的になればいい。気休めでもかまわないから自らの幸福を求めるべきだ。そう述べれば気が済むのだろうか。では冗談はその辺にして、もう少しそこで繰り広げられている空疎な言説から遠ざからなければならない。冗談ではないはずか。現状は現状として受け入れる必要があり、個人の主体性という幻想も時には信じてみることも大切だ。嘘でもかまわないのではなく、嘘だからこそそれを信じることが重要になってくる。そうでなければ何もできなくなってしまう。しかしそこから何をすべきなのか。君のことを述べているのではない。誰のことを述べているのでもない。要するにそこから言葉が逃げ出してしまうわけだ。そんなことはあり得ない。ならば気持ちが逃げているのではないか。それは誰の気持ちなのだろうか。誰の気持ちでもなくただの言葉だ。本当に冗談では済まなくなってきているようだ。ならばもう一度最初からやり直してみよう。やり直すにはすでに手遅れなのではないか。それは当然だろう。


7月29日

 外ではまだ雨が降っているようだ。状況がわからない。集中豪雨の中で何が起こったのか。何かから取り残されてしまったらしい。何の気配を感じているわけでもなく、何も感じられない。何も信じられないが、今となってはどうでもいいことか。それは誰の感覚でもない。なぜそうなってしまうのだろう。問うことは無意味だ。君にはこれからもがんばってもらうしかないようだ。終わりたいのに終われないわけではないらしい。すでに終わっているのに中身のない話が続いてしまう。翌日の夕方には雨が止んでいる。自由民主党と呼ばれる共産党が選挙で敗北を喫したらしいが、それで何がどう変わるのか。これから何かが変わるのかも知れないが、君には関係のないことか。意味がわからない。そう述べている必然性が感じられない。今は政治の季節ではない。政治家には何の義理もないらしい。それに関して何も述べられなくなっている。夜になったので眠くなる。君自身は今日も昨日も何も見いだせないが、中には政治によって助けられることを願っている人々もいるようだ。もう疲れてしまったらしい。馬鹿げているのはどのような現象なのだろうか。権力とはどのようなときに役立つものなのか。権力を使う前に謙虚になるべきか。それ自体があり得ない。闇夜に鈴の音色がよく似合う。音がするだけで実体がない。君は自身の意識を欠いている。あるのは空洞だけで、心がどこにも見当たらない。何と何が混じり合って現実を構成しているのか。眠気と夜景がやる気をなくさせる。このままどこへでも行ってしまいたくなる。君はそこから遠ざかりたい。架空の意識をどこかへ追いやりたいのかも知れない。言葉によって醸し出される偽りの感覚に我慢ができないようだ。今にも気が狂いそうになっている。今こそ古い体質を一掃しなければならない。気休めでそんなことを思っている。どこに出口があるわけもなく、ことさらに出口を探しているわけでもない。そこから出られたら愉快な気分に近づくかも知れないが、現状では愉快に思えてくる気がしない。何かのどん底に誰かの意識があるらしい。そこから夜空を眺めている。気休めにも気晴らしにもなりはしない。それでもどこかでゲームが始められていて、それらの虜となっている人々には、敵の攻撃を跳ね返すこともできず、ひたすら高い場所から差し込んでくる陽の光におびえる毎日だ。何をそんなに怖がっているのか。怖がっている理由をどうやってねつ造すればいいのだろうか。それらの言葉によって何を圧倒したいのか。そんな気は毛頭なく、そこからきっかけをつかんで考えようとする意思を絶えずはぐらかそうとしている。ひたすら横道に逸れてほしいのか。それでも結果的には君の思い通りなのだ。それらの展開は想定の範囲内で落ち着いている。君は自らが何を仕掛けているわけでもないことを承知していながら、それでも目論見通りだと感じてしまう。目論見など何も持ち合わせていないのにもかかわらず、結果的には思惑通りの展開だと思いこむわけだ。しかしそれがとどめの一撃なのか。実感が何も湧いてこないのはどういうわけなのか。誰かが話したいのは政治の話ではない。たぶん何とかしなければいけないと思っているのだろうが、そこまでたどり着けずに、その遙か手前でどうにもならない不具合に突き当たっている。何とかしたいのは山々だが、焦れったくなりながらも一向に作業が進まない。ひたすら現状をわかろうとしないだけかも知れず、その現状から抜け出られずにもがき苦しんでいる誰かをどうしようというのでもなく、ただ見通しのよい場所からそれらの風景を眺める日々のようだが、それで何がわかるというのか。言葉の連なりは何のたとえにもなっていないらしい。退屈紛れに馬鹿げたことを述べているだけか。誰かはそれでもかまわないと思っているようだが、君にはそれが気に入らないようだ。そこからこの社会で生じている諸問題へと言説の対象を戻してほしいのかも知れない。いつまでも空疎なことを述べている姿勢に我慢がならないのだろうか。だがそれがそこでの言説の在り方なのだ。誰かはそこで紛れもない真実に遭遇している。鬱陶しい教条主義には嫌気がさしているからこそ、そういう意味の定かでない言葉の連なりになってしまっているのではないか。しかしそれで何を述べていることになるのか。見当違いもほどほどに願いたいか。君には君のやり方があり、その一方で誰かには誰かのやり方があることはわかっているようだが、それにしても偽りの見解が多すぎる。それらの文章をいくら読んでも、まったく本気になれないのは毎度のことだが、それでかまわないと思ってしまうのだから、まったくもって呆れるしかなく、しばしば呆れを通り越して憤ってみせることもあるようだが、それも何かの演技と見なされてしまい、現状を覆すには至らないようだ。要するにいつまでも馬鹿げたことを述べている現状から抜け出すことができないというわけだ。そしてそれがくだらぬいいわけとして空っぽの心に反響している。


7月28日

 君たちは私に何を伝えようとしているのか。志や使命感とは無縁の情報に踊らされている。結果は行動の後からついてくる。行動には言動も伴っている。知らないうちに何を約束したのか。それは誰の願望でもありはしない。ただの成り行きでしかない。何の展望もありはしない。そうなってしまうより他はあり得ないのだろう。暗黒の大地に誰かの亡霊が漂っている。そんな空想は馬鹿げている。話がまったく見えてこない。試しに声をかけてみないか。暗闇に向かって語りかけている。テレビドラマでは予定調和の事件が繰り返されている。だがそれが罠だとは思えない。罠に見せかけた罠なのか。罠ではないのに罠だと思いこみたいらしい。そんなことを思っているうちに、どんどん時間がなくなっていく。それは夢なのか。夢でないから時間がなくなっていく。夢の中で何を思うだろう。覚えていないとしたら、本当は夢だったのかも知れない。実際に目が覚めたら翌朝になっていた。感覚が昨日とは違っている。それは気のせいだろう。日常の否定的な面を強調している。君には退屈がもたらされているようだ。いつものことだ。話が見えてこないのもいつものことだ。楽しめなくなってきているのかも知れない。すべてを否定したくなってくるが、すべての範囲が狭まってきているような気もする。すべてはすべてであり、範囲などありはしないのかも知れないが、すべてに含まれる個々の事物が減ってきているような印象もある。貧相な世界には言葉も少ない。大地にはまばらに雑草が生えているだけか。そういう比喩的な表現も貧相だ。何に対する比喩なのか見当もつかない文章だ。比喩ではなく、単なる嘘かも知れない。それは君が見ている光景ではない。ニュースは金になるらしい。収益を上げることが仕事だそうだ。特定の意見を主張していれば事足りる。しかし公共の利益とは何だろう。テレビでニュースを見ている人々は老人だ。軽めでウケのいい話題が君の好みなのか。その日の気分次第で言葉をつなぎ合わせたり省略したりしている。しかしそれらの政治への見解を真に受けるべきか否か。ジャーナリズムを実践している人々もいるらしいが、ジャーナリズムは一部の人々の特権ではないらしい。要するに見下しているのだろう。重大な問題とは無縁の文章だ。君は何を勘違いしているのか。みんな老人になってしまう。それが人間の世界に対する敗北を決定づける。すべてが無に還元される。だがそういう省略の仕方が許せないようだ。無に還元される過程が重要なのではないか。情報は至る所で使い回されて、その価値をすり減らす。結局何が貴重だとも思わなくなる。いくら屁理屈で自らの立場を正当化しようと、屁理屈だと思われてしまう現状を変えることはできない。しかし現状とは何なのか。刻一刻と変化している現状を言葉で捉えることはできない。現状について語っている時点でそれは過去の状況となってしまい、次第に現状だとは思えなくなる。そうではないと思いたいわけか。別に語っているそれが現状を反映しなくなってしまってもかまわないだろう。過去を語ることよって、現在を過去の一部としたい。だがそんな語り方ではだめだろう。今は何を語るのも面倒になってきた。今が今ではないことが明らかとなっている。君はそこで何を語っているつもりになれるだろうか。何も思いつかない。映像以外は何も映らないテレビ画面に見とれている場合ではない。君には何もできない状況になりつつある。現状が君の意志を反映していない。だが何を悟っているわけでもない。そこから逃れる手はずはすでに整っているはずだが、誰を失脚させたいわけではない。それは幸福になる兆しだろうか。何を拒否しているのだろうか。そこで語られるべき内容ではない。触れてはならない話題に触れているわけでもないだろう。川の民は海の民と手を結び、山の民に戦いを挑む。何のたとえにもなっていない。話にもなっていないはずだ。文章の体を成していない。為せば成るどころではない。為そうとしても成らないのだからどうしようもない。何が気になっているのかを知りたいとも思わず、知っているそれは何の役にも立たない。君はそこから早々に撤退する羽目になる。何を遊んでいるのか。君に何ができるとも思わないが、それでかまわないとも思っている。君はそれでかまわないのか。今さら負け犬の遠吠えもない。そこで君は本当に終わりなのだ。終わりを回避する手段などありはしない。だからその状況を受け入れるべきなのだ。まだ舌足らずなところがある。それも何かの冗談なのだろう。終わりたいのに終われないわけではない。すでに終わっているのだ。それが現実なのであり、現にその現実を君は受け入れている。しかし語っているのは君ではない。やはり冗談に違いない。そういう逃げ方もありなのか。現時点では何ともいえないが、何を述べても戯れ言のたぐいになっていることは確かだ。述べる必要もないことを必要以上に強調しているような気がする。だから君はそこで終わってしまう運命なのか。


7月27日

 さらに空疎なことを述べている。もう飽きているのではないか。それでも君は何かの到来を待っている。いつまでも待ち続ける。根気強く言葉を連ねている。無駄だと思っているのにそれをやめようとしない。永遠に報われることはない。いつか忘れたころに何かが崩壊するだろう。いったい何が崩壊するというのか。この先何が崩壊しようと騒ぐべきでない。君は夢を見ている。いつまでも夢を見ていると思いこんでいる。自らが何をやっているのか理解できないようだ。やっているのは気晴らしのゲームではないが、夕闇が迫るころ頭の中が真っ白になっている。そんなことは了解済みなのかも知れない。案の定遅れてしまったようだが、いいわけはどのようなときに発せられるのだろう。わけがわからないのは君のせいではなく、そういうことが問題なのではない。何も問題になっていないことが問題なのだ。しかしそれは誰の言い分なのか。すべては予定調和だと思っている。今日も晴れて暑くなるだろう。今日が今日であるはずがない。昨日が今日であり明日が今日になり、そうなる理由がわからないのもいつものことだ。要するに意味のわからないことを述べている。それらの何が問題になっているわけでもない。何でもないことだ。何ももたらせないのだから仕方がないが、他の人々は何について語っているのか。それに関心があるとは思っていない。ただ心を平静に保つ必要性を感じている。危険を冒して何をつかみ取ろうとしているのか。なぜそうしなければならないのだろうか。それが危険だとは思っていないからか。認識がない。あるいは危険を顧みずに盲従して、わかっていながらそこへはまりこんでしまう。だからどうしたというのか。常に危機的な状況であってほしい。何を述べても本気になれないのだから仕方がない。実際に何に対しても興味が湧いてこない。感性はどのような事物にも遭遇できない。夕方からどこへ出かけるつもりなのか。誰かが国会議員を投票によって選んでいるつもりになっている。それが意味不明に思われる。人は何を求めているのだろうか。君には何もわからない。感性が古すぎるのだ。それは誰の意志なのだろう。人は誰でも現状に不満を抱いている。しかしそれが君の現状と関係があるだろうか。君にはそれがわからない。今記しつつある文章は君には関係がない。だが他の誰に関係があるとも思えない。見聞している何もかもを簡単に否定できてしまう。心の病なのだろうか。さっきから何を語っているのか。そこで誰が沈黙しているのだろう。仕切り直しどころの騒ぎではない。誰も騒いでいない。文章になっていないようだ。その代わりに言葉が分散している。どこまでも分散し続け、虚無が空間からはみ出て、散り散りに分解するまでやめようとしない。それでも言葉を記すことをやめるわけにはいかないらしい。それがゲームだとは思わない。なぜゲームと比較できるのかわからないが、ゲームを拒否する理由がどこにあるのか。本気になってはいけないことは承知しているつもりだが、遊び半分で致命的な過ちを犯しながら、そこからどこへ向かおうとしているのか。晴れているのにまったく先が見えてこない。何を探しているとも思えない。何を語ろうと中身がなければ空疎になるしかない。それでも何かに気づいたふりをしている。欺瞞に違いない。グラスの底に誰かの顔が見える。それは遠い過去の記憶だが、他に何を思いだしたわけでもない。その場で思いついた嘘を連ねているだけかも知れない。実際に何を語っていることにもなりはしない。妄想からも見放されてしまったらしい。見果てぬ夢の正体を知りたいところだが、さっきまで何に興味を抱いていたのか。これから話の内容がどうなってほしいのか。君は何も思いつかないだろう。状況が君を後押ししている。そのまま崖から突き落とすつもりらしい。そのとき君はつかの間の死を思い描く。脳裏に何を刻んでいるのか。それは君が見た光景とは違うはずだ。現実からかけ離れている。そこでは何が流通しているのか。無闇やたらと問いかける先には何もない闇が待ちかまえている。闇という言葉が宙に浮いている。いくら問いかけようと何が返ってくるとも思えない。君はそれがゲームだと思っているのか。それが思い違いであろうとなかろうと、ゲームに参加しているつもりにはなれない。そこで何かが唐突に終わっているようだが、まだ夢の続きを見たいらしい。何も語っていない現状をどうにかしなければならない。つまらない思いこみにこだわってどうしようというのか。どうにもできない現状を認めざるを得ない。君は人の心を忘れている。現実にやっている様々なことが同じ目的に収斂してはならない。一つの意味に結びつけようとする魂胆が貧相だ。たぶん何をやっているつもりもないのだろう。空疎なことを語り散らして自己満足からはほど遠い想いにたどり着く。何も思えないのだ。どんな結論に結びつける気にもならない。できれば差し障りのない程度で済ましたいのだが、何となくそれを超えて言葉を連ねている。


7月26日

 何もないのにそれはないだろう。ただ出だしに難点がある。またつまらないところで躓いているのだろうか。たぶんそこは目標地点ではないのだろう。辺り一面は静まりかえっている。静寂のただ中で君は何を空想しているのか。作り話の中では何が語られているのか。呪われた土地に誰かがひっそりと降り立つ。そこには誰もいないのだから、そのおかしな光景に驚愕の声が上がるはずもない。架空の声が会話を楽しむ。それは冗談ではないのだろうか。対話のやりとりがぎくしゃくしているのは、わざとそうしているのかも知れない。誰と誰が語り合っているのだろう。いったい君は何について語っているのか。またいつものようにわけのわからないことをひたすら述べ続けるつもりのようだ。君はそれらの欠点をそのまま放置している。もはや何も語っていないことを隠そうとしない。その場に隠されている真実などありはせず、沈黙が言葉を連ねているように感じられる。勘違いとはそういうことかも知れない。夏の蒸し暑さに頭をやられているようだ。どこまでもそんな案配でそういう語り方を貫き通すつもりらしい。嘘だと思うなら、その先を読んでみればいい。君はすでに期待を裏切られているはずだ。そこから何を語り出すにも至らない。その気力が失せている。そこで何を放棄しているのだろうか。よくわからない理由というものを持ち出して、何もできないことをそのせいにしている。君にはその理由が本当に理解できないらしい。理由などあるはずがないと思っている。確かに明確な理由を導き出せないので、惰性で言葉を連ねている。真の理由とは何なのだろう。天井の蛍光灯がまぶしすぎるからそんな成り行きになってしまうのか。冗談にさえなっていない。あっけにとられ返答に窮している。どうやら機会が巡ってきたのは君ではないらしい。そこでは何がどうなっているのか。機会とは何をやる機会なのだろうか。あるいは何に巡り会う機会なのか。時機を逸している感を否めない。それは君の言葉ではなく、誰の言葉でもない。いったいそれの何が気に入らないのか。まだ何も語っていない現状が認めがたいか。誰に語る必要が生じているとも思われない。何について語っているのかわからない。それが虚無だとも思えず、空疎なことを語っているわけでもなく、ただ何も語っていないだけなのかも知れず、それらの文章は沈黙の言葉から成り立っているのだろうか。いつまで嘘をついているのか。誰が何を語っているのだろう。そんな決まり文句には飽きているはずか。まだ本気になれない事情があるらしい。君の場合、本気とはどのような状態を言うのか。なぜそこで本気にならなければいけないのだろうか。本題とは何だろう。何かのお題目を唱えているわけではない。簡単なことを述べてみたい。日本には豊かな自然があり、そこで育まれた人の心には独特の温かみが備わっている。あまりにも抽象的だ。お題目とは何なのか。社交辞令とは何なのだろう。君は生物ではなく言葉だ。ではエコロジーとは無関係なのか。人生の哲学など持ち合わせていないが、他に何を否定したらいいのかわからない。エコロジーに関心を持つとはそれに関する歌に関心を持つことだ。エコロジーの歌を聴いていればそれで事足りるだろう。ならば実践とは何なのか。ゴミを分別することが肝心なのか。何を笑っているのだろう。それで何か反社会的なことを語っているつもりになれるだろうか。それでもこの世界には希望がある。君は人類と人類が作り上げた文明を馬鹿にしすぎている。そこでどんな問題提起が為されているのだろうか。何が示されているわけでもない。何も皮肉にさえならない。批判の対象すら存在しない。たぶんこの世界は世界ではないのだろう。人類の共同幻想そのものなのだ。しかしそれで何を否定したことになるのか。君はそう述べてしまうことによって生じる矛盾や欠陥を自覚しているのか。君自身が欠陥そのものなのかも知れない。実在しないのだから欠陥ですらない。この世に生じる以前から不在なのだ。だが生じる前に生じていることこそがおかしいか。この世界は君とは無関係に形成されている。存在の根拠が希薄なのだ。そこには誰もいない。誰もいない空間に闇が詰まっていて、そこで何を認識しているわけではない。その先は言葉にならないようだ。では何を感動しているのか。何もないことに感動してどうするのだろう。それは君自身の破滅でも物語っているわけか。それ以前に何もないのだから、実際には破滅すら起こらない。君はひたすら現実から逃げているのだ。それはかなり馬鹿げた見解かも知れないが、その理由を言葉で示す気にはならない。そんなことはどうでもいいことなのか。文章は転調に転調を繰り返し、細分化と断片化によってわけがわからなくなっているようだ。気が散って言葉も分散している。それがそこでの現状らしく、まったく物語にならない理由もそんなところにあるのだろう。そこでは誰も物語など求めていないようだ。その代わりに空疎な言葉の連なりが存在する。


7月25日

 眠気に打ち勝てるはずがない。そこに醸し出されている時空に君が存在しているはずがない。誰かがそこでそんなはずではなかったと思っているだけだ。それは君には関係のない状況であり、到来しつつある時空は他の誰の未来でもなさそうだ。それは今日の心境からはかけ離れている。君はどこから逃げだそうとしているのか。退屈な言葉の牢獄にはうんざりしている。そういう実感をねつ造して終わってしまったいいわけの材料にしようとしている。何が終わってしまったのだろう。まだそこから意味のない成り行きを引き出したいらしい。ボロぞうきんをいくら絞ってみても何も抽出されはしない。もはや泥水の一滴たりともしたたり落ちてこない。そんな想いがどこから生じてくるわけでもなく、たぶんそれは創作の範囲内で述べていることでしかない。それの何が創作と呼べる水準に達しているとも思えないが、何となくそんなことを述べている現状があるらしく、今はそこから遠ざかろうとしているわけではない。虚無は虚無でそのままにしておけば君に害を加えることはないだろう。状況の推移が君の予想を大幅に裏切る成り行きを呈していて、そこから遠ざかれなくしているようだ。要するにそれらの虚無に興味を抱くようになって、今度はそれについて述べようとしているわけか。まったく成り行きまかせの言葉の連なりだ。それはいつものことだろう。取り立てて他に何を述べているわけではない。どうやら言葉が限界が近づいているようだ。その限界をそこまで引っぱってきた。あり得ない状況かも知れない。どこまでも引き延ばせられるはずがない。言葉に対する恐ろしい執着心だが、それをどこまで保っていられるのか。すでにあり得ない状況になっているようだ。確かに架空の文章の中ではそうなっている。だがそれは君が空想していることでしかない。どこにそんな文章が実在しているはずもなく、君は現実の世界で無意味なことをやり続けているだけか。誰かがそれを批判しているつもりになるが、あくまでも架空の話だ。それに関する出来事が伴っていない。この世界のどこに理解を伴った現象が起こっているのだろうか。人のやっていることはどこまでも成り行きまかせであって、何かを計画すればたちまち頓挫する事態となってしまい、誰の思い通りにもならないのが世の常である。そんなことを思っているうちに眠気が去り、気がつけば意識が曇り空の下に移行しつつある。またいつもの幻覚に襲われている。見え透いた嘘をつかないでほしいか。誰に向かって何を指摘しているのか。北へ向かえば向かうほど涼しさが増してくる。快適な気候をそれらの曇り空がもたらしている。脂汗もすでに退き、何となく正気に戻ったような気になっている。ただそれ以外には何もない。各駅停車の気分では何ももたらされはしないが、それでもそこに意識が実在しているらしい。くだらぬ妄想からも自由になったような気配を察知して、すかさず誰かが君の影を退ける。しばらく曇り空が退散することはないだろう。亡霊や怨霊には居場所がなさそうだ。それが勘違いの虚構でなければいいが、外では薄日が射している。まったく夏はどこまでも鬱陶しい。それが誰の本音だと思いこめばいいのか。はぐらかしやごまかしにも限界がありそうだが、まだ懲りてはいないようで、あてのない推量を糧として、虚無が誰かの妄想から言葉を奪い去ろうとしている。そうこうしているうちにも影の復活を願い、いかがわしい呪文を唱え、誰かの心に語りかけてくる者がいるようだが、さらなる出来事がそれらの現象を覆して、君を困惑させ、道を誤らせてしてやったりの満面とともにうぬぼれを形成させる。どこまで述べてもきりがないようだ。謙虚さに欠ける誰かは何をしでかすかわからない。しかしそれによる大した影響はない。一時の変動があるにせよ、この世界は誰の思惑とも無縁の平静さを取り戻している。何事もなかったかのように無言を行き渡らせている。誰の試みも無視するかのような案配なのだ。たとえ誰がそこに神の意志を想定しようと、それを無化するような出来事が待ち受けているはずだ。空想としての神の意志こそが人のご都合主義の表れなのだ。だから君の思い通りにはならず、君以外の誰の思い通りになるわけでもない。そう述べていることからして君を不満にさせるわけだ。始めからそういうことを述べたかったのではない。何を始めようとしていたのでもなく、何を終わらせようとしていたのでもない。ただ何をやるにも時間が足りないだけか。だがそれで済ますわけにはいかないようで、いつ何時でもその状況から遠ざかるべく、さかんに何かを述べようとしているらしいが、結果として導き出されるのは空疎な言葉の連なりでしかなく、それによってさらに不満が募り、無駄な悪あがきの繰り返しとなってしまうらしい。それで何を語っていることになるのだろう。そこから馬鹿げた飛躍など望むべくもなく、現状の水準でひたすら言葉を繰り出す以外にやりようがない。しかしそれでは不満なのだから、結局は無い物ねだりになるしかない。


7月24日

 季節には意味がない。意味がないとはどういうことなのか。どういうことでもなく、季節とは無関係にやらなければならないことが多すぎる。心は他人の意を介さない。それはどうでもいいような出来事になるだろう。思考の限界に挑戦しているわけではない。それらの空想には幻滅している。どこかで黄金の鷲が羽ばたいている。文章がまるでつながらない。できないことをやろうとしている。そこで何かに気づく。どこかで何かが間違っている。君はそこで何かを探している。誰かが君の行動を否定している。何を拒否しているのか。空が晴れて暑くなる。語っている内容が支離滅裂になる。何もないのでわざとそうしているのではないか。それ以外に何も語れないのだろうか。そうだとしたらどうなのか。誰かは本気でそう思っている。この世界はあり得ない想像で満たされる。君は誰の話をしているのか。噂話ではない。事の真相を探ろうとしている。それはやはり意味のないことか。威厳を保とうとしているわけではない。威厳などあり得ない。生活様式の違いによって人の思考形態も違ってくる。たとえばそれはどういうことなのか。笑顔の先に破滅が待ち受けている。それは君が知り得た真相ではない。まだ何も語っていないのではないか。君はいつも語り損ねている。状況が見えていないのだ。人々は何を期待しているのか。機会に恵まれているわけではない。きっかけは二度と訪れないだろう。君はそれを何度逃してしまったのか。何か矛盾していないか。二度目も三度目もあり得ない話だ。それはきっかけではないのかも知れない。述べている内容がおかしい。そこで何を見聞しているつもりになれるのか。案外先は短いのかも知れない。注意深く辿っていくと何かが先細りになっている。それを見極めてどうするのか。破滅の予感をねつ造したいのだろうか。ありもしない予言にすがりつきたいのか。そこまで来たらそこでおしまいとなりそうだが、その先があるなんてあり得ないと思っていると、現実にその先を体験することができるらしい。しかしそれで意表ついたつもりなのか。神の意図は浅はか極まりない。深遠な装いをまといながらも、その実あっけなくお粗末な構造をさらけ出す。それは詐欺の一種かも知れない。人を騙してどこへ導こうとしているのか。人が人を騙していると思いこませたいだけか。自業自得の消耗戦を仕組んで、それを高みから眺めながらおもしろがっているだけか。しかしこの世界にどこに神の高みがあるのかわからない。それは的外れな認識に違いない。たぶん君が君を騙し続けようと企んでいるだけだ。何とかその先があるように見せかけたいようだが、提示された言葉の連なりはいつもながらも意味不明であり、その貧相な外観を剥き出しのままさらしている。たぶんそこまでが君の認識となっているだろう。そこから先には何もない。何もなければ言葉がつながらない。ならばそこで終わりの時が訪れるだろう。だが君は満足しない。依然としてやり続けるつもりらしい。終わっているのにそれを認めようとしない。それがそこでの結論なのか。安易に結論に近づきすぎていないか。ならばまだ迂回路があるのだろうか。終わりという結論の周りをいくら迂回しながら回り続けても、そこから何が導き出されるわけでもないだろう。ただ無駄に言葉を弄しているだけだ。そうすることが真の目的だとは到底思えない。いったい目的とは何なのだろうか。何を期待していたのか。終わりの時を待ちわびていたわけではない。あるいはただひたすら終わらないように言葉を加減していたわけでもない。やはりそこには何もなかったという結論になるはずだった。そんな結論に不満を募らせて、その終わりの先を目指していたはずか。終わりの先には何が待ち受けているのだろうか。予定調和の成り行きとしては、終わりの先には新たな始まりが待っているはずだが、それが気に入らないらしく、へそ曲がりの君はひたすら終わりの地点にとどまり続けようとしていたらしく、そこで何もないと繰り返し叫んでいたのかも知れないが、それが何になるわけでもなく、その語りは意味不明な無い物ねだりの反復であったことだけは確かようだが、やはりそれを否定して、その先の始まりへと言説を移行しなければいけないわけか。予定調和に甘んじてそこから遠ざからなければいけないのか。それはおかしな成り行きだ。何がおかしいのかわかりかねるが、君はそこでただおかしいと思っている。それ以外に思いつかないようだ。何もないの後はおかしいと言うことか。そう述べることがその先の始まりなのだろうか。始まりに結びついているとは思えない。まだ終わりという結論から遠ざかっていないのかも知れず、実感としては終わりの下に掘り進んでいるように感じられる。そんなのはでまかせに違いないだろうが、その場で破滅しているとも思えず、誰を巻き添えにしているわけでもなく、そこに誰の姿も確認できず、君自身も不在なのではないだろうか。またわけのわからないことを述べてごまかそうとしているのか。


7月23日

 そこで何が主張されていようと、将来の何を見据えているわけではない。笑い転げるほどでないにしても、どこかで誰かが確実に笑っている。本気なのか冗談なのか定かでないが、それの何が意味不明なのか。すべてがそうではなく、わかりかけたこともあるにはあるらしい。それは寝言のたぐいか。確かに君は以前の君ではない。周囲が蒸し暑いことも承知している。それもはぐらかしの一種なのか。少しは怠惰から抜け出せたつもりになっているらしいが、依然として虚無がその場に強力に作用しているようだ。見え透いた嘘をついているだろうか。誰に向かって訊ねているのか定かでない。やはり原因は君ではないのだろう。そうなってしまう原因を求めているわけではない。君がすべてでないとすると、誰かは何を買いかぶっていたのか。株の話をしているわけでもないが、何もない現状をどうすることもできないようだ。想像力が文章を記しているとは思えない。だから何もないことを利用しなければならなくなる。利用できないことを利用しようとしている。そこで矛盾が生じていることを認識すべきか。今さら何を認識しても遅すぎるか。現状はどこまでもとりとめがない。そこで繰り広げられている出来事が現状から逸脱している。君の思考こそがとりとめがない。それは現状ではないからだ。では何が間違っているのだろう。誰に何をわからせようとしているのでもなく、わかり得ないことを述べているだけか。そこでわかっていることはたかが知れている。だが何を大げさに主張しているとも思えない。ただその場で沈黙を保っているだけだろう。それは冗談のたぐいには違いないが、それ以上に何もない。何も述べられなくなってしまうわけだ。そんな現状は冗談である以上に馬鹿げている。だが黙っていれば手も足も出なくなる。少しは何かを主張すべきだが、何を主張したらいいのかわからない。この世界のすべては虚無で満たされている。そんな現状を認められない原因は何なのか。希望とは何だろう。望みがあるうちは虚無をはねのけていることになるのだろうか。しかし目的とは何なのか。目的がないとは言わせないとしたら、それらの強迫観念から何が導き出されるのだろうか。君はそこで停滞している。前に進めずに後ろに下がることもできない。だが何もなければ何を見いだそうとしているのか。空疎な言葉を連ねているだけではその先が見えてこない。君の眼には何が映っているのだろう。映画のスクリーンではない。光あれ。それが神の言葉だとは思えない。唐突な転調に心が動揺している。たぶんそれは嘘だろう。わざとらしく切羽詰まったふりをしているだけだ。気がついてみれば地上から架空の身体が浮き上がっているようだ。それも苦し紛れには違いない。まだぬか喜びする段階ではない。この期に及んで人々が何に騙されるというのか。君自身に訊いてみればいい。どんな嘘でもいつまでも通用するはずがない。何がそこでの嘘になるのだろうか。今や君が君でないことも君は承知している。誰もそれが真実だとは思わないだろう。それら文章の中に私が登場することはないだろう。その断言が何を裏切っているとも思えない。君に断言できるはずがない。誰かが常に私の声を脅かしているようだが、それが彼の声でないことはわかりきっている。だから今はそれ以上に正気を保つ必要はない。危険な香りなど幻覚の一種だ。その場の状況に幻想を抱くまでもなく、結果的には君の思い通りに事が運んでいるのだから、それはそれで忌まわしい記憶とは無縁の幻影なのだろう。何もないという事実はそこから生じている。決して何かの賭けに出ているわけではない。君は至って冷静であり、いつになっても勝負を避けている。その必要がないのだから、あわてて戦いの準備などするはずもなく、ただ黙って状況の推移を眺めていれば、それで事が足りてしまうだろう。もはや勝負など二の次であり、そこに重要性など存在せず、ただ何もないことがそこでの現状なのだから、そこにどんな言動を付け加えてもそれは蛇足以外の何ものでもない。要するに君の出る幕ではないということだ。いったい決着のついた世界にどんな言葉が似合うのか。ただ己の落日を眺めているだけでは不満なのか。不満であろうとなかろうと、それは紛れもない落日であり、朝日が昇っていると思うにはかなりの無理がある。わざと間違うのも往生際の悪さをさらけ出すだけだ。しかしそれは何のたとえになっているのか。今の社会情勢に照らし合わせて何を暗示させようとしているのだろう。あるいはそれを誰の想像に任せるべきなのか。疑問に思うことはいくらでも出てくるようだが、そのすべてが本気で思っているわけではないらしい。君には何もありはしない。あるのはでたらめを装う心だけか。違っていると思われる。それが心だとは思えないのはどうしたわけだろう。君の表現形態は言語的な構成力に欠けていて、それがでたらめだと思いこみたいだけのようだ。それらの文章はどう考えても苦し紛れの無内容としか思えず、それが気に入らない。


7月22日

 しかし現状とは何なのか。そういう問いかけ自体が現状そのものなのかも知れない。ではその現状をこれからどうしようというのか。その先に何が待ち受けているとも思えないが、とりあえず今日も空疎な文章が修正を待っているようだ。それは君の妄想だ。君自身の姿勢が問われている。君は何者なのだろうか。ただの矛盾を体現している意識か。それは不可能であり不完全である。誰かが人間であることが不可能なのであり、人間はすべて不完全なのかも知れない。その存在が何でもない物事だ。確かに君にとってはそうかも知れないが、誰でもない誰かにとって、君が神でないことも承知しているはずだ。わけのわからない理屈以前のでたらめが言葉として並べられている。君自身が誰でもない誰かであるとすると、誰かはいつもできないことをやろうとしているようだ。できないこととは何なのか。実際には朝から晩まで仕事をやり続け、夜になれば眠ってしまう。そんな日常には飽きてしまったのだろうか。君のことを述べているわけではない。誰もが君になろうとしているわけではない。空疎な不在でしかない君という言葉を誰に当てはめてみても、ただ虚しさがこみ上げてくるだけか。そういう語り方ではそうなってしまうのだろう。それでもそこで誰かが何かに遭遇しているようだが、何かとは空虚以外の何になるのか。そこから何か適当なことを話さなければならない。国民は自らの幸福を追求する権利があるらしい。誰かがどこかでそんなことを述べていた記憶があるが、君はそこでどんな機会を得たのだろうか。過去のことは忘れてしまった。しかし忘れてしまったのは君ではなく、他の誰かだ。君に記憶が備わっているとは思えない。誰がそんなことを述べているわけでもなく、誰かの忘却とともに周囲は暗闇に覆われ、何かが得体の知れない空気が辺りに覆い被さってくる。ふと見上げてみれば画面上に人々がうごめいている。今はそれが虚構だとは思わない。誰の記憶とも無関係に過去は過去であり今は今だ。今がそれほど重要な時だとは思わないが、確かに過去はすでに過ぎ去ってしまったらしく、未来はまだやってこない。それがどうしたというのか。君にとってはそれが今だとは思わない。勝手に思わなければいいだろう。君の前にはそうでない今が可能性の対象としてある。君はそこで何を切り開こうとしているのか。願わくばそれが未来でないことを祈ろう。君に未来があるとは思えない。未知の時空には君は存在しないだろう。誰かは君がどこかへ退散してしまえばいいと思っている。消え去ってほしいのだろう。ならば無理を承知で頼んでみるか。君以外の誰に頼めばいいのかわからない。なぜ直接頼まないのか。君に頼むのは意味不明だろう。君に頼めば頼んだことが嘘になる。なぜそうなってしまうのかわからない。君は君の実体から遠ざかり続ける。そこで誰かと誰かの影が重なり合うはずがない。要するにそれはどういうことなのか。相変わらず具体性を欠いた文章の中で意味不明なことを述べている。それは晴れた空には理由がないのと同じことか。気象庁ならそこに理由をつけられるだろう。ならばそこで何を説明しているのか。天気予報士にでも訊いてみればいい。その日の気圧配置とは無関係に心の空洞に風が吹く。それはくだらぬ錯覚に違いない。硬直化した言葉の連なりに空疎な思いを抱く。見るべきものが何もない。何を見ても感動とは無縁だ。それで何を表現しているつもりになれるだろう。めどが立たないという決まり文句から時間稼ぎを連想する。それで何がわかるのか。わかりかけた秘密を放棄する。隠れた事実を探り出そうとする。そんなのは嘘に決まっている。死者はこの世にどんな未練を残しているのか。誰が死者と話をしているとも思えない。死者は亡霊となって忘れてしまった過去を思い出そうとしているが、意味のない虚構に心を覆われているのは、亡霊を見ているふりを繰り返す君自身だ。そのわざとらしいそぶりが嘘であろうとなかろうと、君にはそれらの光景が懐かしく思えてくるようだ。そこでわずかな隙が生じている。空気が少しよどんでいる。少しどころではないだろう。塵肺になるほど埃っぽいか。そういう大げさな状況とは無縁の場所に誰かがとどまっていて、そこで未知の世界を空想している。亡霊が何かつぶやいているようだ。世紀末はどうなってしまったのか。すでに数年の月日が流れているはずだ。何も感じ取れないうちにここまで来てしまったらしい。巡り合わせが悪かったのだろう。君の出番ではなかった。そんなわけで君は闇の奥底に引きこもっている。何かをやっている実態が何もなく、どこまでも無言のままその場を灰色に塗りつぶしている。君はいつから画家になったのか。それらの画像はどこから引きだしてきたものなのか。感情は何かをねらっている。何かが起こってほしいと願う毎日のようだが、その何かが何でもかまわないのなら、すでに何かがひっきりなしに起こり続けているはずだが、それでもそこには何もないと主張する気なのか。


7月21日

 じっとしているとひたすら時間が過ぎ去り、目が覚めたら地面が眼前に迫り来る。それは夢の続きだろうか。眼は何を見ているわけではなく、それは画面上の幻影に過ぎない。すべては予定調和だと思っている。実際にそうであったらおもしろいだろう。つまらなかったらどうするのか。未来は不確定だ。どんな原理に基づいているわけでもない。何に感づいたのかわからないが、通り一遍の説明でその場を取り繕うつもりらしく、どんな言葉をつなぎ合わせて文章を構成しようと、常に心は別の領域で沈黙を保っている。そこから離れたい一心で何かを念じているらしいが、無駄なことをいくらやってもどうにもならないことも承知しているようで、たぶんそれらの試みは気晴らしのたぐいなのだろう。文章が定型におさまりようがない。話を持続させるのに必要な核がない。冗談でそんなことを述べている。懲りない性格を持ち合わせているらしい。そして虫歯を治療したので痛みが消えている。一時的な感覚だろう。さらに遠くまで見渡せるようになるだろうか。それとこれとは無関係のようだが、何となくそうなればいいと思っており、根拠のない視野の広がりを期待しつつ、視界の中に誰かの影を捉えようとしている。わけがわからないのはわかっているが、語っている内容をいちいち事実に照らし合わせて検証しようとは思わない。語っているのは君ではないので君は無責任な気分になれるらしい。勘違いなのかも知れないが、それでもかまわないと思っている。君に時間が残されているとは思えない。残されているとしたらそれは時間ではなく何なのだろうか。思考する余地でもわずかに残っているのかも知れず、そこから大切な何かに思い当たらなければ、君はいつまでも無駄に言葉を費やすばかりだ。それの何が不都合なのだろう。なぜそこで眠たくなってしまうのか。眠気に逆らって画面から眼を遠ざける。頭蓋骨の内側にカビが繁茂しているような感覚に陥る。空想の果てに誰に巡り会えるとも思えず、ご都合主義に覆われた物語にも嫌気がさして、どこにも行き場のない感情を押し殺しつつ、それが殺気に変わらない程度に息抜きを織り交ぜて、すべての嫌なことを忘れたつもりになれるだろうか。そのつもりになれないからそんなことを述べているのではないか。世間は感情に甘すぎるようだ。思い入れの激しさに比例して、どんな馬鹿な試みでも許してしまう傾向にある。それで何に応じていることになるのか。誰かの情熱にほだされて、何となく応援しなければいけなくなってしまうらしい。しかしそれでは居心地が悪すぎる。気色悪いと言った方が正解に近い。それに対抗するつもりなのか。君には祈りがあるではないか。特定の宗教とは関係のない純粋な祈りが君を何かの高みへと導いているのではないか。何かとは何だろう。それは虚構としての神々の領域なのだろうか。さらに気分が優れなくなるが、それ以上は語りようがない。君には苦しみが足りないようだ。苦いコーヒーでも飲む必要があるのだろうか。いつものはぐらかしに呆れかえる。やはりこの世のすべては予定調和に違いない。感覚が研ぎ澄まされているはずがない。その場にふさわしい言葉の連なりになっていない。何がそこでの予定調和なのか。冗談ならとっくの昔に打ち止めのはずだが、そこから先にどのような言葉を追加すれば文章がまとまるのだろう。無理な希望を追い求めないでほしい。答えが求まるはずのない問いかけが繰り返され、さらに意欲をそぐようなことの連続になってくる。夜空を見上げれば月の傾き具合を知ることができる。君には関係ないとすると、それに関係する言葉はどこに隠されているのだろう。少なくともそれらの言説の中には認められない。君の存在さえ架空の現象に違いない。おおよそこの世に人間などという存在など認めがたいのが君の立場のはずだ。今はそれがおかしな言いぐさだとは言うまい。フィクションの中でどんなにおかしなことを述べてみても、それがどうなるわけでもないだろう。まともなことを述べるのが面倒なのだ。それ以前に何がまともなのかわからない。言説からはほど遠い言説以前の戯れ言から何が求められるはずもない。それは他ならぬ君の正体を暴き立てている。それとは何だろう。何でもないからそれなのか。そういう言語的な処理は鬱陶しい。永遠と思われるような長い間隔で何を観測しているわけではないので、その時点で何が起こっていても、それが他の何に起因するなどとは思いたくない。ただでたらめに言葉が生じているだけのような気がしてきて、それが気のせいだとしても、そこに生じている気分に逆らって客観的な答えにたどり着こうとは思わない。何かが出てくるまではひたすら無駄に言葉を連ねなければならない。結果として何も出てこなくてもかまわない。そこに至る過程の中で何かしら述べていればそれでかまわないわけだ。どこへも至らなくてもかまわない。現実の世界で好き勝手振る舞うことを禁じられているのだから、そこでたまった鬱積がどこかで吹き出してくるのは何かの必然に違いない。


7月20日

 今聴いているそれは有名な曲なのかも知れない。まだ時間がありそうだ。言葉を記すのを急ぐことはないが、いったんやり始めたら急いでやらなければならない。なぜ心はそんな矛盾を許容してしまうのだろう。この世に許されないことなどありはしない。許そうと思えばいくらでも許してしまう。それが許せないのは心が狭い証拠になってしまう。偏狭ならば許さなくても、そのような態度も許されてしまうらしい。わざとわけのわからないことを述べているようだ。だがそれで気分が乗ってきたわけでもない。意味もなく何でも認めてしまう。言葉の上ではそうなのかも知れないが、実際はどうなのか。その場面に遭遇してみなければわからないこともある。それらの無言にどこまで耐えられるのか。興味のあることとは何だろう。痛みを伴う改革とは何なのか。それは何かのたとえ話かも知れない。君は言葉に酔っている。頭の中の機構が壊れている。ものを感じ取ることができない。それが何のたとえになるわけでもなく、ただそう思われるだけだ。現実に飽きている。この世の現象を言葉で捉えることができない。ただひたすら音楽を聴いている。意味がなく根拠がない姿勢を貫き通す。そんなことが現実に可能だろうか。無意識に急いでいるようだ。物語的には登場人物がただ暴力的に強いだけでは飽き足りない。対決ばかりではおかしい。冗談で述べているのだろうか。何が冗談だと思われるのだろう。それ以外を求めるわけにはいかないらしい。人目を惹きつけるための物語なのだから、それはそれで致し方のないことなのかも知れない。人物が強かったり美しかったりすれば軽薄な興味を抱かせる。そして話が壮絶になれば事大主義者たちが喜ぶ。それは意味が少しずれているのではないか。他人を驚かすために語っているつもりのようだ。あるいはほのぼのとした情景の中で安心したいのだろうか。それとこれとはまったく関係ないのに、何があるいはなのか。ならばさらに意味のないことを述べなければならなくなる。君はこの世界で何を守っているつもりになれるだろうか。そんな設問がどこに用意されていたのか。ここからどこへ行くこともない。その必要を感じない。論点などいくらでもずれていてけっこうなのかも知れず、それをそのままに放置しておくことに何の意味もないが、なおそれでかまわないように思われてくる。君は何かにその精神を集中しているらしいが、馬鹿も休み休みに言ってほしい時もあるようだ。なぜかそこで足踏み状態に陥る。言葉と言葉の不連続を埋め合わせることができない。調子に乗りかけたところで躓いてしまう。何に原因があるわけでもなく、はじめから無理なことをやろうとしているだけなのかも知れず、それを途中で放棄して、いつもの間に合わせの自己言及に逃げてしまう。それは君のやり口なのだ。いかなる自意識も虚無には逆らえない。君の心は虚無から構成されている。だからそこまで述べてそれを打ち消す必要はない。何もない空疎な言葉を連なりにその身をまかせておけば事足りる。そうやって窮地を脱する方法が確立されてきたようだが、それでいいわけはない。だが今の君には現状の何も否定できない。その場から急いで遠ざからなければ虚無に飲み込まれてしまうだろう。そのための言説がそれなのだから、いちいち文句をつぶやいている暇はない。それでも暗闇で何かがきらめいていると感じるなら、それは頭上の遙か上空に瞬いている星々の断片に違いないが、それが君の惨状を見下しているとは思えない。天に何を軽蔑されているのか。今よりさらにひどい状況などいくらでもあるはずだ。自らの言動に目を瞑るべきではないということか。そういう話ではない。ならばまったく関係のないことを述べるべきなのか。それが今ある現状なのだろうか。状況を見極めることなど不可能か。見極めようとしているそれが現状ではないのか。それとは何だろう。現状でないとすれば過去の記憶か何かになるのだろうか。妄想のたぐいなのかも知れない。しかしそれでは何を述べていることにもならないのではないか。何がしかしなのか意味不明だ。それで何を否定していることになるのだろう。そう述べる君の意図をわかりかねる。そこから何を構成したいのか、外では雨が降り続いているようだが、そんなこととは無関係にさっきからしきりに胸騒ぎがしているわけか。それこそが無関係を言葉でなぞっていることの証か。誰を騙しているとも思えず、そこには紛れもない真実が横たわっているが、やはりそれは嘘に違いない。言葉に迷いがあるようだ。戯れ言にも限界がありそうだ。本当にそうなることを望んでいたのだろうか。何がそこで悲劇を呼び込んでいるのか。悲劇の内容を知りたくなるが、いかんせん文章が意味不明のままだ。そしてどうしようもなく言葉を連ねざるを得ない状況に追い込まれている。限界から逸脱しているのだろう。そしてそれをそのままにしておきたい誘惑に駆られ、その状況に酔っている自分を限りなく見つめ続けているらしく、そう述べると本当に酩酊状態のような気になるのだが、それこそが意味不明に違いない。別に酒を飲んでいるわけではない。


7月19日

 それらの理由は君のものではない。理由もなく気分がおかしい。何がおかしいのかわからないのだ。神は君の不在に気づいているのだろうか。どこからそんな言葉が導き出されるのか。別にマネーゲームに興じているわけでもない。金の話ではない。不自然な文章が不連続に並んでいる。すべては戯れ事に違いない。拍子抜けの気配がする。まだ何を語ろうとしているわけではない。やる気がしないのだろうか。この感覚は何なのか。為せば成るような状況ではない。そんな風に感じてしまう。すべてがわからない。ではなぜその先へ続けようとするのか。それが本心ではないからだ。答えていないような気がする。答えに関して何も心当たりがない。将来が見えていない。どうにもならない状況に追い込まれているのかも知れない。いつの時点でそうなってしまうのか。もうとっくに疲労の限界を超えている。そんなわけでまた遅れてしまいそうだ。たぶん何がどうなっているわけでもないのだろうが、そこに感情が入り込むとややこしいことになる。数日前は何の話をしていたのだろうか。相変わらずの無内容に呆れていた。もはや文章として読む価値がないのではないか。価値とは何だろう。そういうはぐらかしに呆れているのではないか。この世界に君の意思が反映される余地はない。君とは無関係などこかで何かが計画されている。たとえば技術革新によって国境を無化する試みが錬られているようだ。世界各地にある太陽光や風力による発電システムを超伝導ケーブルによって全地球規模でつなぎ合わせ、世界のどこにいても安定的にクリーンな電力を享受できるようにする、といった計画が構想されているらしい。人々はいつの時代でも夢のような話を実現したいようだ。理想ならいくらでも空想することができる。それについて何を考えているわけでもない。ただ気まぐれに言葉を連ねているに過ぎないようだ。何を実現したいとも思わない。そんな嘘をついて何を隠蔽したいわけでもない。ただ数日後は蒸し暑いだけのようだ。そんな精神状態で何を実現しようとしているのか。まだ語る気になっている。ひたすら無駄なことを語り続ける。このまま君がだめになってしまったら、今度は誰に憑依すればいいのだろう。君は他人に何を期待しているのか。何かしら資質というものを求めている傾向がある。それは君自身にはないものだ。持ち合わせていないからどこからか持ってこなければならない。それをどこまで信じているのだろう。過去の何をなかったことにしたいのか。気がつけばどこからか誰かの心が戻ってきている。君には関係のないことだと思いつつも、その違和感が気になるらしく、さかんに自意識から排除しようと試みるが、虚無感とは親和性が高いらしく、いつまで経ってもそこから離れようとしない。それで物語を形成できるだろうか。何を画策しているわけでもない。ただ素直に語りたいだけか。その文章にはそこへ至るまでの紆余曲折が記されている。かろうじて君は苦境から逃れ去る。唐突な話の転換は避けたいところだ。君は君自身の未来を手にしたい。そうなるための約束手形などあるわけもないが、何とかそれらの無知蒙昧を利用しながらも、それらから離れて素直に語りたいらしい。無理な話になっている。だが何を語るのかわからない。何も語りたくないのではないか。語る内容を欠きながら語りたいのかも知れない。そうやってくだらぬ矛盾を弄んでいるわけか。そんな風に語りながらも、じっと待たなければならない。君以外の誰かが語り出すのを待っている。それは偽りの物語になるだろう。だがこれまで語られてきた物語のどこに真実があるのだろうか。かつてはあったかも知れないが、今はそんな真実などどうでもいいことだ。たとえ真実が語られていようと、それは無視できるものなのかも知れない。君はそれらの物語を信じていない。だから何を語っているのでもない。ものすごい屁理屈だ。ならばそこに提示されているのは何だろう。何でもなければ興味が湧かないか。実際に何でもない。条件が見当たらない。どのような理由でそこから逃れるべきなのか。まるでとってつけたような理由になる。かなり不自然に遠ざかろうとしている。選挙にはまったく関心がない。それが嘘だと思うなら、君は投票に行くべきだ。関心がなければ誰に投票してもかまわないだろう。また嘘をついているようだ。しかし何も義理立てする必要はない。いったいそこでは何が争点となっているのだろう。真夜中の異空間から声が届く。現世の争いごとに関わるべきではない。空は何がどうなることを畏れているのか。空は地に向かって何を警告しようとしているのか。そんなに大げさなことではないはずだ。ただ文字が足りないだけのように思われる。それを表現するための文字が不足している。君はそんなことは無視してその先に歩を進めたいのに、なぜか心の中の虚無が理由もなく引き留めようとする。前へ進んではいけないらしい。ではそこから後退すべきなのかといえば、そういうわけでもないようだ。


7月18日

 現代人は機能主義に陥っている。行動や言動が何かの役に立たなければ気が済まない。焦っているのだろうか。だがどぶ川に住まう生物はしぶとい。予想外とは思わないが、そんなよどみの中に誰かがいる。何かを起因としてそれが動き出す。地上では絶えず何かが起こり続けている。それらの現象には興味がなく、何も関心を抱けないのに、今さら何を期待しているのか。何か大規模な天変地異でも起これば信用不安から株価が暴落するだろうか。それが地震である必要はない。何に興味を抱いているのか。風景の中に誰かのまなざしがある。まなざしはそれと気づかずに何を見ているのだろうか。心が揺れている。見るほどに視界が徐々に広がってゆく。だが現実感が希薄だ。それが何を意味するわけでもない。指向にぶれがある。どこに向かうべきか迷っている。何をなそうとしているのか。何も成し遂げることは叶わない。何を望んでいるわけでもない。この世界がどうなってほしいのか。やっていることがことごとく的外れだ。だがそれで君の不安を煽っているのではない。貴見に何ができるというのか。では君は被害者なのだろうか。外ではひたすら雨が降り続いている。被害者という言葉は似つかわしくない。いずれにせよ正しいことを主張し続けるのはよくない。共産党の立候補者のような口ぶりになってしまう。独善主義に未来があるとは思えない。ならば君は何を主張しようとしているのか。それは間違ったことでさえない。個人の主義主張といったたぐいの内容からはかけ離れている。すでに雨は止んでしまったのだろうか。天候が君の主張を反映しているとは思えない。雨がどうしたのだろう。気が散って言葉を連ねられない。たぶん何でもないことなのだろう。誰もがそう思っているのだろうか。今のままでもかまわない。立ち直ることはない。無理は禁物だ。無理していると思っているのか。精神的に立ち直りかけているのだろうか。それにしては相変わらずの無内容だ。何にかまけているとも思えない。気持ちが方々へ分散している。そう思っているだけで、実態はよくわからないのではないか。だがわかっていないのは君ではない。君はどこまでも承知しているはずだ。虚無に実体があるわけがない。空疎な言葉がどこまでも響き渡る。やる気がないのは誰なのか。批判の対象を見失う。苦し紛れではない。君の遠ざかり具合が中途半端なのか。何から遠ざかっているのだろう。川の流れはいつもの通りだ。水面を眺めている。現実がそこにある。何もできない現実を認めるわけにはいかないらしいが、話題について行こうと思っているわけではない。そこでは何が話題となっているのか。少なくとも君のことではない。君はまるで空気のような存在だ。そこからどうやって遠ざかれるのか。君はひたすら君から遠ざかるだけだ。君自身に興味を持てないことが原因のようだ。そして思い出すことは何もない。どこまでもいつまでも平行線を辿り続け、言葉は何と遭遇することもない。では何が不安を形成しているのか。雨はいつ止むのだろう。情緒不安定というわけでもないだろう。雨音が君を活気づけている。そんなはずはないか。あともう少しの辛抱のようだ。努力が報われることはないだろう。何を目指しているのか。破綻を来しているのは君の思考ではなく、行き詰まっているのは君の文章ではない。根本的に意味がないのかも知れない。たとえそれが独善主義であってもかまわない。主張するだけでも立派なことか。自己主張は止めどなく感情をばらまく。思い通りにいっていないから苛立っているのだ。君の話をしているわけではない。誰かに注目されていないと不満なのか。それはまるで自己顕示欲の塊のような精神だ。それが否定されるとなると、現状の何を改善すべきなのか。我田引水とはどのような意味なのか。わかっているくせにとぼけてみせるのはわざとらしい。ため息まじりに作業を続ける。相当疲れているがそれをいいわけにしたくない。しかしやり遂げる自信などありはしない。さらなる遅れは目に見えているようだ。どうあがいても無理を押し通すことに変わりはない。間に合わせの工夫など気休めにすぎない。ならばしらけているわけにはいかないのか。ここに至って何を語ろうとしているのでもない。それでこの国の未来がどうなるとも思えないだけだ。さらなる状況の改善を期待していることは確かだが、もしそれが成就したとして、結果として何がどうなるとも思えない。そこには何もないことによるあきらめムードが漂っているだけだ。それにつれて自然と言動も投げやりになる。まったりとした雰囲気に脱力感が追い打ちをかけているようだ。何もできないことが何に結びつくとも思えない。悔しくないのだろうか。何をやりたいとも思わないので、その場にふさわしい感情が湧いてこない。あるのは欠如と不在だけか。仰向けにひっくり返れば蛍光灯がまぶしく、消灯すれば何も見えなくなってしまう。どちらにしろ、そこから何を述べられるとも思えず、堂々巡りの果てに何を見いだせるはずもない。


7月17日

 君はこの世界を愛していない。確かに死人に口なしだ。君ではないのだろうが、死者からのメッセージを真に受けるわけにはいかない。意味のない空想をそこで断ち切るべきだ。死ぬのが面倒なのだ。いったい誰が死んでしまったのだろう。君は呼吸を止めて心臓も止める。そんなことができるはずがない。何が様子見状態なのか。フィクションの中で何を叫んでいるのか。それらの文章の中には君の主張がどこにもない。だからそこで立ち止まるべきではない。何に救いを求めているわけもなく、もとから神の意志など信じていない。この世界はこれからどうなってしまうのだろうか。そこで情勢を見定めなければならない。何の情勢なのだろうか。意味がわからない。この世界のどんな情勢も君には関係のないことだろう。いったい見極めなければならないのは何の情勢なのか。見定めるのと見極めるのとではどんな差異があるのだろう。そういうはぐらかしには飽きていたはずだ。無意味な問いかけが止まらない。誰も気づかないうちにそれらの文章は末期的な状況を呈している。すでに君は気づいているはずだ。ならば何を打ち消すべきなのか。それらは別に打ち消すような事柄ではない。事柄とは何だろう。それらとは何なのか。昨晩は夢の中で誰かに呼び止められた。外ではひっきりなしに雨が降っていた。過去形の話には嘘がつきものか。何の話でもありはしない。蛙が泥水の中で飛び跳ねる。たぶんそれは現実でないのだろう。無意識に言葉を繰り出しているつもりになるが、何を述べているのでもないことも承知している。無意識を包み込んでいる実体はどこかで居眠りの最中だ。雨が降り砂利道に水たまりができる。辺りは暗闇に包まれている。それの何が君の心理状態を示しているのだろうか。結局いつもの行き詰まりだ。行き止まりの前で途方に暮れている。何かを眺めているのかも知れないが、そんなところで立ち往生しているのだからどうしようもない。眼の焦点が合っていない。視界がその場の風景に溶け込んでいる。実際に見ているのは画面ではない。誰が何を見ているわけでもないが、どこを見回しても何もないことに変わりはない。そう思いこんでいると何も語れなくなる。それも思いこみのたぐいだろうか。誰が何を思いこんでいるのか。そんな問いかけは無意味であり、誰でもかまわないから何かを思いこむべきだ。だがそこから思いこむことの根拠を見いだせない。ではもう言葉を連ねるのは無理なのか。言葉を連ねる理由を知りたい。根拠ではなく理由が重要なのだ。ではその重要性を説明してほしい。そうやって無理を承知で現状を言葉に結びつけようとしている。それが目下の現状なのだから仕方がない。仕方ないでは済まないだろう。何に対しても無気力を装う。結局それらの文章を継続する理由も根拠も見いだせず、説明する気にもなれず、その先に言葉を記すのを断念しなければならなくなる。そんなのは嘘に決まっているが、無気力という言葉を使いたくなったのは昨日のことだ。今はそれから一日が経っている。日付的にはさらに一日遅れだ。確かにどこまで述べても何もない。そして今や君は死人も同然の身だ。だがそういう決めつけにも根拠が見当たらないので、何を述べても説得力がない。そんな精神状態でこれから何を述べようとしているのか。これからという時間が消失している。そう述べていること自体が冗談に違いない。頭に何も浮かんでこないのは眠気のせいだろうか。やはり何も理由になっていないようだ。何かが消失しているのはわかっている。語る理由が消失しているわけだ。言葉を連ねようとする方向が間違っているのではないか。方向とは何だろう。東西南北とどう違うのか。方向に意味などありはせず、ただいつもとは電磁波の方角が違っているようだ。それらの電磁波は微弱で、君の受信機では反応しない。以前とは何が変わったのかわからない。すでに行き過ぎて目標地点を通り過ぎてしまったのかも知れない。いったん退かなければならないのか。探索をあきらめて現世に舞い戻ってくる。なぜ笑うのだろう。わけがわからないことを述べている。わけなどあるわけがない。このまま曇っていてほしいと思う。放っておけば憂鬱な気分になるだろう。無理もない話だが、そこから抜け出すことができない。しかし絶体絶命のピンチというわけでもない。現状がどうなっているのか不明だ。さっきまでの記憶を思い出せない。下界では何を活気づいているのだろう。簡単な答えが出ている。つまらない過去が多すぎる。資質の問題かも知れない。そこで迂回を重ねてしまうわけだ。現場にたどり着けなくなる。問題なのは道順ではない。誰かが対話を拒絶している。道筋を辿ってもそこに至らないようだ。数日前の記憶が定かでない。頭が古すぎて話にならない。何が言葉にならないのか。君は何から逃げているのだろうか。逃げられるような状況ではない。すでに待ったなしの局面に立たされている。足下は断崖絶壁であったりするのだろうか。そうであったらおもしろいか。何を否定しているわけでもない。


7月16日

 相変わらず何かを忘れている。忘れていることを思い出せずにいるような気がするだけかも知れないが、誰かは何となくそんな心理状態にあるようだ。そこで何を見ているわけでもないのも相変わらずのようだが、何を演じているのかわからない。よくなるきっかけは何もないだろう。一向に何も見えてこない。いつまで経ってもそれらの状況に変わりはない。複数の意識が複雑に絡み合い、それぞれが抱いている勝手な自尊心と虚栄心がないまぜになって、それらの都市環境が形成されていて、それがどうしたわけでもない。それで何を説明しているとも思えない。道路の上や建物の中で人がうごめいている。物陰でゴキブリや鼠もうごめいている。君はどこで待ち受けているのだろうか。君は神ではない。潜んでいるのは昆虫や小動物のたぐいだ。人は海老や蟹を食べる。君はそれが昆虫の親戚だと思っているらしい。人は哺乳類や鳥類の肉を食べる。人は人も食べるのだろうか。人は魚を食べる。食べるだけではないだろう。たとえば家畜の胎盤が化粧品の材料になる。血まみれでどろどろになったものが精製されて、それを顔に塗りたくっているわけだ。人は何でも利用して生き続ける。人は人を利用して、そこから利益を得ようとする。利益とは何だろう。それは信仰の対象なのか。皮肉屋はそれを拝金主義と呼ぶ。いったい何を信じているのか。有形無形のものに人の意思が反映されている。人がそう思っているのだから、それはそれで真実なのだろう。では真実とは何なのか。真実と思いこんでいる物事が真実だと見なせるだろうか。ならば虚構も真実の一種かも知れない。嘘をついている事実がそこにある。わざと論点をずらしている。見苦しい行為には違いないが、そうしなければ話を構成できなくなる。まだ話に至らない。郊外の造成地に家が建ち並んでいる光景を眺めながら、人々の欲望の反映に感動している。そんなのは嘘に違いない。君は事実を打ち消すのに躍起となる。事実が真実であるはずがない。何を否定しているのか。それが真実となるためには言葉による装飾が必要だ。妄想が形を伴ってこの世界に出現しなければならない。馬鹿げたことを語る必要に迫られているようだが、誰がそれを必要としているのか。ひたすら語ることにとらわれているようだが、そこに誰の意思も反映されていない。そう思いたいだけなのではないか。思っているだけでは何も進展しないだろう。話を進展させるつもりがないらしい。流れ去る車窓の風景には無関心を装いつつも、その中に語るきっかけを見いだそうとしているのはおかしい。そこに幻影の意志が感じられ、君をひたすら惑わそうとしているのかも知れず、眠気を伴いながら怠惰の奥底へ突き落とそうとしているらしい。君は罠にはまっているのだろうか。そう願いたいところだが、意識は勝手に眠気を振り払い、言葉に殉じようとしている。それが何のためになるのか。気がついたら居眠りの最中のようだ。自らが抱いている夢に気づくべきではないのかも知れない。悲惨な結果に幻滅してしまう。君は君自身の結末を予想する。身動きがとれないことを呪っているわけではない。ただそれが文章に結びついていないだけではないのか。今の君に何ができるのか。仕事以外がただひたすら言葉を連ねているだけではないのか。それが本心の反映でないことはわかっているつもりだ。感情がどこにも見当たらない。何を強要されているわけでもないはずだ。君にはまだ可能性が残されているのだろうか。偏頭痛に惑わされてはならない。行間から血がにじみ出ているとは思わない。魂の叫びとやらに出会ってみたいか。遭遇の可能性を探っている風もないが、何となく退屈を紛らわしているらしい。それで何がどうなるわけでもないだろう。誰かが罪悪感に苛まれているとも思えない。やる気がしないのはいつものことだ。どこかで地震が起きたらしいが、それはいつのことなのだろう。君がそれを知る術を失っているはずがない。それとは何なのか。人はそれでも生き続けるのだろう。何の感慨も抱けないが、馬鹿げているとも思わない。語る材料がそろっていないようだ。武器など何も持ち合わせていない。君は言葉を使って誰を攻撃したいのか。言葉の暴力とはいかなる効果を期待して発するものなのか。音楽がそれに打ち勝とうとする。勝てるはずがないだろう。始めから勝負を放棄している。それとは別の効果をねらっているのかも知れない。心に深く染み入るのは言葉ではない。想いや感情を拒絶している。本気になってはいけない。何を真に受けるのも愚かなことだ。そういう断言こそがうさんくさい。疑わしい断言を並べて真実を語っているつもりになる。現状においてはそれでかまわないようだ。他に何を述べることができようか。くだらぬ人格にくだらぬ行動が伴っているだけだ。間に合わせの知識を駆使してうまく立ち回っているつもりでいるらしいが、そこから罠にはまってしまうことも予測している。罠にはまるのが楽しいのだろうか。卑屈になってはいけないようだ。


7月15日

 とりあえず今日が今日でないことはわかっている。日付的には数日前だろうか。それがどうかしたのか。誰かはそこに何もない理由を知りたいようだ。それは無理というものだ。誰に何を知らせる義務もありはしないか。知る権利とは何だろう。虚無が何かをささやいているようだが、その言葉を聞き取れずにいる。それは風の音だろうか。君は何を求めているのか。何も求めていなければ何もありはしない。それが理由だとは思わないが、短絡的な結論に導かれているのかも知れない。君は何か勘違いしている。そう断言するのは時期尚早か。まだ何を語っているわけでもない。しかしそこまでたどり着いたとして、そこで何か語る気になるだろうか。実際にたどり着いてみなければその場の心境に至らないだろう。ではこれからどこへたどり着こうとしているのか。それがわかれば苦労はしない。では何を悩み苦しんでいるのだろうか。意味のない問いかけの羅列にうんざりしている。馬鹿な想像を巡らせているらしいが、その内容までは明らかにできないようだ。それでまともな文章になるわけがないが、なかなか本題に入れないのは、本題を思いつかない証拠だ。さっきから何も語っていないような気がする。少なくとも興味深い話ではないようだ。選挙の話はあれからどうなったのか。君は投票に行くつもりなのか。明日になってみなければわからないが、明日がない可能性もある。結局何を悩んでいることにもならず、その場の成り行きに流され続け、何も語らないうちに明日になってしまうのかも知れない。その場で君は何を考えていたのだろうか。暴力の連鎖について考えていたのではなかったのか。単純でわかりやすい話には興味がない。暴力を行使するに至る過程の何が単純なのか。強引なやりとりを期待しているわけではなく、命のやりとりに至ることもない。それは暴力に至らない成り行きか。何から逃げているのかについて考察するつもりはない。結論に至るのを回避している。言葉をねじ曲げて論点をずらそうとしている。勇気がないようだ。ならばそこで躊躇している理由を明らかにできないものか。無駄な問いかけばかりでは息苦しく、それによって考えを改めるには至らない。それが何の理由になるのだろう。言葉を記しているうちにわけがわからなくなるのはいつものことだ。なぜそんな成り行きから逃れられないのだろうか。馬鹿げたことを述べているようだ。嫌気がさしたのなら、そろそろ本題に入らないか。この世界では何が連鎖しているわけではない。君は時間の経過を台無しにしている。出来事が積み重ならずに流れ去るのは、それらをまともに受け取っていない証拠だろうか。そこに至りたくないようだが、そこがどこなのかわかっていない。いつものように疲れているのだろう。言葉から架空の身体を引きはがしたいのかも知れない。しかしそれの何が架空だというのか。長年にわたる労働によって膝と腰を痛めている。もはや体力的に限界なのかも知れない。言葉は相変わらず君から遠ざかる。文章に君の意向が反映されず、文章自体が君の至らなさを告発している。もう君に用はない。君はスポーツ番組を見ながら、だんだん虚しさがこみ上げてくる。その中で君が動き回っているのではなく、君はただそれらの光景を画面越しに眺めているだけなのだ。君が介在しているわけではない。原因は何もない。ならば何を説明しているのか。何もないことを説明してどうなるのか。どうにもならないからそれを説明せざるを得なくなり、そんな説明を繰り返しているうちに、文章が君の手の届かない水準へと移行してしまう。だがそれが高レベルだとは到底思えず、その水準がどんな基準を元として成り立っているのかも不明のままだ。人はどこで活動しなければならないのか。ただうごめいていると捉えるのはおおざっぱすぎるだろうか。他にどんな現象があるというのか。君が見ようとしているそれは言葉とは無関係なのかも知れず、言葉では説明できない現象なのだろうか。説明できなければ文章にならない。文章にならなければ何を述べているのでもなくなってしまうだろう。そうならないためには何かコツでもあるのだろうか。そこに近づかないことが肝要か。ならば今こそ文章の誘惑を払いのけなければならない。言葉をすべて捨て去り、沈黙ただ中にその身を投じるべきだ。そういう結論がわけがわからない。なぜそうなってしまうのか、そこに至る成り行きがよくわからない。誰の心境を捉えるべきなのか。別に心境に変化があったわけではない。何をおもしろがっているわけでもない。おもしろがれるような内容ではないはずだ。ただ馬鹿げていると思われる。言葉を連ねているうちに、苦し紛れの自己言及が頻繁に立ち現れる。自己への折りたたみを誘導するために文章があるらしい。それはまるで何のたとえになるのだろうか。君はそこから想像を巡らさなければならず、ありもしない幻想を抱いて、その場を取り繕わなければならなくなる。気がつけば空疎な気分がどこまでも続いているように思われる。


7月14日

 相変わらずわからない。この世界の何に興味を持てばいいのだろう。そこから何が生まれてくるとも思えない。空は絶えず何かを語りかけてくるが、今日も心は幻想を抱いているようだ。誰の心でもない。ここからどこへ行かなければならないのか。何もないのだから行くあてなどありはしない。やはりまじめに検討すべき内容ではない。真剣に取り組めないのは事物や物事ではない。現象のたぐいだろうか。君は何を体験しているのか。些細な行き違いが異なる結果を導き出す。物語の中では誰が何を取り乱しているのか。それは大げさな演技であり、架空の動作だ。愚かな人々しか感動しないだろう。何か勘違いしているのではないか。言葉が君の意識を素通りしているようだが、そこからどこへ向かうわけでもない。向かう先などありはしない。ただひたすら空疎なことを述べている。君が述べているのではない。心はこの世界の何に気づいているのか。何が予定調和なのだろうか。それは誰の心理状態でもない。何を予言しても意味がない。ではそのついでにセンスがなくても大丈夫なのか。何を救済する計画が練られているのだろうか。人々は救世主の出現に飽きている。それが真の救世主ではないからか。それはマンガのことか。現状では意味のない戦いが果てしなく続いていて、スーパーの雑誌売り場でそれを立ち読みしている者がいるらしい。現実の戦いはどうなってしまうのか。短絡的な自爆テロで何が変わるのだろう。何も変わらないから自爆しかできないのかも知れない。命がけでは遊び心を満たせない。真面目すぎる人々はすぐに命がけになる。卑屈に生き残ることは美学的に許されない。それらのすべてが他人事というわけにはいかないらしいが、無理して他人より秀でることはない。競争ではないのだからゲームなど遊び半分でかまわないのだろう。ではそれらの言葉の連なりは何を目指しているのだろうか。何を真面目に検討しなければならないのか。文字を見ているだけでは怠慢か。では何をやればいいのだろう。見ているのではない。見えていないのではないか。そう述べているときは君の時間帯ではない。代わりに誰かがつまらないことを考えている。それは誰が考えていることになるのだろう。考えている中身をまったく思いつけない。それの何がおかしいのか。そこでおしまいのようだ。何をそんなに笑い転げているのか。興味があるのは選挙のことではない。何も興味がないことに変わりはない。他に代替用品でも見つかったのか。それが空疎な気分が何の代わりとして機能するだろうか。人の心を読もうとしているのではない。人心を掌握したいのはテレビドラマの中の誰かだ。君はそれどころではないようだが、そこから何を知ろうとしているのだろう。少なくともこの世界の何かではない。それはどの世界でもなく、何でもないものだ。ものでもないのかも知れず、ただ言葉を否定したいだけのように感じられる。本気になれない。登場人物を悪役として設定するのは虚しい。そうでないと主人公と戦う相手がいないから悪役が登場するだけなのに、そこから物語にのめり込めなくなってしまう。そんなのは嘘だろう。そこから大衆娯楽としての物語に欠陥が生じてしまうわけだ。劇中で無理矢理戦わせているのが興醒めなのか。そうでないと戦いが成り立たないのだから仕方ないだろう。だが偽りの戦いにごまかしがつきまとう。ごまかさないと戦いが盛り上がらないだろう。何となく不毛な感じがする。その不毛な戦いに魅力があるのではないか。たとえば少年マンガは不毛な戦いだらけだ。戦いを見物することがおもしろいのだから仕方がないだろう。結果的に勝ったり負けたりする過程がおもしろい。それは理由付けが困難な暴力への嗜好だ。殴り合い傷つけ合い、場合によっては殺し合う。たとえ虚構ではあっても、それを見物しながら興奮しているわけだ。なんて馬鹿で愚かな行為なのだろう。そこに人間の真の姿が提示されているわけか。君はそこから退こうとしている。危険で魅力的な世界から遠ざかりたい。何を捨て去ればそうなってしまうのか。そしてくだらぬいいわけに終始している。もう何もできはしない。何をまくし立てているのでもなく、主張すべき意志がどこにも見当たらない。語っている内容は同じことの繰り返しだ。ただ手を変え品を変え、様々な戦いの形態を考案し続けている。登場人物たちが操る武器や能力の種類を増やしつつ、そこに優劣関係を設定する。戦いに勝つための試行錯誤にもいろいろなやり方があり、それに応じて戦い方が変化する。なんてくだらない娯楽なのか。いや増す虚しさに心が押しつぶされそうになる。そうしないと商売にならないのだから仕方がない。そういう成り行きを否定してはまずいのだろうか。大切な何かを守るために暴力をふるわなければならない。そういう話の設定なのだから仕方がないだろう。この世界にはそんなことばかりが蔓延しているのだろうか。他に魅力的な話はないものか。探せばあるに決まっているのだろうが、話のネタにはならないか。


7月13日

 昨日のことは今日のことではない。まだ今日に追いつけない。永遠に無理なのかも知れず、すべては無駄な努力に終わってしまうような気配さえ感じる。もう放って置いてほしいのだろうか。そこで何かが終わっているようだ。何に影響を与えているわけでもなく、何から影響を受けているわけでもない。それが思い違いの原因かも知れない。それらのどこからどこまでが本心をかすめているのか。問題なのは範囲ではないはずだ。君は関わり合いのないことだ。もっと静かな環境であってほしい。そこに秘密があるわけではない。それが見いだされたときは何もない。すでに何もかもが終わった後にやってくる。だからそれは終わりの時ではない。終わってしまっているのだから何もない。だがそこから何が始まるわけでもない。感覚が身体から遠ざかっており、五感のすべてが用をなさない。何も役立ちはしない。そこで何を語らされているわけでもなく、何を利用するつもりもないが、何も形成されないとは思わない。誰が何を思っているわけでもない。そんなやり方ではまずいと思っている。いったい何を避けているのか。そのすべてが幻想だとは思わない。何がすべてなのかわからない。それらがすべてになってしまうことを拒否しているわけか。君はすべての外に何かがあると思っているらしい。たぶん何かを見いだしたいのだろう。何もないことを打ち破りたいのであり、そこに何かがあることを証明したいのだ。それが無駄な努力と無理な試みを継続させている理由なのか。しかし何が君を守っているのだろうか。なぜそこから逸脱しかかりながらも性懲りもなくそこへ戻ってきてしまうのか。そのまま終わってしまっても何の不思議もないのに、様々な紆余曲折を経ながらも、必ず元の軌道上に戻ってくるような成り行きになっている。それをどこまで信じていいのかわからないが、安心しきっているわけではない。常に疑念を抱いていなければ気が済まないらしい。誰がそう思っているのか。疑念は常に自らのうちへ返ってくる以外にあり得ない。そんな言葉を記していること自体が疑わしい。ならばまたそこで行き詰まってしまうわけか。語っている内容が空疎だ。保守派の論客としてはどうしても政権交代は避けたいところなのだろう。いつまでごまかしが通用するのだろうか。小泉氏のはったりに騙された国民が、無能な安倍氏を支持すれば、今度は誰が笑ってしまうのだろうか。精神にゆとりのない者たちに現状維持以外のどんな選択ができるわけもないか。何となくくだらないことを述べている自らに気づいたとして、他に何を述べられるわけもない。ならば物語とは何だろう。唐突な問いかけが不自然に響く。数時間前のことは何も覚えていないようだ。少なくとも君に向かって問いかけているわけではなさそうだ。短期的な損得勘定に固執している功利主義者にとっては、自らが抱いている目的にどのような意図が介在しているかなんてどうでもいいことかも知れない。ただ目先の利益が出せればそれで一安心なのだろう。偏狭な心では他人を攻撃することしかできはせず、そんな自分を感情的に正当化しているだけだ。それは不協和音でも奏でているのだろうか。蜘蛛が壁から獲物をねらう。君の話ではない。そんな話ではおもしろくない。今は夜だ。夜が更けようとしている。まだ終わらないのだろうか。時間に終わりがあるとは思えない。その時点では誰が騙されているわけではないはずだ。君たちは何を信頼しているのか。それは共産主義のたぐいだろうか。どこの誰が味方で他の誰が敵だとは思わない。国家同士が敵と味方に分かれるなんて狂気の沙汰に違いない。フィクションの世界ではよくあることかも知れないが、それが当たり前と思いこむ心はその手の時代劇に騙されている。そう述べて何を仕掛けているわけでもない。闘争から暴力がもたらされ、暴力は誰かの死を前提として行使される。事実とはだいぶかけ離れているようだ。君に居場所はない。疲れているのだろう。どこまでも疲れている。疲労困憊している。そんな言葉で疲れがいやされるとは思えない。何を企んでいるのか。企業の目的は企むことにある。まったく話にとりとめがないようだ。そこからどのような目的が導き出されるのか。文章にも変化が必要だ。だが文章になっていない。精神の揺らぎが文章に反映しているのではない。何らかの意図が隠されているのだろうか。そこで話が振り出しに戻る。戻ることなどできはしない。それは始まりではない。興味のない話題のそれぞれをバラバラに述べているだけかも知れず、それを一つの文章につなぎ合わせようとして失敗しているのだ。それが言葉が分散していることの種明かしとなるだろうか。まだ物足りない。くだらぬ戯れ言はすぐにでも終わらせないとまずいか。物語では役割が終わった者からこの世から消え去る運命らしいが、その先には何が待ちかまえているのだろう。それが物語の終わりだとしら、それは当たり前のことだろう。なぜ簡単なことしか残らないのか。それが思い違いだと思われる。


7月12日

 何を思いだしているわけでもない。それは前世の記憶ではない。光景とは何だろう。そこは砂漠なのか。空が高い。秋の風景かも知れない。陽の光が衰えている。外では雨が降っている。すでに夜になっている。時の経過が早すぎる。そんなことはどうでもいいことだ。では何を怠けているのか。それらの文章を覆っている意味不明の原因を探りたくないか。誰に呼びかけているわけでもないが、とりあえずそこから説明しなければならない。説明できるとは思わない。気まぐれと偶然が絡み合っている。夢の中で君は何に気づいたのか。時の流れがそこで途切れている。君はそこから動かない。すでに死んでしまったのか。意識はまだあるらしいが、思考力が減衰していて、どこまでもとりとめがない。それらの文章には何が示されているのだろう。記されている言葉に心当たりはない。文字の無表情に変化はない。そう述べることが間違っているのかも知れないが、さっきから君は押し黙ったままだ。必死さが足りない。言葉はどこかの空白を通過中だ。そこで何を考えているかを知りたいが、いくら探りを入れてみても、君が考えていることの中身がどこにも見当たらず、心に穿たれた空洞に誰の声がこだましているとも思えず、何かに見放されてしまったように感じられ、どうしていいのかわからず、空疎な意識は心の内部で途方に暮れている。誰が途方に暮れているのだろう。君はそこで何を見つめているつもりなのか。それは違うのではないか。目を見開くのが億劫になっている。風景を眺めるのには飽きたらしいが、他に飽き足らないような光景には巡り会えずにいる。今さらそう述べる意味がわからない。何が今さらなのだろう。退屈をもてあましているわけではないが、それをどうやって否定してみようか。何を否定しようとしているのか。否定しようとしている対象と理由が見当たらない。少なくともそれは風景ではない。いくら問いかけようと、世界はどこまでも無反応だ。それにつられて君もくだらぬ問いかけには反応しないようだ。誰が君に向かって問いかけているのかわからない。ではそこで誰かは行き詰まってしまうのか。決め手に欠ける。何が決め手なのかもわからない。いつもの成り行きではそうなってしまう。いつもそうなのだから仕方ない。意味のない話はどこまでも続き、雨音を聞きながら音楽を聴いている。一瞬の幻想を言葉では振り払えない。さらに意味がわからなくなる。わざとらしく言葉を繰り出しながらも、何かを見失ってしまったらしい。それは見失うべきものではない。耳が遠くなってしまったのだろうか。耳で何が見えるだろうか。耳の中で何かがうごめいている。おかげで無駄な言葉がひたすら連なる。誰に責任をなすりつけているのだろう。誰かは虫歯に悩まされているようだが、それが理由になるわけがない。責任を回避する手だてはない。では何を怠けているのだろうか。この世界について考える理由がどこにも見当たらない。絵の具で何かの表面を装飾している画家は時間に縛られている。君は画家ではない。それを完成させる必要はない。音楽は時間に制限されている。君は音楽ではない。理由にならないだろう。音楽家はどこで何を演奏しているのか。あらかじめ録音された電子音がスピーカーから響いてくるが、音楽家ではない君はでたらめなことを述べている。気休めにさえならないが、それが苦し紛れの実態か。疲れているわけではない。疲労は誰のものでもない。では何が君には関係のないことなのだろう。くだらぬ問いかけに対するみすぼらしい答えのすべてが君に返ってくる。それは言葉ではない。回答に言葉を要さない。空気が振動しているようだ。嵐が近づいている。文章が構成している架空の意識は苛ついている。それは無理もない状況だ。言葉が時間に追いつけなくなっているのだから当然か。それはいつものことであり、何も述べられない代わりに、散漫な言葉の断片が、その場の成り行きから適当に組み合わさって、いい加減な文章を構成しているようだが、君がそれに満足するはずがない。実感としてのそれは何かの残りかすかも知れないが、それによって事前の予想がことごとく覆され、結果的に驚きの連続になる。何をそんなに驚いているのか。また誰かはわけのわからないことを述べているらしいが、いったい君は何を予想していたのか。もう終わっているはずだった。すでに始まりかけているところで終わりを実感できない。またしても意味がわからない。終わり得ない作業の最中に何を予想していたのだろうか。執拗な言葉の繰り返しに驚いている。それでも相変わらず言葉が断片化しているようで、意味をなさない文章が繰り返し記されている。君はそこから心変わりのきっかけを探している。何をやめてほしいのだろう。喫煙していないのだから禁煙とは無縁だろう。そういう話ではない。雨音の中に秘密が隠されているわけでもない。自然は自然のままであり、人の意図を解さない。何だか迷子になってしまったような錯覚がもたらされている。それが誰かの思いのままになっているとは思えない。


7月11日

 さらに数日の間が開いてしまったらしいが、空白の時間においては何をやっていたのか。生身の実体はいつもの日々に戻りかけているようだが、現状ではただ慌ただしいだけのような気がする。とてもテレビで繰り広げられている予定調和の論戦などにつきあってはいられない。誰かの実感では何が予定調和とも思えないようだが、それで何を批判しているわけでもない。批判に値するようなことは何も述べられていないようで、そんなことを述べている君自身が非難の対象になりかねない状況なのかも知れず、少しは今までの政治的無関心を改めて、この国の将来について思いをはせるべきではないか。国に将来などあるはずがない。君はいったい誰に対して物申しているのか。誰が無政府主義者というわけでもないが、くらぬことをほざいていた君のことなどもう忘れてしまったらしいが、それが君の繰り広げていた言説の実態だとは思っていない。ならば何を今さらわざとらしいことを述べようとしているのか。どうも今ひとつ言葉がまとまらない。馬鹿げたことにつきあわされているうちに、次第に何を述べていいのかわからなくなる。どうやらまたしても遅れてしまいそうだ。このままのペースではどこまでも遅れていってしまうらしい。気がつけば文章を記す気が失せている。怠惰にかこつけて、この世界で起こっている様々な出来事から意識が遠ざかりつつあるようだ。このまま無関心に心を支配されて、何も述べられなくなってしまうのだろうか。今この国では誰が苦しんでいるのだろうか。君の苦しみなど誰も理解できないだろう。いったい何を理解してほしいのか理解できない。わざとそんなことを述べているようだが、まともなことを述べられない原因は何なのか。別に首が曲がる奇病に悩まされているわけではない。首が曲がろうと曲がるまいと、そんなこととは無関係なのではないか。どこかで意識がねじ曲がっている。何かわけのわからないことをまくし立てているようだが、それはまるで理解を拒絶するような言いぐさだ。誰が君に何を理解させようとしているのか。別に半狂乱というわけでもないだろうが、しばらくは遅れを取り戻せないだろう。君はどこかで躓いている。いい加減なことを述べるならば、前方に虚無が立ちはだかっているようだ。そんな妄想でその場の貧窮に耐えなければならない。それの何が妄想なのだろうか。それは思い違いだとしても実感には違いなく、今の君にとっては実感以外の何ものでもないだろう。いくら何かを述べようとしても、結局それが無理な事態に直面してしまうわけだ。何もないのに何かを述べようとしているのだからおかしい。もはやその場の状況も、それについての説明に要する言葉も君を見捨てたようだ。しかしそこで誰が何を思いこんでいるわけでもない。誰もいないのだから君も不在のはずだ。ならば君とは誰なのだろうか。不在なのに言葉が連なろうとしている。誰かはそういう虚構にはうんざりしている。君にとってはそんなことなどどうでもいいことには違いないが、君を取り巻いている虚無がこの世界に何をもたらしているとも思えず、君が存在しようと不在であろうと、この世界の構造には何の影響もないのではないか。しかしそれらの何が構造を形成しているのだろうか。何も認識できなとすれば、それは意識がこの世界から外れている証拠となるだろうか。いくら述べても具体的な内容が何もない。君は何も述べなくても困らない。だから君は脱落してしまったわけだ。それは怠惰のなせる業か。何を怠けているとも思えない。ひたすら無駄に言葉を連ねているのは君ではないのか。なぜそこまでやろうとするのだろう。そこにどのような意図が働いているのか。少なくとも何かをやり遂げようとしていることは確からしいが、その志の方向性がつかめない。何が志なのか。使用する言葉を間違えているだけか。ここからどこへ向かおうとしているのか。誰がどこへ向かわなければならないのか。人間はどこから来てどこへ向かうのだろう。ありふれた問いかけか。そんな問いかけはわざとらしい。君はそこで何を見極めようとしているのだろう。君はどこへも向かわない。いつまでもその場に居座り続け、退屈をもてあましているようだが、一向に立ち去る気配はない。本気になれないのはわかっている。何か感じ何を考えているわけでもない。逃げ道はどこにもない。いつまでもとどまり続ければ思考がひからびて、小さく固まってしまうだろう。ひたすら同じような言葉が繰り返されている。もはやそれしかないようだ。それだけが生きる糧となっているわけか。だがそれらはすべて冗談でしかない。この世界は冗談以外の何を求めているのか。他に何もなければ冗談しかないということだ。だがそんな冗談で世間に通用するだろうか。何のために冗談を発しているのでもなく、冗談しかあり得ないから冗談を述べているつもりなのだろう。ならば君はそこからどうやって抜け出るつもりなのか。そこからいくら言説を繰り出そうとしても、何に変身できるわけがない。


7月10日

 どうということはない一日が過ぎ去り、何の変哲もない日常の繰り返しに感動することもなく、ただ気力が減退してくる。誰かにはまだやり残したことがあるらしいが、それは君の思い違いだろう。状況が君の願望を打ち砕く。それも被害妄想の一種かも知れないが、さらにそこから遠ざかれるだろうか。何から遠ざかっているのかわからない。空疎な言葉の連なりは目の前にある。それほどやる気がしないとは思えないが、それは否定の連続だ。以前の思いに変化が生じているとは思えない。君の心はどこかでその身体から脱落している。そういう言語表現に意味があるとは思えない。まだそんなところで停滞しているわけか。そんなところとはどんなところなのだろう。説明不可能なところなのか。言葉がまとまらず、意味に至らない。そんなことは日常茶飯事か。言葉の使いどころを間違っているようだ。何かに拒否の意志を感じる。それはどのような空気なのか。間違っているのは君ではない。では誰の言動が正しいのか。間違い探しをしているとは思えない。そして気がつけば意味不明気味に言葉を検索している。琥珀とは何だろう。価値があるとは思えないが、文章の脈絡を無視しているようだ。成り行き的にはどうでもいいことらしい。琥珀にどのような思い入れがあるわけでもない。相変わらずのわざとらしい遠回りに意味はない。ただ何かを述べていたいだけのように思われてしまうだろう。しかし誰の意識を気にしているのかわからない。何が介在しているわけでもないらしいが、かなりの遠回りだ。なぜそんな成り行きになってしまうのか。どうしても言葉を連ねる行為は拒否されなければ気が済まないらしい。現実にそうなってしまうのだから仕方がない。君は言葉に嫌われ文章に呪われている。そんなはずがない。停滞から脱出することは不可能だ。赤茶けた火星の地表面も壁紙としては意表を突いているかも知れないが、君の心に響いてくることはない。現状とは無関係なことをいくら記してみても意味不明なだけだ。それはなぜか。君は選挙に興味がないのだろうか。誰の宣伝文句に呆れているのか。現実を見失っているのはいつものことだ。嫉妬とは何だろう。流暢な語り口ではない。誰のことを述べているのか。君は誰でもない誰かに投票つもりなのだろうか。名前ぐらいは選んでおいた方がいいのではないか。やってはいけないこととやるべきことの間にどんな差異があるのだろう。君たちは何をやらなければいけないのか。使命という呼び方に馴染みはない。何が権利なのか。何をもってよしとすればいいのだろう。結果がどうなってほしいのだろうか。君はそこで何をあきらめることになるのだろうか。久しぶりに不在者投票にでも行って無駄な一票でも投じてみようか。そういう卑屈な言い回しはいただけない。君のゴミくずのような頭脳には判断力が備わっていない。何をどう判断したらいいのだろう。政治家は馬鹿な人々を相手にしている。君は誰を見下しているのか。そんなところにヒントは隠されていない。よくなるきっかけを見つけられずにいる。その徴候を感じられない。小手先のごまかしでは隠しおおせない空洞が心の中に広がっている。すべてを空っぽにしているようだ。何かをやろうとすると、次々と矛盾と不具合が明らかになる。制度はどこまでも欠陥だらけなのだ。しかしそこが制度の魅力となっていて、制度の綻びをついて自らの欲望の成就を果たそうとする輩が次から次へと出現してくるわけだ。そんなことを思うと、そこに群がっている人々がみすぼらしく見えてくる。人間を否定的に見るのには慣れすぎているのか、何の感慨もない。それが当たり前のような気がするだけか。なぜそんなに口が達者になってくるのだろうか。君が何を口走っているわけでもないが、そこから何を述べても上の空だ。まったく他人の話を聞いていないように感じられる。そんなことには何の興味もないように装っている。生半可なディベート術は確実に印象を悪くしているようだ。それらの攻撃口調に同調しようとは思わない。まだ何も始まっていないのかも知れない。人はいつでも簡単に増殖し続ける。現代においては死ねば死ぬほど増え続け、たとえエイズが蔓延しても人口爆発が抑制されることはない。人が増えただけ貧困も蔓延していて、結局飢えも貧困も病も人を滅ぼすには至らない。それの何が絶望的な結末を用意しているというのか。地球が温暖化してもその傾向が変わることはないのかも知れない。だからさっさと人類など滅び去ってほしいと思うわけか。またわざとらしく矛盾していないか。滅亡の危険が増せば増すほど増殖し続けるのが人類だ。そんなことはあり得ないか。君は何を考えているのだろう。何も考えていないのかも知れない。ただひたすらそこから遠ざかろうとしているようだが、依然としてそこがどこだかわからずにいる。きみはそこで何を理解しなければいけないのだろうか。自らの死が何をもたらすわけでもなく、生き延びることが君の糧となるわけでもないらしい。どちらでもない。


7月9日

 相変わらずわからない。時間と成り行きにずれが生じているようだ。間に合わなくなってから我正念場を迎えてしまうらしい。今さらそれは手遅れだろう。確かに働くことは重要だ。だがそれを完全に肯定しているとは思えない。あまり欲張るべきではない。ほどほどでけっこうというわけでもないが、それは違うような気がする。だが君には無関係だとも思わない。結局は制度の問題なのか。人はその時代に支配的な制度から生まれる。魅力の乏しい見解だ。その際自由意志という幻想は考慮されていない。職業選択の自由というわけにも行かないらしい。すべての人が報われるわけではないことはわかっているつもりだが、その手の人々においては欲望に歯止めがきかないのはどうしたわけだろう。自らを利することばかりが顕わになってしまうと、とたんに興醒めがする。競争が激化すると手段を選ばない者たちが大量発生するのは悲惨な状況か。世の中の流れに乗ろうとする必死の努力は肯定されるべきなのか。誰もが物質的にも精神的にも豊かになりたいと思っているのだろうか。そういう方向でのがんばりは推奨されるべきなのか。時と場合にもよるだろうが、合法的な範囲内での幸福の追求は誰もが持っている権利なのかも知れない。確か憲法にはそのようなことが記されていたはずだ。しかしそれは建前論に過ぎず、どこかで破綻を来すのだろう。そのような行為が行き詰まると悲惨なことが起こり、たぶんそこから一定の割合で犯罪者が生み出されるのだろう。もちろんそうなることを防ぐために絶え間ない制度改善が必要なわけであり、犯罪のない社会を目指して様々な試みがなされているのだろう。それでも建前論のたぐいか。制度的には様々な役割分担があり、役割に応じてそれを担当する人々の間で差異が生じて当然だろうが、時としてその差異から不満が生じてくることもある。結局自分は苦労続きで報われないのに、あいつは楽して金儲けしている、とかいう妬み嫉みから人々の間に亀裂が生じるわけだ。皆が同じ境遇というわけにはいかないのが当然だとしても、どのような立場であってもそれなりに幸福な状況にならなければ、そこから制度的な破綻が生じてしまうのは致し方のないことだ。そこから娯楽や幻想などによる目くらましが必要となってくる。夢を抱かせたり、娯楽に興じることにより日頃の憂さを晴らさせなければ、単調な仕事の繰り返しはやっていられないか。それも制度の範囲内で不満のガス抜き効果としての役割を担っているのだろうか。当たり前のことを述べているうちにだんだん頭がおかしくなってくる。無意識に何をやろうとしているのか。空疎な日々の連続で心が荒んでいる。そんな嘘をついている場合ではないが、なぜかそこから言葉を連ねようとしている。何をそんなに我慢しているのか。今回は簡単に答えが出てきそうな気配を感じる。誰かの卑屈な言動に我慢ができなくなっているわけか。それはいつもの記憶ではなく、これから出会うであろう何かの存在に恐れをなしている。存在とは何だろう。いつかどこかに記される物語の中に誰がいるわけでもない。しかしそんなことがあり得るだろうか。何を開き直って述べているのか。それでも誰かの窮状をどうにかしようとしているらしい。とてもやる気になっているとは思えない。君に何がわかるというのか。やっていることの辻褄を合わせようとは思っていないようだ。それに対応する言動が見当たらない。対応するのは言動ではなく、言説なのではないか。では言葉によって何を説明しようとしているのか。言説のための言説ではわけがわからない。言説の対象が特定されていないようだ。頭の中で言葉が空回りしていて、具体的な事象が思い浮かばない。事物に至らないまま、言葉だけがどこまでも連なろうとしている。それはどういうことなのか。何かが置き去りにされていることはわかっているが、その何かがいつまで経っても出てこない。それは言葉ではない。言葉でなければ何なのか。わかっていると述べたのは嘘なのか。そこでいつもの繰り返しになる。何かがぐるぐる回っている。そのついでに頭も回っているのだろうか。見え透いた言動は慎んだ方がいい。何が見え透いていると思われるのだろう。ただそういうことの繰り返しに嫌気がさしている。それでも何とかその場を切り抜けなければ先へ進めない。黙っていれば歳月が流れ、何もやっていないのと同じことになる。何もやらなければいいのではないか。屁理屈だけでは生きてはいけない。口承伝承などこの世界では通用しない。そういうずらし方がわざとらしい。どうやらまだ何が見えているわけでもなさそうだ。誰もがそれらの惨状を見ようとしない。何もない現状以外に何があるというのか。それは現状ではない。何でもない現状がそこにある。確かに何でもないのだから、それはそれでどうということはないのだろうが、何もないことが何でもないとして、それについて何を述べる必要があるのだろうか。すでに適当なことを長々と述べているのではないか。


7月8日

 君はどこかに追い詰められているらしいが、窮鼠猫を噛むという具合には行かない。何となくそういうことではないような気がするだけだが、いつものように理由は定かでなく、それ以前の問題として何を述べているのかわからない。数日後の外は相変わらず曇っているのだろうか。なぜ君はそれをやめなければならないのか。その理由がわからない。言葉が出てこないようだ。意志に反して何かを述べようとしている。それはあり得ない行為だろうか。述べている他に何をやろうとしているのか。どう見ても許容できる状況にはない。君はどこかで拘束されているのだろうか。何かの妄想に支配されている。それは以前からそうなのではないか。報道に惑わされているようだが、それを誰のせいにしようとしているのか。何をどう判断すればいいのだろうか。たぶん何かを主張しなければこの社会で影響力を行使できないのだろう。だが発言するにはそれに見合った社会的な立場や地位を占有していなければならない。そういう主張は退屈だ。君には主張がないようだが、それは嘘だと思われる。あるいは主張そのものが嘘なのかも知れない。そしてその辺に言葉遊びの限界があるのだろう。それが何を意味するか考察する気がない。そんな風にして考えることを放棄してから久しいようで、今では思考力が著しく低下している。まともなことは何も述べられなくなっているのかも知れない。しかし君は自己以外に興味がないのか。自己の精神状態がこの世界を形成しているように思われてしまう。それはどういうことなのだろう。心の病なのだろうか。やはり何を述べているのかよくわからない。狭い範囲で逡巡しているだけのようだ。ただ目的もなく行ったり来たりを繰り返している。もういい加減に飽きてこないか。そこに何が見いだされているのかわかっていないようだ。何でもかんでも虚無で片付けられるはずがない。そこに反省点があるわけか。では何を反省すればいいのだろう。たぶん実行不可能なことをやろうとしていて、そこから生じている矛盾をどうすることもできない。ならば反省しようがないのではないか。それができるような幻想を抱くべきでないということか。幻想の中では何ができると思っていたのか。別にこの世界を支配しようと思っていたわけではない。そうではないことはわかるが、では具体的に何をしようとしていたのか、そう問われたとたんにわからなくなる。心当たりがない。まったくないわけではないが、その辺で意識がぼやけてきて、それ以上の追求を逃れようとしてしまう。そんなことはどうでもいいと思うようになり、そこから先に言葉がつながらなくなる。いったい君は何を述べようとしていたのか。君が述べようとしていたのではない。君以外の誰かが言葉を発しているように思われてきて、いつでも君はそれをほったらかしにしているように見える。そこで行き詰まっていることは確かだが、それ以外にどうしようもないらしい。たぶんそれは嘘なのだろうが、今度は嘘以外の言葉が見つからなくなる。そのとき君は何に駆り立てられているのだろうか。とてもそれが情熱だとは思えない。ゆがんだ願望を実現させようとしているわけか。願望の中身を知りたくなるが、それでもどうでもいいことのように思われてくる。自らに都合の悪いことはすべてどうでもいいことなのか。ただそこから現実の事象に言葉が向かわなくなっている。内面で閉じてしまっているかのように思われ、外部へと向かう出口が見当たらない。見えているのはさらなる内奥への入り口ばかりか。だがそういう比喩には実感が伴わない。言葉が勝手に連なろうとしているだけで、君の意志ではあり得ない。だからさらにわけがわからなくなってくるのかも知れない。いったい君は何について語っているのか。そう問われると、すかさずそれを否定したくなるようだが、君が語っているのではないとすると、それが君をどんな心境にさせているのだろうか。君はどこに何に導かれているのか。気がつけば苦し紛れの問いかけが連発している。要するに言葉は君をそのような精神状態に追い込んでいるということだ。そうやって現状から遠ざかるようにし向けていて、そこから逃れることはできないらしい。事態を打開することは容易ではない。窮地に追い込まれているという実感が湧いてこないことが、逆に行き詰まりを長引かせている。心はいつもそのような閉塞感に安住しているようだ。今ではそれが当たり前だと思っている。それでは晴れた空を見上げることもできない。そうやって実感を言葉ではぐらかそうとしているわけだ。それが君のやり方なのだから仕方がないと思っていてはどうにもならない。どうにもならなければその状態にとどまるしかないようだ。そしてさらにわけがわからなくなり、絶望とは無縁の何も望まない状態がひたすら引き延ばされる。君はそこで息づいている。それが現状から見いだされたすべてなのか。たぶんそんなことを述べていると楽しくなってくるのかも知れない。要するにそれが嘘を構成している。


7月7日

 どうやら魔が差してしまったらしい。怠惰に屈して何もできなくなる。だからどうだというのか。それでもいつか必ず何かが到来する。そこにどんな希望があるというのか。誰が何をもたらしてくれるわけなく、その到来すべき何かが君の窮状を劇的に改善してくれるとは思わないが、君は今でもそれを信じている。いつか死んでしまうだろう。意味がわからない。そんなことを述べている場合ではない。そのうち彼も死んでしまうだろう。当たり前のことだが君は不死身ではない。ならば今さら何もないことを確認するまでもないだろう。気がつけば昨日より首の傾きが大きくなっている。床に倒れる寸前か。それで何を期待できるというのか。狂人は自らが気が狂っているとは思わない。心が壊れているようだが、なぜそれを自ら認めなければならないのか。気分がおかしいことに気づいている。そう述べて何に屈しようとしているわけでもないはずだ。それがそんなにおもしろいとは思わないが、それとは何だろう。描き出そうとしているそれは空想の世界だ。たまにはそんな答えでも気が済むらしい。だがそんなところで遊んでいる必然性は感じられない。相変わらず何でもない。連ねられた言葉と君の意識がつながらない。文章のすべてを把握するのが億劫なのか。だがそれがその場での答えになるとは思えない。君の言説は常識から逸脱している。常識とらわれた誰かには何も感じられない。誰が読んでいるとも思えない。どこを見回しても曇り空の他は何も見えてこない。ならば君は消え去るべきだ。この世から消えていなくなるべきだ。誰がそう願っているのか。何がそんなに気に入らないのか。分からず屋の君には何もわかっていない。いらつきの原因はわかっている。それで反論しているつもりになれるだろうか。それは何に対する反論なのか。感情の他に何を退散させなければならないのか。よく見れば幻影の中で何かの深淵が閉じている。述べていることが抽象的どころか、まったくのでたらめに感じられる。文章が不連続のようだ。何かがどこかで途切れている。意識は仕方なく唐突な出だしにたじろぐ。思いがけず意表を突かれている。ただの作文でしかないが、そこからどんな展開を迎えるのだろう。未知の出来事に遭遇しているわけではない。何が述べられていようと、君には興味のないことだ。まったく堪え性がない。いくら言葉を組み合わせても話の内容に至っていない。確かにあては何もない。ではこれから何をしようというのか。実際にどうしているのか。何のためらいもなく無内容を継続している。ことここに至って何をするのも面倒くさい。何が気に入らないわけでもなく、何もかもが気に入らないのかも知れず、退屈が君を手招きしているわけではないが、世の中が君を排除しようとしている。それが被害妄想なのかも知れない。君は自身がどこに存在していると思っているのか。この世界に決まっているわけがない。不在のままの方が気楽に振る舞える。そんないいわけは通用しないだろう。ならばどう述べたら気が済むのか。話の核となるべきものに突き当たらず、どこまで述べても空振りに終わってしまうらしく、そんな君の言葉に関心を持てない。この頃は覇気がない。それは関係ないか。それでも誰かは架空の話に踊らされて、わけのわからない言動を駆使しつつ、何らかの言説を構成しているようだが、うまくいきそうになると、とたんに言葉が君を退ける。ただうまくいっていないだけだ。そういう現状に何のいいわけも要らない。いったい君は何を述べているのか。宝探しをやっているわけでもなく、謎めいた言葉などどこにも見当たらない。目標となる言説を知らない。君は何を見つめているのか。道がなければどうするのだろう。見つめているそれは道ではない。灌木が生い茂り、所々にこぶし大の石ころが転がっているだけだ。浮浪者が河原で大麻でも栽培しているのか、それ風の草が整然と並んでいる。意識は何にこだわっているわけでもないらしい。たとえそれが作り話であろうとなかろうと、ただそこから遠ざかれない。それは誰の夢でもなく、ことさら夢を見たいとは思わない。珍奇な夢でしかない。そして寝て起きれば現状を否定的に見ている。何がどうなってほしいとも思わないようだ。たぶん何もできないと思っている。努力する意味がない。君はこの状況で何を考えているのか。意味のない世界だ。どのように言葉を並べようと、決して奇をてらっているとは思わない。もう何も考えていないのだろうか。実際に君は何も考えていない。そこで何が問われているとも思えない。では君は何を信じているのだろうか。いくら問答しても意味がない。問われている内容を導き出せずにいる。それは架空の問いかけでしかなく、やはりそれでは意味がない。もはや架空の問いが意味をなさない。ではそこで行き詰まってしまうのか。今はその通りだと述べておこう。まったくやる気が出なくなる。それらの言葉の連なりは話にならないのであり、それらの無内容が君の空っぽの精神状態を示している。


7月6日

 ベランダの植木鉢にひびが入っているようだ。それは致命的な欠陥だろうか。何に見とれているわけでもないが、途中の枝葉が不自然に伸びている。その原因を知りたいか。まだ致命傷を負っているとは思えない。だから君は遠からず消え去る運命にある。自覚が足りない。誰かは自らがもたらしたじり貧にあえいでいる。前向きな努力を怠り、地道な作業を省みない。そんな嘘はいい加減にやめたらどうか。だが抱いているのは幻想だけではない。つまらないことを述べている現状に変わりはない。できうるならそんな気分を取り去りたい。だが現実に即して述べているとは思えない。どこに気分があるわけでもない。意味がわからない。やる気が空回りしながら迷走しているのかも知れない。どうにかしてそこから抜け出せないものか。心の中で焦りと苛立ちが入り交じっている。それらの文章には誰のことが記されているのか。誰かの精神が空疎な内容に依存している。蒸し暑いのだろうか。それが何の原因になるのか。原因を探っているとは思えない。必要ではないのだろうか。この世界はどうなっているのか。何か仕組みがあるのかも知れないが、君には何ももたらされない。仕組みの恩恵にあずかっていないようだ。簡単に拒否できるような状況にはない。では何を騒いでいるのか。誰のことを述べているのか。情勢に関与すべきであり、その理由を見つけようとしている。君は何を語っているのか。なぜ終わってしまうのだろうか。どこから何が始まっていたのだろうか。被害妄想の原因を知りたい。しかし誰が君を守っているというのか。何らかの力が作用しているらしいが、それによって君が救われているわけではない。現実には何ももたらされていないはずだ。誰の思惑と一致しているわけでもない。言動などどこにも反映されていない。すぐに落ち着いてしまった。いつもの言動に明け暮れている。今さら語ることなど何もないはずだ。では冗談で述べていたのだろうか。さっきまでの言説に他意はない。何かに蝕まれているらしい。それは誰の意図なのだろうか。無意識の思惑に過ぎない。あり得ないことだ。まだそこまでたどり着いていない。吟味するまでもないことか。何をあきらめたつもりになっているのか。簡単な話の展開に呆れかえり、退屈を覚える。すでに継続をあきらめているらしい。はたして身に覚えのある話だろうか。画像の表面の星空は着色されていて、それを見ているうちに苦みがほしくなる。あり得ない話だろう。一気に茶を飲み干す。まるで降って湧いたような話だが、その話の内容を明らかにできない。本当は何もないのだ。それでも継続は力であり、あきらめの境地には到達できそうもない。隙がありすぎる。間が開いてしまって話にならないようだ。辻褄が合わなくなっている。誰かが何を語っているのかを知りたいが、今はどうでもいいことだ。今でなくてもどうでもいいことかも知れない。なぜそこから遠ざかってしまうのか。理由がまったくない。実際のところ君はどこから遠ざかりつつあるのだろう。人工衛星から写真を撮られているわけでもあるまい。何をそんなに気にしているのか。誰かは誰に向かって威張り散らしているのか。それは何の話でもない。ごまかしは至る所に顔を覗かせていて、人を挙動と言動の不一致に導いている。それでも世の中の流れに逆らっているといえるだろうか。人の闇は人工の闇ではない。自然に逆らっているとは思えない。君にはわからない領域があるらしいが、それをわからないままにしておいていいのだろうか。やはりまったく話の辻褄が合わないようだ。それ以前に気持ちが退いている。向かってくるものが何もない。気持ちの問題ではない。誰かが君を退屈な環境に導いている。だから何も述べられなくなっているわけか。そういう理由ではなく、現実には何でもないことのように思えるが、あえてそこに理由をこじつけるならば、それはどのような理由になるのだろうか。まったく答えを導き出せない。夜空は雲に覆われている。さっきまで何を見上げていたのだろう。そこに壮大な建造物でもそびえ立っているわけか。作り話の中の設定としてはありがちだ。ならばもう少しそれをふくらましながらも、何とか話の辻間を合わせられないものか。実際には何を考えているわけでもなく、それは偽りの試行錯誤に属する行為に違いない。そんなのはあり得ない。誰かは高い塔のてっぺんに住んでいる。言霊の一種だろうか。呪文を唱えているわけではない。ではそこに何が記されているのか。読んでみれば自ずからでたらめな内容が浮き出てくる。そういう話の展開ではなかったはずだ。うたた寝の後には何が立ち現れるのか。偽りの言説では不十分のようだ。時として他人の会話に言葉がついて行けなくなる。頭がぼけている。導き出そうとしているのは何でもないただの言葉だ。今はその言葉を忘れている。遠くで何かが起こっているようだが、それに気づかないのは今のうちだけだろうか。いつまでもそれに気づかないと思いがちだが、実際のところはどうなのか。


7月5日

 何を納得しているのか。納得できるはずがない。ならば口からでまかせか。君にはわかっているはずだ。そこには何もない。だがそれだけではない。そこには嘘がある。しかしそれで意表を突いているとは到底思えない。ぼんやりしていたら一時間が経過したらしい。テレビを眺めている以外は何もやっていなかったはずだ。そんなはずはないと思いたいのだろうか。カフェインが足りないことはわかっている。何かが意識の先回りをねらっているらしい。言葉が君を見捨てたのはいつだったか、それを思い出そうとしている。今日も頭が壊れているようだ。疲弊している。疲労困憊というわけでもないはずだ。二本目の缶コーヒーで頭の中を覆っていたもやが晴れて、何となくすっきりしたような気がする。攻撃口調で相手を打ち負かそうとしている輩は敗れ去るだろう。誰に敗れ去ることもなく敗れ去る。言葉に頼ってはいけない。状況に対する読みが甘いようだ。何に惑わされているのだろうか。何を超えているわけもない。何もないのだからそこには虚無さえない。嘘ではないのか。すでに終わっているはずだ。何が終わっているのだろう。それが奇蹟だとは思わない。奇跡的に続いているわけではない。では何が間違っているのか。間違っているのではなく終わっているのだ。何かが終わる運命にある。君は何を終わらせようとしているのか。実感が湧いてこない。感情が見えない何かに操られている。それを否定しようとしているのだが、どうやって否定すればいいのかわからない。言葉がいつもの夢の中へ流れ込んでいる。目が何を見ているわけではない。それは風景ではない。見慣れた映像のたぐいだろう。見解のずれが生じている。複数の意識には共通する言葉を見いだせずにいるらしい。君が見ているのは燃える朝焼けではない。では燃えさかる炎を空想しているのは誰なのか。脈絡をまったく感じられない。幻想のたぐいだろうか。見慣れた映像の内容を言葉にできない。文章とは合わないのだろう。世間では何がもてはやされているのだろうか。そういう逃げ口上には魅力を感じない。それの何が逃げ口上なのか。それは前もって用意されていた脱出口だろうか。どう考えてもそこから先が出てこない。それは妙案に結びつく成り行きなのだろうか。妙案とは何だろう。それが妙案でなければ何なのか。まだ妙案が出てこないだけか。そういうやり方もの好ましいとは思えない。思考自体がもてはやされていないのではないか。しかし感性だけの世界に人間が存在するわけがない。ならば人は何に憑かれているのか。人間が動物ではあり得ない。人間も動物も言葉に属している。だからそういう逃げ方が好ましくないと述べていたはずだ。感性が何を求めているのかを知りたいのだろうか。誰が知りたいと思っているのか。心の中で何かが囲い込まれようとしている。単純な見解を期待していたはずだが、必ずしも思い通りにいっていない現状について、君は何を批判しようとしているのか。何も批判できないのは君ではないはずだ。誰かと誰かが心の中で役割分担をしている。どこからかもたらされたそれは奇妙な文章だ。君の未来を予見している内容に突き当たる。簡単には死ねないのだろう。罠なのかも知れない。君がそこへはまっている現状があるらしい。あるイメージがそこから生じている。誰が血肉に飢えているわけではない。感性は何かをどこからか絞り出してくる。その何かを知りたいところだが、それらの文章には記されていないようだ。特定の文字を記すのが面倒なのだ。君はそういうやり方を好まない。気がつけば画面が真っ暗だ。休眠状態らしい。また明日になってしまうのだろうか。明日に持ち越せる問題にも限度がある。時間には限りがあるようだ。それは何をする時間なのか。冗談ではないようだ。まともに取り組まなければならない問題があるらしい。だがまだそこまで行っていないはずだ。行き詰まりの気配がする。腱鞘炎か何かだろうか。自信を持てないようだ。それでもまだ時間がある。物体から何かが遊離している。何に手こずっているのだろう。言葉をもてあましている。問いと答えが同時に発せられる。すでにその時点で君は虚無の虜だ。言葉遊びになっていないが、反感を招いているような文章ではなさそうだ。もう少しの辛抱なのかも知れない。黙っていればまた何かが繰り返されるだろう。それをノイローゼと呼ぶのは不適切だ。知ったかぶりを装うほどの知識は持ち合わせていないようだが、何が困ったことになったのか。そこまでやれば上出来なのかも知れない。君はそこで何を完了したいのか。まだ終わっていないとは言わせない。すでに終わってしまったと思ってかまわないわけか。それらの終わりをどのように受け止めればいいのだろう。そのすべてが我田引水の言説だ。そして自らの有利さを誇ってみせるのが墓穴を掘る一歩手前の状況なのだ。遠く離れた熱帯雨林での蝶の羽ばたきが君を悩ませる。それをどう受け止めればいいのか迷うところだ。それらの何を肯定すべきなのか。


7月4日

 外は土砂降りの雨だ。久しぶりに雨音が大きい。しばらくすれば止んでしまうだろう。時間が出来事や現象を過去に追いやる。言葉も今や過去を語ることばかりに費やされている。君には未来がない。ついでに今もありはしない。そんなことはどうでもいい。何を語っても嘘になってしまうのだから、真実を語る必要はない。もちろんそんな理由が通用するとは思わない。手首が痛くなる。反撃することなどできはしない。間違っているのではないか。予想通り雨が小降りになる。予想が間違っていたわけではない。夜の闇が君の意図を見えなくする。無駄なのではないか。思惑通りのようだ。何が間違っていようと問題なのではないか。問題なのは正しいことをやっているという思いこみか。言葉だけでは何とでも言える。空模様ばかり気にしていても仕方がない。なぜそんなことばかり述べているのか。理由など思いつくわけがない。意識があまりにも流行り廃りにとらわれすぎている。何を怖がっているのだろう。根源的な恐怖とは何なのか。自我が分解して言葉が分散する。何を述べているのかわからなくなる。何がもてはやされているというのか。その先に言葉がつながらなくなる。それでも月日が流れ去る。何も見いだせぬまま時間が過ぎ去ってしまう。たぶん過去からの蓄積を利用すべきなのだろう。様々な記憶が文字として記され、誰かがそれを組み合わせてフィクションを構成する。冷めているのは毎度のことだ。情熱が失われている。もとからなかったのかも知れない。疲れているのなら休めばいい。言説がどこかで破綻している。誰がそれを読んでいるわけではない。ニュースは何を伝えているのだろう。何かを伝えるという作業には情熱が感じられる。仕事でしかないのにそれがおもしろいようだ。頭がおかしいのかも知れない。確かに君の頭はおかしい。どこまでもいつまでも言葉を連ねようとしている。そして日付に追いつくことが叶わず、何も思いつかないうちに、また翌日の夕方になってしまったようだ。いったいこれからどんな出来事に興味を持たなければならないのか。君がそれを知っているとは思えない。怠けようとする自然の摂理に反する行為をしている。そんなはずがないと思いたいが、赤い煉瓦の粉が辺り一面に散らばっているようだ。そんな空想は現状とは関係のないことだろう。心の中で何かが入れ替わっているらしい。ぼやけた光景に出くわしている。星空を眺めていたのはいつのことなのか。何をまくし立てられているわけでもない。そんなことをいくら語っても無駄なことはわかっている。語る目的が見えてこない。なぜ簡単に生きられないのか。それは簡単に死ねないことの逆か。そうではないような気がするが、そんなことはどうでもいいような気もする。それらはすべてフィクションの中で語られていることでしかなく、現実の世界に君の意向は反映されない。だから空想の中では何を述べてもかまわないのか。何の真実味もない。やはりそれではつまらないのだろうか。何を語っているつもりなのか。何を語っているのでもなく、君には関係のないことを考えている。それらの文章とも無関係だ。言葉が君を見捨てているようだが、何を笑っているのだろう。何もおもしろくないのに笑っている。きっとそれは見解の相違に違いない。見聞する何もかもが馬鹿げているように思われ、それを肯定することができない。だから笑うしかないようだ。何も高みからこの世のすべてを馬鹿にしているわけではないのだろうが、何となく笑みがこぼれてくる。この世は見下すことが不可能な世界だ。それどころか誰もが地べたに貼りついて天を見上げている。重力の影響を被っているのだろう。だがそういう逃げ方では物足りないはずだ。何に満足したいのかわからない。誰かは言葉によって何も伝えたくないのだろうか。またわけのわからない矛盾を醸し出そうとしている。少なくとも何かになるのを拒否しているのだろう。役に立つようなことは述べたくないのかも知れない。ならばいつまでも無駄で無意味な内容になるしかない。それはどういうことなのだろう。文章が内容を持たず、それ自体として存在しているとして、そのような状態をどう解釈すればいいのか。どう解釈しようと無駄に決まっている。そして君はそれらの無駄を肯定しなければならなくなる。それ以外に何もないのだから、その存在を認めなければならない。認められなければ、少しは内容を伴った文章を構成してみたらどうか。いつまでもあり得ないことを述べていればいい。空疎な感覚を後生大事に持ち続けているうちに、やがてそこから何らかの内容が生じてくるかも知れない。ご都合主義にもほどがあるだろうか。いくらそうなるように思い続けたところで、思い通りにならないのはもちろんのこと、気がつけばそんな思い自体に心当たりがない。すぐに過去を忘れてしまうらしく、そんな意識に用はないのかも知れないが、無用だからこそ、そこから虚無の幻想が生まれてくるのだろう。だから何を述べても無用であることに変わりはない。


7月3日

 気がつけばその場限りの間に合わせばかりになっている。言葉が問いかけ一辺倒に固定されている。作業はまだ昨日の段階に過ぎない。一日遅れも毎度のことだ。毎度のことではまずいのか。それが気に入らないのなら、どうやってそこから抜け出すつもりなのか。抜け出す方法に興味があるわけではなく、何もトリッキーなことばかりに目を奪われているわけではない。普通に暮らしていればそれでかまわない。数億円の借金苦から立ち直って、逆に数億円の年収を得るようになったとか、そういう成功話の餌に飛びついて偽りの金儲けに誘い込まれる者たちが愚かなのだろう。確か元ライブドアの彼は猛勉強して東大に合格したら、せっかく受かったのにすぐにやめてしまったそうだが、そういう行為にいくらもっともらしい理由があろうと、それは格好つけの目立ちたがりのたぐいとしか思えない。普通に考えれば、大学に受かったら入学して四年間勉学に励めばいいことでしかない。とりあえず学生は勉強して社会人は仕事をすればいいのであって、これもよくありがちなパターンで、大学四年間はバイトに明け暮れた、とかいうたぐいの話自体がおかしい。何かから逸脱しているのだろう。部活やサークル活動だけに励むという行動パターンも逸脱している。また勉学に励むのではなく、受験勉強に励むというのも逸脱している。どうしても夢を叶えるといういいわけを利用して、欲望の成就を競い合ってしまうわけだ。それをメディアが煽り立てている。しかしそんな結論では不十分ではないのか。たぶん人は何のために生きているのでもなく、ただそこから逃れたいだけなのだ。くだらぬ行動や言動にひたすら理由をつけたがり、そうすることの根拠を示したがるのだろう。軽薄な者たちは絶えずそんな自分を見せびらかす。しかしそこから肯定的な結論に至れるだろうか。君はこの世の中で行われていることの何を否定しようとしているのか。何のために生きているのかわからないだけでは不満か。そこで行き詰まり、立ち往生してしまうのはいつものパターンだ。君自身の言説が現状から逸脱している。世の中の流れから取り残されている。そんな自己否定自体が古い思考パターンだ。無理して世の中の流れに乗ろうとは思わない。世の中の流れ自体を把握していない。何かを適当に見失っているらしいが、見失ったままでもかまわないと思っている。些細なことを大げさに騒ぎ立てる風潮にはついて行けない。視点をずらして争点を曖昧にし、何に立ち向かっているのかをわかろうとしない。それ風の言葉を用いている意味をつかめない。それは意味ではないのかも知れない。そこで終わってしまってかまわないのを長引かせているだけだが、なぜそこで不機嫌になってしまうのか。馬鹿げたことを述べ続けるのはもうたくさんか。ならば少しは世の中に歩み寄ってその動向に即した言説を展開すればいい。たぶん君は嘘をついているのだろう。それはいつもの嘘に決まっていて、わけがわからなくなると、必ずそこへ言葉が回帰してくる。現状は現状のままであって、どうにも動かしようがない。安易な目的に意識を向けさせることもできず、何を考えていいのかわからなくなる。だから軽率な発言は大いにけっこうだ。誰もがそこから目的を見いだそうとして、それを非難することが目的となるわけだ。戦争を終わらせるには広島や長崎への原爆投下が必要だったそうだが、それはいつの戦争の話になっているのだろう。彼らは何に飛びついたのか。それは使い古された文章表現に近づく。君たちは何を支えていく必要に迫られているのだろう。この世界はどこまでも続いている。人が住めない地域を含めると、それは無限の広がりをもっているように思われる。君の現状はそんな場所にはない。それらの言葉の連なりはどこまでも真実に迫ろうとしているわけではない。言説によってこれから何をどうしたいわけでもない。結果からそのときの状況を肯定しようとすると、必ずそこで被害を被ったつもりの者たちから非難を浴びせかけられる。誰の命が失われようと、多くの人たちが死んでいようと、結果は動かしようがない。たらればを引き合いに出すのはあまりにも軽率すぎる。その時点で原爆が投下されていようといまいと、今とはなってはどうでもいいことだ。過去の人々を弔うのは勝手だが、そこから歴史認識を改められるとは思わない。誰もがこだわるべきことにこだわっていないのかも知れず、そんなことが今さら争点になるはずがないのだろう。過去の執拗な蒸し返しにはつきあっていられないということだ。だから何を苛立つ必要も感じられない。今は今でしかなく、刹那的に今をどうしようというのでもなく、どうにもできない今をやり過ごそうとしているのでもない。今は過去に向かって過ぎ去るのみだ。そこにどんな目的が介在していようと、そんなことはどうでもいいことだ。君たちはただ成し遂げようとすればいい。目的に従って生きてゆけばいい。それ以外に何があるというのか。何でもなければ生きている意味もないはずだ。


7月2日

 わからないことはどこまでもわからない。何を意識しているのか。気晴らしとは何なのか。わからないことはわかりきったことに違いない。梅雨空が蒸し暑さをどうしようというのか。言葉のつながり具合がおかしい。やる気がないのだろうか。いつものことに違いない。それで危機感を抱くのはおかしい。迷いがあるらしいが、何の迷いなのかわからない。一時的な気の迷いだと思ってかまわないのだろうか。何を見ているわけではない。着色された大地に何かがうごめいている。それが気になっているとは思えない。なぜかそこから床が斜めに傾いてくる。その場に緊張感がみなぎっている。それは嘘のたぐいなのか。どんな反論を期待しているのだろう。何について述べているのだろうか。夜の蒸し暑さはどうにもならない。暑さを忘れるためにどうしようとしているのでもない。いくら天気予報を見てもどうなるものでもないだろう。書きかけの文章から意識が遠ざかる。何かに気を取られているらしい。何ものでも何かに引き寄せられている。そんな幻想を抱いてしまうのは苦し紛れのなせる業か。とても正気とは思えない。だから気が狂っているといえるだろうか。いったい誰について語っているのか。どこからも何もわき上がってこないだろう。君の意識は水でも熱水鉱床でもない。何かを聞き逃しているようだ。ならばもう少し注意力を養わなければならないのか。どこで何を学ばなければならないのだろう。それについて君は何を知っているというのか。ただそこから逃げているだけの意識に何がわかるだろう。気分はどこまでも変わり続ける。何を繰り返しているのでもなく、誰かは何かを繰り返しているように装っているだけのようだ。本当は何も知らない。語っていることが本当でないのだから、それは当然のことか。嘘偽りに誰かの意識は支配されているのだろう。金にまつわる諍いに巻き込まれたら人であることをやめるしかないようだ。何とか窮地を脱したいのだ。誰が下世話な物語の主人公になろうとしているのか。テレビドラマは文学主義に汚染されている。放っておけばすぐに登場人物のやっている仕事に美学が導入され、自らの存在と行いを正当化するような台詞を口走らなければならなくなり、浅はかな視聴者の感動を呼び込もうとしている。なぜ日々感情的に暮らさなければならないのだろうか。どうして脚本はわかりやすい話の成り行きをいつまでも選び取り、冷めた台詞を口走りたい語り部気取りの失笑を買うのだろう。君はそれの何が気に入らないのか。ただそう語ってみたかっただけのような気がする。とても興味深い現象だとは思えない。君はいつもそこから逃げだそうとする。たわいのない風景から飛び出そうとして、かえってもがき苦しんでいる。そうまでして苦悩する必要はないのではないか。君はすぐに打ちのめされる。自らがこの世界から必要とされていないのではないか。それが君特有の妄想だとは思えない。まだそんな水準から抜け出せないのか。その程度では納得しがたい。人は何のために仕事をしているのだろう。理由などどうでもいいことに違いない。何を述べても理由になっていない。馬鹿げた憤りしか導き出せず、何に対して憤っているのかも判然としない。そんなことを述べている場合ではないのだろう。たわいのない話の内容に呆れかえる。よどみなく発せられた台詞が期待はずれを呼び込むらしい。気がつけばまた同じことを述べているようだ。そこからどこへ逃げるわけにも行かないらしく、誰かはいつものように袋小路で立ち往生しているふりを繰り返す。それも何かの決め台詞なのだろう。それに気づくか否かで何が違ってくるのか。たとえ気づいたとしても聡明とは思えない。少なくとも賢くはないらしい。では愚かなのだろうか。気がつく以前に終わっている。誰もがそれをわかっていながら無視している。所詮は気晴らしの娯楽と割り切っていて、それがとてもすばらしいことだとは思えないが、その程度で満足しなければならないこともわかっている。それ以上を望めばどうなってしまうのだろう。気が狂うわけでもない。それ以上があり得ないのではないか。訳知り顔してうんちくをたれるには好都合な状況なのだろう。語り得ない概念については無視してもかまわない。だがそれで何を批判していることになるのか。批判などという言葉を使ってはいけない。それはあくまでも世間話のたぐいでしかなく、そこから逸脱するわけにはいかないらしい。いついかなる状況下においても、正気を保っているつもりでいたいようだ。それはわかりやすい演技に結びつき、くだらぬことを述べていることに虚しさを覚えつつも、それ以外に語り得ないことに嫌悪感を抱きつつ、それでもそこから語っている自らを正当化しなければならないことに気づき、自らに肩すかしを食らわせようと機会をうかがっている会話相手をやりこめるための言葉を探り出そうとしている。しかしそれは何でもないことだ。すぐに忘れ去られてしまうような日常の一コマに興味を持つ必要はない。


7月1日

 誰かは漆黒の闇を知っている。そこに空気があるらしいが、黒い空気というわけでもないだろう。冗談でふざけている。わからないことを述べているようだ。君はそこで何をつかみ取ろうとしているのでもない。君以外の誰かが夢を叶えようとしている。それを手放しで喜んでいいものか。風変わりな人々だ。誰と誰が会話を楽しんでいるのか。正気とは思えない。何となくそれは違っていると思っている。現状で困っているわけではない。この世界に関心を持てない。それらの待遇のどこに不満があるのか。勘が鈍いようだ。どこかに躓きの原因があり、それが見過ごされている。しかし何を大げさに過ちを指摘しているのか。君はそこで何を認めなければならないのだろう。平板化してしまった印象がある。無差別テロの目的が見失われている。それは君が気づかない地域に暮らしているからだ。ならば君たちは何を警戒しているのか。人間が人間であることが信じられなくなる。人間ではないのかも知れない。音楽は音楽でなくなっているようだ。雑音と騒音の中で何を聴いているとも思えない。聴いているのは君の耳ではないのだろう。作り話的にはそういう成り行きでかまわない。何を転じて福となしているわけでもない。転倒しているのは老人とは限らない。昼と夜が、あるいは天と地が転倒している。そういう言葉の使い方でいいのだろうか。ただ意味がわからなくなる。本末転倒した文章とはなりがたい。何もありはせず、意識が夜の闇に溶け込んでいるわけだ。答えを導き出せずに苦悩する。わざとそんなふりを繰り返す。人間でないのだから仕方がない。何となく面倒くさいのだろうか。君に何がわかるというのか。わかりかけていたことは確かだ。少なくとも夢の中ではそうだった。独創的ではない。誰かのまねをしているようだ。それでは人間を凌駕できない。夢と夢の狭間で現実感が芽生えているらしい。現実には何を述べているのだろうか。でたらめ語調がいつまでも続いている。退屈で死んでしまいそうか。言葉から逃げ出してしまいそうだ。少しは正気に戻ったのだろうか。手持ちぶさたというわけでもあるまい。間が持たないようだ。人は人であることを認めたがらない。誰になった気分でいたいのだろう。何を考えているのか知らないが、頭が痛くなる。冗談では済まないのか。何を水に流そうとしているのか、それを知りたいわけでも確認したいわけでもなく、ただそんなことを述べていたい。堕落している。架空の出来事に心を奪われているらしい。ただわけがわからないだけではないのか。そんなごまかしでは通用しないか。通用しなければ何をどうすればいいのだろう。そこであきらめるつもりはないらしい。あきらめても続いてしまうのが言葉の習性だ。だが何がそれの行動様式となっているのかわからない。たぶん冗談でそんなことを述べているわけでもないのだろうが、話が一向に見えてこないのはどういうわけなのか。君が気にする必要はない。何かを語りつつあることは確かなのだから、そのまま空疎な内容を受け流していれば、そのうち終わってしまうだろう。何が終わるかは実際に終わってみなければわからない。誰かはくだらぬことを考えているらしい。気分が優れない。何に期待しているわけでもなく、結果がもたらされるとは思っていない。行動がない。行動になっていないのだろう。ただ考えている。ひたすら考え続け、結論を避け続ける。考えている途中にとどまり続ける。どっちつかずのどっちがどっちなのかわかっていないのかも知れず、中庸であるはずがないと思いつつも、振れ幅を考慮しないで振り子を揺らし、どちらに振れても振り切れてしまう危険性がある。このままでは首の骨が折れてしまうだろうか。君は感情的に何を攻撃しているのか。控えめであることが仇となっているようで、このままではどこへも至りはしないだろう。心が揺れ動いているつもりになる。わざとそう思っているようだが、実のところは何の感慨も抱いていない。よくぞここまで来たものだ。本当にそう思っているわけではないが、それを否定する理由が見当たらず、その代わりにそれらの中の何を肯定すべきか迷っている。それを真に受ける必要はない。まぐれ当たりを認めざるを得なくなる。何をどこに的中させたつもりになっているのか。宝くじにでも当たったわけでもあるまい。どうでもいいことだが、そのおかしな言い回しはやめてくれないか。誰が何を語っているのかわからなくなるのはいつものことだが、そこから逃げだそうとしているのも誰でもない。空気が君に気を遣うこともないだろう。何をそんなに遠慮しているのだろう。それらの言葉が何を目指しているとも思えない。文章は手段でも目標でもなく、それ自体が存在しているわけだ。何も哲学もどきの台詞に逃げようというのでもない。妨害電波に苛まれる。音声がいつも雑音混じりだ。メールも途中までしか来ない。そんなに煩わしいのなら、別の会社に変更すればいい。何に苛ついているわけでもないのだろう。それはただの気晴らしに過ぎないことだ。


6月30日

 気分は様々な成り行きに制御されている。誰かの未来がどこかで閉じている。そこで終わってしまうのだろうか。気分を害しているようで、何となくそこで立ち止まっている。できないものはできるわけがなく、そんなことは始めからわかっているはずだ。何が始まっていたというのか。遅れている現状には理由がありそうだ。致し方ないでは済まないのではないか。でが現状の行き詰まりを打開するにはどうしたらいいのだろうか。いったい君は現状の何に不満を抱いているのか。たぶん君は何かを犠牲にしているのだろう。その身を削って何かを継続させようとしている。そこで終わりにはしたくないらしい。そこに何らかの事情がありそうだ。思惑がどこかで機能しているらしい。だから早く頭を切り換えなければならない。まだ焦点が完全には定まっていないようだ。目線がどこかで揺れている。それは予定調和の苦悩なのか。何を述べているのかわからなくなり、それはいつものことだとあきらめつつも、何とかそこから体勢を立て直そうともがいているらしいが、それと同時に絶望的な未来を空想している。作り話の中でありもしない架空の展開に恐れおののいている。そこで何を眺めているのだろう。絶望の淵に何が立ち現れているとも思えない。君はどこかで我慢しているらしい。たぶんけじめをつけなければならないのだろう。それで少しは目が覚めただろうか。何か痛い目にあったのか。そこからどこへ向かうつもりなのか。行き先の見当がつかない。何も見えていないらしい。体調が万全ではないのか。ならば何がわかるというのか。何かにとらわれている。くだらぬこだわりからそれらの文章は構成されている。では何を批判したらいいのだろう。すでに批判しているのではないか。多くの人々は生き急いでいる。やらなくてもいいことまでやろうとしている。しかしやらなくてもいいこととやらなければいけないこととの間に差異があるとは思えない。基準がないのかも知れない。それらのどこから目的が生じているのか。何かしら目的があれば、その目的に沿った行動が生まれ、目的を達成するためにやらなければいけないことが自ずからわかってくるはずだ。だがそのようなやり方で何がわかるというのか。なぜ目的に向かう意志が生じてしまうのだろう。何もなければ何も述べられないではないか。目的がなければ行動が成り立たない。そんなことはわかりきっていることだ。だからとりあえず何らかの情報を仕入れて、それについて語っているふりをしているわけだ。しかし目的は何なのだろう。何かしら適当に語ることが目的であり、語っていればそれでかまわないわけか。その程度で満足するとは思えないが、何となく虚しくならないだろうか。君は虚しいことの中身に興味はない。何かの表層で戯れているつもりらしい。本気で空疎なことを述べている。それらの文章はとても冗談とは思えない雰囲気をまとっている。何やら気まぐれで大げさなことを述べているらしい。その場の支配している状況とどう折り合いをつけるつもりなのか。黙っていればいつまでも沈黙に支配されていることになるが、それに逆らって何か異議申し立てでもしなければならないのだろうか。何か異議を唱えたいのか。何もなければ、その気もないのに適当な問題点でも指摘してみたらいい。だが中途半端な意見では墓穴を掘りそうだ。関心もないのに質問を繰り返していては、くだらぬひけらかしに終始しているように見られてしまう。それで現状を改善できるとは思えない。君は言葉の力を信じていないようだ。うわべだけの飾り立てに心を奪われている。装飾的な言説を好んで読もうとする。読み取るべき文章から遠ざかろうとする。何かを読んで理解しようとは思わない。上っ面だけ格好をつけていればそれでかまわないと思っている。性根が腐っていて、心が荒んでいる。それでかまわないのだろう。本気を装うのは疲れる。では何に屈しようとしているのか。なぜそんな状況で降参しなければならないのだろう。さらにひねくれたことを述べなければ気が済まなくなる。君はねじ曲がったことが好きだ。ひねくれていなければまともな言説とは見なせない。本気でそう思っているのだろうか。突然音量が大きくなる。そこで何を伝えたいのだろう。ぎくしゃくした成り行きに沿って進み、言葉もつられて意味不明気味に揺れ動く。何が冴えていると勘違いしているのか。君にはあずかり知らぬことに違いない。目標とはいったい何なのか。わかりきったことを尋ねないでほしい。意味不明を装うのが誰かの目標なのだろう。いつまでもそうでありたいらしいが、それではわけがわからないだけだろう。つまらない流行語に振り回されたくはない。だから川岸近くの浅瀬に足首まで浸かりながら涼をとる。文章が不連続なのは致し方のないところだが、いちいちそんなことにかまってはいられない。では何に関係したいのか。本当に何を述べるのも面倒くさいらしい。たぶん退廃した雰囲気ではないのだろう。雰囲気などどうでもいいのかも知れない。


6月29日

 どこかで誰かが命乞いを繰り返す。まだ世界のどこかには銃殺刑というやり方があるらしい。しかし君の幻想にはつきあっていられない。何かが途中から変形を被っているようだが、それはどういうわけなのか。てめえらいいかげんにしろよ、ということかも知れない。どうせ死刑になるのなら、もはや腹をくくって開き直るしかないだろう。いくら犯行が卑劣だったとしても、いつまでも執拗に謝罪を求め続ければ、そうなって当然なのではないか。別に母子殺害事件の被告の肩を持つわけではないが、マスメディアは度を超して犯罪被害者の味方になろうとしすぎている。いつまでも彼を死刑にするまで法廷闘争が続くとすれば、そこから和解に至ることなどあり得ず、謝罪してもどうせ死刑になるのだから、それでは謝り損だと思ってしまうのではないか。いったい人は何のために生きているのだろうか。簡単に言うなら人は人を殺すために生きている。他人を殺す勇気のない者は他人に殺されるしかない。そうやって許されざる者たちが増殖し続ける。その流れを止めることなど誰にもできはしない。人々には対決の用意ができているのか。対決する場ならいくらでも用意されている。ならば君そこで誰と対決したいのか。世に蔓延る悪を駆逐したいのだろうか。君は桃太郎侍と同じか。ではそうやって世間に何を知らしめようとしているのか。単なる人気取りのたぐいかも知れない。そこから話が矛盾し始める。現状は受け入れがたい。君は世間とは別世界に住んでいる。どこかに隠棲しているようだが、そこでは誰も攻撃の対象とはならないだろう。それどころか君自身の在り方がとても言説の対象とはなりがたい。君の世界観を知りたいところだ。誰がそんなものを保持しているのか。世界観とはいかなるものなのか。いくらそれについて語ろうと、そんなのは嘘に決まっている。平和な世界は許し難い。薄汚れた地上のどこに光が差し込んでいるのだろう。それらの何に焦点を当てるべきなのか。裁判官まで時流に押し流されているようで、何となく何かの怨霊が憑依しているように感じられてしまう。制度の体現者とはそういうものなのかも知れない。それでも決断を下さなければならない。何が時流を構成しているのか。時代の潮流というものに従うべきか否かを判断すべきではない。君は何を述べているのか。いつもの支離滅裂に違いないが、そこでは何も明確に述べられない。やはり本気になってはいけないらしい。心の中で何かが鬱積している。糾弾されるべき内容ではない。それは以前から述べていることだ。夢と白昼夢との違いを述べようとしているわけか。それもでまかせのたぐいか。いったい何を述べているつもりになれるのだろう。たぶんそこであきらめてはいけないのだろう。そこからさらに前進しているつもりで言葉を記し続ける。言説的な後退は許されない。言説にたがをはめて意味不明を装う。それ自体が意味不明だろう。現実から遠ざかりつつあるが、何のことやらさっぱりわからず、君には何も理解できていないようだ。君のことではない。君自身がこの世界から押し出されている。両膝に違和感を覚える。何かが使い物にならなくなりそうだが、思い違いや勘違いから何が生まれるのか。とても満たされているとは思えない。火星の大気は希薄だ。意識がどこかへ飛んでいる。それを続ける気になれない。どんなドラマも受けつけない。世の中には感情的な対立が多すぎる。それが誰をどこに導いているとも思えない。信頼が揺らいでいるだけのようだ。本気ではないらしい。さらにどこかへ飛んでいってしまう。雨が降り続いている。明け方に何を思いだしているのか。そこで何が話題となっているのか。何を知りたいのだろう。涙を流しているわけでもない。その手のドラマチックな感激からはほど遠い。気がつけば画面全体が暗くなっている。いつ終わったかも定かではない。君には手に負えないだろう。憩いの場を知らないようで、その場が刺々しい雰囲気に包まれる。だが実際にそういう成り行きにはならない。空想上の出来事が現実の世界に伝播できないようだ。あり得ない話だろう。まったく実感が湧いてこない。君は何に気づいたのか。改革とはどのような方便になるのだろうか。現状の何を改革しなければならないのか。君の妄想にはつきあっていられない。妄想の中身を知りたいところだ。君はそこから遠ざかれないだろう。何やら挑発的な言葉をでたらめに並べているだけのような気がする。なぜ君はそこで息絶えてしまうのか。その辺が限界なのだろうか。誰かの言葉に翻訳しなければ何も理解できない。誰にも理解できないだろう。それはロボットの言葉だ。架空の話に違いない。テレビ画面に映る風景を眺めている。メランコリックというのはおかしい。偽りのふさぎ込みから解放されたい。誰かがどこかで悪夢にうなされている。それが冗談だと思うなら何を語ればいいのだろう。つまらない映像に見とれている。どこまでも緑の草原が広がっているようだ。動物の影が見当たらない。


6月28日

 誰が何を語ろうと、驚くべき内容とはならないようだ。彼は何をうろたえているのだろう。邪魔をしているのは君ではない。君はそれらの現象の何に注目しているのか。いくら読み返してみたところで君に関する事項はどこにも見当たらない。それらはただの妄想に過ぎないのかも知れない。だから現実感に欠けているわけか。まだ何を語っているとも思えない。相変わらずそこから遠ざかれないようだが、それが謎めいているとは思わない。言葉はまだ連なっているのだろうか。夢の中では何ももたらされていないはずだが、目が覚めれば以前と同じような精神状態になっていることに気づくだろう。そこで君は挫折する。何も思いつけないわけだ。何を託されているとも思わない。君は神ではない。万能の意味をはき違えている。実際に何もできはしない。何を述べても遅れてしまうだけなのだろう。どこまでも無内容の水準にとどまり続ける。どこからやってきたのかもわからず途方に暮れてしまう。風はどちらへ向かって吹いているのだろう。流れに乗っているとは思わない。外では雨が降っている。君は自らの力を信用していないようだ。とても本気だとは思えない。そこまでたどり着いていないのかも知れず、苦し紛れの冗談で済まそうとしてしまう。まだ評価できるような水準になっていないということか。それらの何を評価してほしいのか。身の程知らずということか。そういう展開はその場の雰囲気に馴染まない。では誰からのメッセージを気にかけているのだろう。何も眼中にないのなら、何を語っても意味不明になってしまうのではないか。そこに何が到来する気配も感じられない。言葉は常に君の意識から逃れ去るように出現し続ける。それがどういうことなのか、にわかには理解しがたいのだが、ただそんな言葉の並びに誰の意識が反映されているのかを知りたいとは思わないが、そこに架空の登場人物を想定するわけにはいかないらしい。そこでは何が長引いているというのか。何となく決め手を欠いているようだ。何も特定できない。それは話の内容ではないのかも知れない。とても人生が美しいとかいう感慨には至れず、千の風それぞれに違いがあるとは思えない。唐突に違うことを述べているようだ。死の棘などという表現形態を真に受けるわけにはいかないらしい。それが特定の固有名に結びつくとは思えない。何を引き出そうとしても無意味のような気がする。すべての言葉が君の領分から外れている。さらなる領域があるのだろうか。虚無の領域なら誰かの幻想で満たされている。それがどのような心境なのかわからないが、何らかの思いを反映して文章が構成されているのだろう。君には何のことやらさっぱりわからない。誰もが同じようなことばかり述べているのだろうか。地球が温暖化しているとかいう言説が至るところで氾濫している。それは洪水の一種かも知れない。ノアの箱船の話が思い出される。何かがそこに紛れ込んでいるらしく、それは不幸の種に違いない。君はそこでわけのわからない妄想を抱いているようだ。そのすべてを把握することはできず、部分的にそれを認識している。できればこの世界がどのような状況になろうとしているのかを知りたいところだが、それは知りたくても知り得ないことかも知れない。君には関係のないことなのか。少しは関係しているのだろう。人々が抱く妄想が地球を温暖化させているのかも知れず、それは経済的に豊かになりたいと思うことか。当分はそのような消費生活の幻想から抜け出ることはできないのだろう。企業の利潤追求活動を止めることは不可能だ。それが企業の目的なのだから、それをやめるわけにはいかない。人々は何に魅せられているのだろう。環境保護まで利潤追求に結びつけようとしている。曇り空の下で何が行われているのだろうか。雨上がりの夜空に何を幻想しているのか。誰もが幻影の虜というわけではないらしく、スポーツに目的はない。それは芸術の新しい形態だと勘違いされてしまう。気休めに見るサーカスに過ぎないものに誰もが目を奪われている。お祭り状態を見物しているわけだ。中にはそこに参加している者までいるらしいが、目標設定が少しずれているのかも知れない。人々は何者になろうとしているのだろう。そこに虚無の深淵が口を開けて待っていることに気づかない。供給されているありふれた言葉とともに方々へ分散し続け、どのような認識に至ることもない。ただ感動という言葉で締めくくられてしまうわけだ。常に誰かと誰かがどこかで対戦中であったり、それらをゲーム感覚で楽しもうとしている人々の思惑ばかりが渦巻いていて、何がそれらの娯楽を提供しているかを知らず、そこまで考えが及ばないような構造を呈している。そこで何かがまとまろうとしているわけだ。とにかく商品を買わなければならなくなる。それらの情報自体が商品であったりもするわけだ。楽しい時間までが情報として売られているのかも知れない。何もかもが売られていて、そこから利潤が生まれ、特定の人々が潤うわけか。


6月27日

 夜の闇に何かが紛れている。影が何を画策しているのだろう。君は影とは無関係だ。作り話の中ではもう一息で誰かの息の根を止めるところだったわけか。それでも君は私を覚えていてくれる。何を忘れる必要があるのか。誰の首を絞めているわけでもなく、くだらぬ言葉を連ねることによって自らの首を絞めているわけでもない。ただそれを否定したいだけのようだが、それが何だかわからない。相変わらず何を述べているわけでもなく、言葉がその先につながってゆかない。この先において何がいいわけになることもないだろう。何を述べようと、そんないいわけは世間では通用しない。まだ何も述べていないことに変わりはない。やる気がしないから話の辻褄を合わせる気にならない。さっきから目の焦点が合っていないようだが、そのとき君は何を眺めていたのだろう。コンドルが映像の中を飛んでゆく。どうやら君は君に興味がないようだ。目の前を金星が横切っているわけではない。遙か遠い空に星が瞬いている。人々は何に困り果てているのか。制度の矛盾に誰もが気づいているが、それに関して感想は何もない。ただそういう言葉は現状に馴染まない。他人のやっていることに興味を持てないのには、何らかの理由がありそうだが、それは自分に対しても当てはまるだろうか。そこで何を否定したいのか。自分のやっていることに理由もなく興味が湧いてこない。君はつまらないことばかり思いつく。怒りなど長続きするわけがない。できないことをやろうとしても無駄だろう。なぜやる前から無駄だと思ってしまうのか。事前にそう思っておいた方が無難に仕事をこなせるのかも知れない。仕事とは何か。それが仕事であるはずがない。それとは何なのか。それとこれとが結びつかないようだ。ではこれとは何なのだろう。ただの言葉の連なりとしてはつまらなすぎる。ただではないとするとどうなのか。おもしろいはずがない。ならば言葉はそこで終わりなのだろうか。希望を見いだせなくなる。言葉を連ねることが何になるのか。ただ余白を埋める作業に没頭している。考える前に動作を完了している。まるで機械のようだが、それをどうしようとしているのか。どうにもできない。それが何だかわからないが、果てしない失敗の連続だ。実態が何もないようだ。だがそれの代替形態などどこにもありはせず、他と取り替えがきかぬ構造を有しているらしい。君はそれらの空疎な内容から思考を導き出そうとしている。それはまるで無から有を作り出す試みだ。しかし君は何を述べているのか。言葉を操作して文字列を作り出そうとしているらしいが、虚無が目標なのか。何も意識せず、ただそこから遠ざかろうとしている。他人の視線を意識していない。それは生成されつつある文字列とは関係なのではないか。意識がどこかへ飛んでいるらしい。何に踊らされているとも思えない。蒸し暑い一日だった。それがそのときの感想に違いない。君は君を見損なっている。君にそんな能力があるとは思えない。君ではないのかも知れない。とりとめがないのは君の責任ではない。何もないのだから仕方がない。そんないいわけがいつまでも繰り返されている現状を変えることはできない。誰かは病気のようだ。しかも自らの病に気づいていない。ならばそこからどうやって自らの病に気づかせるつもりなのか。誰が癌であろうと、それは作り話ではあり得ない。君は自らの実在の不可能性について語っているようだ。そこで何を述べているのかまったく見当がつかない。何を見聞しているわけでもない。自らが言葉に対して盲目であろうとする姿勢を隠そうとしない。それに対する感慨など何もありはしない。今までに何を過大評価してきたのか。状況的に切羽詰まっていることは確かようだが、それをどうやって切り抜けようとしているのだろう。まったく何も思いつかず、対策などありはしない。それはかつて述べていたことに中にあるようだが、それとは何だろう。何かがブラックボックス化している。君は君に対して手をさしのべようとしない。直に自我に接触を試みることを怖がっている。直接触れてはならないものなのだろう。無駄に言葉を連ねているようだが、それの何が自我なのか。君は己を知らなすぎるようだ。だからそこで行き詰まっているとは思えない。何が理由となっているのか。何かに躓いているらしい。答えはどこからやってくるのか。それ以上の逃避は許されない。現実を見据えて現実に即した文章を構成すべきだ。何やらわかったようなわからないようなことを述べている現状があるらしく、それに対してどう返答していいのかわからない。答えを未だに導き出せないようだ。あれからどれほどの月日が流れ去ったのか。あれとは何だったのか。あれはあれでしかなく、あれ以外の何ものでもなく、あれはいつまで経ってもあれであり続け、あれが指し示す具体的な事物など存在し得ないのかも知れない。だからあれはあれでしかなく、それもそれでしかない。君は自らが記した言葉の連なりに魅力を感じられない。


6月26日

 誰かは至って冷静である。何となくそうなのだから文句のつけようがない。ではここからどこへ至る手はずなのか。一転逆上してしまうのだろうか。わかりもしない知識をひけらかそうとしているわけではない。意識の内部から外へ出られないようだ。いつまでも同じようなことを述べているようだが、それで何がわかるのだろう。それは何かの呪縛なのか。まったく独我論すら形成できない。語っているつもりのそれが論になってない。何を語っているつもりでも、架空の語りなのだから仕方がないか。君には関係のないことのように思われる。誰が何を語っているとも思えず、いつものことでしかない。他に何があるというのか。何もなければ何も見いだせないはずだ。そこまでは従来の語りと同じような展開だろう。そこから何をどうすべきかもわからず、ただひたすら言葉を連ねようとするのも同じような成り行きに違いない。外の天気はどうなっているのか。見ての通り眺めている空がありのままの天気だ。それも君とは無関係なのだ。空が君の相手をしてくれるはずもなく、君は相変わらず空疎なことを述べ続ける。ならばこの世界はどうなってしまうのだろう。君が世界を動かしているはずがない。年金への怒りとかいう庶民感情もマスメディアによるガス抜き報道で一件落着しそうな気配なのか。一向に興味を惹かない現象だ。怒りでどうなるわけでもないのかも知れない。くだらぬことに気を取られていると足下をすくわれてしまう。それの何がくだらないのだろう。人によっては切実な問題に違いないが、実感が湧いてこない。そういうシステムの中では必然的にごまかしや不正が行われて当然なのかも知れないが、それ防止するチェック機能を果たさないような政治制度を今まで国民が支援してきたわけだから、今さらいくら怒ってみても自業自得というものだ。それどころか今ここに至ってもそれらの制度を支えようとしている人々が大勢いるわけだから、そんなことはどうでもいいような問題かも知れない。ただメディアが空騒ぎしているだけか。政治や行政システムのあるべき姿など思い描く必要はない。あるがままの今の姿が現状を示している。そこから何をどうしろというのか。君はこの世界の実情を知らなすぎる。たぶん馬鹿げたことに関わりすぎているのだろう。しかし何が馬鹿げたことなのか。それに関して何を反論できるだろうか。反論するのではなく反省すべきではないのか。君に過去を顧みることなどできはしない。過去ではなく今はどうなのか。今はどうなっているというのだろう。さっきから同じような言葉が繰り返し出現している。たぶん君にはそれが退屈に感じられるのだろう。必死さが足りない。ひたむきという姿勢の取り方を知らない。それで何を構えているわけでもなさそうだ。待ちかまえるような出来事が起こるとは思えない。どんな罠を張り巡らせているわけでもない。君の願いが実現されるような来るべき書物の出現を待っているわけでもない。書物によって何が可能となるのか。それらの言葉が誰に向かって投げかけられているのだろう。基本的には何を述べているわけでもなく、またそれの繰り返しになってしまう。自然とそんな成り行きに近づいていってしまうらしく、そんな自己分析もどきにも飽きているはずだ。だがすべてが君とは無関係であるとして、君はそこから何をくみ上げようとしているのか。矛盾を承知でそんなことを述べているわけだが、この宇宙の中にこの世界があり、人々がそこで暮らしていること自体に何の感慨も抱けず、それらの中の何にこだわりを見いだそうと、こだわっている当のものがこだわっている意識を無視して存在している可能性もあり、何かが存在していることとそれに対するこだわりの間には何の関係もないような気がしてくるだけだ。だからそこから何が導き出されるというのか。何を冷静に考えてみる必要があるのか。たぶん何らかの現象と関係を持つ必要があるのであり、そのような関係性の中でその一部として機能しなければこの世界の一員として認められないわけだ。それの何が虚しいと感じさせられるのか。どのようにそれらの関係を肯定しようと、虚しいことに変わりはない。たとえ映像によって何を見せつけられようと、それらのすべてがつまらないように思われる。そんな現状の中で夢など抱くのは愚かしさの極みだろうか。いったい彼らは何をどうしようとしているのか。彼らの言うより良い未来とは何なのか。今とどこが違うのか。君には今より悪化した未来の方が魅力的に思われる。たとえば本当に地球の温暖化によって壊滅的な未来が待っているというのなら、くだらぬユートピア幻想よりそちらの方が楽しそうに思われてしまう。生きているうちに未曾有の惨事を体験したくなってしまうだろう。そんな風に語っているすべてが冗談の範囲内で述べていることかも知れないが、たとえこれからどのような状況に身を置いてしまうとしても、常に現状が退屈に思われてしまうのではないか。自然とそう思えてくるのだから仕方がない。


6月25日

 作り話の中でそんなことを述べてはいけない。誰かは何を焦っているのか。いつもの冗談なのだろうか。また現状を否定しなければならなくなる。そんなのは嘘だろう。本当に何もありはしない。現状の何を批判しようと他意はない。どんな思惑を持っているわけでもなく、何を批判しているとも思えないはずだ。ただ現状を否定している。何もない現状に不満がある。何か言説を展開させるための題材はないのか。人々は何に関心を持っているのだろう。何を書き記すのにも他力本願はいけないだろうか。この世界の何が問題なのか。時代とは何なのか。現状を把握していないようだ。夜が君を意味のない眠りに導いている。国会で野党は何に反対しているのだろうか。それを確認したいわけではない。目的は何もない。言葉を記すのが君の目的だとしたら、言葉なら何でもかまわないのだろうか。議論の余地はなさそうだ。誰と誰が議論しているのかを知りたいところか。議論がかみ合っていないようだ。いったい君にはどんな役割があるのだろう。どのようなシステムの中で動作しているのか。それを知りたいとは思わないか。誰かは生き残るために生きようとする。それを批判したいわけではない。誰でもないのだから、そんなことは大きなお世話だろう。長く曲がりくねった路の途中で誰かが息絶える。都合が悪いとすぐに死んでしまうらしい。いずれ誰もがこの世から消えていなくなる。君は誰の記憶を語り継ぐべきなのか。たぶんそういう話ではないのだろう。この世に貧困などありはしない。それはいつの世なのか。地上に人がいなければ世もない。それが太古の昔なのか遙か遠くの未来なのか、それらの妄想は誰の想像に任せられるべきなのか、そんなことを知りたいわけでもないのだろう。ならば誰もが知っていることを知りたい。他人の生死ではなく、誰の安否でもなく、何かを知るためにどんな代償を払うつもりもなく、ただそこから遠ざかりたいだけではないのか。それでは何ももたらされないのもうなずけるか。いったい死人は現世に何をもたらそうとしているのか。この世では誰が死人になるというのか。君は過去に訪れた自らの死について何を知っているというのだろう。今はどこにいるのか。何かを語ろうとすると案の定支離滅裂な内容に近づく。それでも現状について語っているつもりになれるだろうか。何かの抜け殻が君の意識を包み込んでいるようだ。それは卵の殻だったかも知れず、その辺の記憶が曖昧模糊としている。たぶんそれは君の記憶ではなく、誰かの作り話なのだろう。まるで話になっていないようだ。そんな言葉を連ねているうちに背中がかゆくなってくる。そんなのはいつもの嘘に決まっているが、何も語ろうとしない現状に変わりはなく、誰が語りたいのかを知りたいわけでもない。知っていることはすでに語ってしまったのか。そんなはずがないことは承知しているつもりだが、誰の意見を優先させようとしているのかを知りたいわけでもない。さっきから君はわけのわからない戯れ言に流されている。この世界には終着点というものがない。いくら言葉を連ねてもきりがない。酒に流され空気に流され、すべての雑念を水に流してしまえるだろうか。何に酔っているとは思えない。サーカスに見とれている場合ではない。どうやら眠たくなってきたようだ。床が微かに揺れている。すべては気休めに違いない。それ以外に何を感じ取っているのか。現状の他を知らないようだ。感性がすり切れているようで、意識がどこかで砕け散り、その大半は夕べの雨で川に流されてしまったようだ。もはや感情の爆発などあり得ない。いくら逃げ回ろうとしても無駄だ。そこから遠ざかることはできない。何かを算段しているつもりでいても、その大半は妄想でしかない。現実的な選択肢を用意できない。選び取れる未来などあり得ない。まったく自由がきかないようだ。人は必然的にそこへ至る。どんなに努力しようと先が見えている。限界を超えることはできない。言葉の壁を打ち破れない。そこで何かが遮断されている。それは君の運命ではない。君に下された宣告なのかも知れず、死の宣告にも等しい内容なのだろうか。とりあえずもはや君に用はない。意識は絶えずどこかを通り過ぎるだけ通り過ぎ、そこへ立ち止まることを許されない。自然の摂理が働いていて、それに逆らって前進することはできない。だからいつも後退を余儀なくされているわけか。ならば今こそきっかけをつかまなければ後がない。後がなければどうなってしまうのか。ただひたすらそこへとどまり続ける。そんな状態ではとても自由を求めているとは思えない。自由とは何だろう。不自由であることが自由であるはずがない。ではそこで何を笑う必要があるのか。あまりの意味不明さに驚きを隠せない。それは誰の意識なのだろう。誰が何を思っているわけでもなさそうだ。作り話がまとまらず、それでも一向に意に介さず、言葉は方々へ分散したまま終わってしまうらしい。もう少しまともなことを述べてみてはどうか。誰の忠告なのだろう。


6月24日

 相変わらずわからない。何だか気力がないようだ。仕事に追われているうちに一日が過ぎ去ってしまう。何を語ればいいのだろう。誰かはいつもそう思っている。物事の本質を見いだせずに、いい加減なことを述べているらしい。何を探っているわけでもあるまい。誰かは作り話の中で滅び行く人々のことを思う。たぶんそのすべてが滅び去るわけではないだろうが、危ない人は確実にいるのだろう。そのときがいつ来るというのか。君は何を期待しているのか。そんないつもの問いかけには悪意が潜んでいる。他人の意図を悪意として読み取ろうとしてはいけない。しかし何を肯定すればいいのだろう。それを幻想として片付けてはまずいのだろうか。判断はいつも現状の否定に傾きつつあるが、他人がひたむきにがんばっている姿を見ると勇気づけられるというたぐいの気休めを否定してはいけないらしい。誰かはそれが皮肉だと見なしている。空疎で皮相なことを述べているのかも知れないが、それらの何が浅はかな見解だと思っているのか。それらとは何だろう。どうもその辺で漂っている内容の核心に至れないようだ。それは文章の内容ではない。現状を肯定するわけにはいかないのか。ならばそこから何が読み取れるのか。成り行きまかせで行くしかないわけか。それはどのような成り行きで、自然体とはどのような姿勢なのだろう。そんな問いかけが意味を担うとは思えないが、どこへたどり着いているわけでもないらしく、どんな心境に至っているのでもないらしい。たださらにわけがわからなくなっているだけだ。無駄に時を過ごして、役に立ちそうもない経験を積み重ねているだけなのか。焦りは禁物かも知れない。希望を持つ必要はない。何に絶望しているわけでもなく、何に気づいているわけでもない。結局のところ現状の何を理解しているわけでもないらしい。そんな風にしか思えない現状がある。いくら自問自答を繰り返したところで何が出てくるわけでもない。それでも言葉が適当に連なっている現状があるらしいが、それでは不満なのだろう。何とかしなければいけない。無理だとわかっていても、そこから何らかの内容を導き出そうとしている。結局また悪あがきのたぐいになっている。君には進歩がないらしい。では何を述べているのでもないということはどういうことなのか。たとえ色即是空の認識に至ろうと、そこで何が変わろうとしているのか理解できない。知識のひけらかしには羞恥心がついて回る。だがそれのどこに本質が潜んでいるとも思えない。ただ空疎なことを述べているだけではないのか。気がつけば曖昧なことをばかり述べている。わざとらしい仕草で見え透いた嘘をついているのかも知れない。くだらぬ見栄の張り合いには嫌気がさしている。魂胆の浅はかさが透けて見える。この社会は何らかの階層構造をなしているのだろう。どのような認識に至っているのでもない。あきらめの境地というわけでもないらしい。頑なな態度が何をもたらしているわけでもない。いったい何に凝り固まっているというのか。論理の飛躍に遭遇しているのだろうか。分別をわきまえているとは思えない。ではなぜそんなところにとどまっているのか。わけがわからないわけではないらしい。君は何かを理解している。終わりが近いのだろうか。予感の内容が文章の中に見当たらない。何も思いつかず、何を記しているわけでもなく、何かの兆しには違いないが、それが何なのかはっきりとはわからない。実際に何かが起こってみないことにはわからないのかも知れず、後からそれが何だったのか気づくことになるわけか。だがそうなってからでは遅すぎるような気もしてくる。いつも理解するのが遅すぎるのかも知れない。そのときにはすでに気が済んでしまっているのだろう。実質的には何でもない。ただのお祭り騒ぎのたぐいなのだ。いったん済んでしまえば何でもない。それについて何を語ろうと、そんなことに実質が伴うはずもなく、それらはただの形式的な決まり事に過ぎなくなる。だから皮肉を述べてその気になっている場合ではないのだろう。何か気の利いたことを述べているつもりになっている。浅はかさにもほどがあるだろうか。ならば何とかその状況を打開しなければならない。いつまでもそんなことが繰り返されている。まったく前進していない。すでに翌日の明け方に近いが、何も語れずに言葉だけが連なってしまう。また何を忘れているのかを思い出そうとしている。思い出そうとしても記憶がないのだから無理だろう。いつ眠ってしまったのか定かでないようだ。寝て起きてどんな心境の変化に至ったとも思えず、何が変わったのか理解する気も起こらない。それでもそこから抜け出そうとする算段をつけている最中のようだ。君には理解できない。理解する必要のないことかも知れず、理解する以前にわかってしまうことのようだ。いったいそこから何が導き出されているのだろう。馬鹿らしくもくだらない計画が実行に移される。たぶんそこから冗談にもない結果が導き出されるのだろう。


6月23日

 耳を疑うつもりはない。それは驚くに値しない出来事だ。何かが絶え間なく複製されている。それはおかしいと思わないか。何でもないそれについて何を思うだろう。心理的に余裕がない。やはり予想通りの展開になっている。なぜ己を通そうとしているのか。かなり疲れている。たぶん何もできはしないだろう。何が感動を呼んでいるわけでもない。この世界で生じている出来事の何を知っているというのか。もう少し休息を取らなければならないそうだ。深夜に救急車のサイレンの音が近づいてくる。どこを駆け抜けようとしているのか。そんなところで躓いているようでは先が思いやられる。つまらないことにこだわりすぎている。そこから幻想が生じているようだ。誰もがそれを認めざるを得なくなる。繰り出された言葉が心に響いてこないようだ。思い違いが生じているらしい。何を見聞しているつもりになれるのか。気がつけば目の前が暗くなっている。目が覚めたら朝になっている。いったい何をやろうとしていたのか。何もできないまま時間がどんどん過ぎ去り、何も思い出せなくなる。そんないつもの成り行きに嫌気がさしている。疲れているのだから仕方がない。意味を見いだせない。意味がないのかも知れない。外は晴れている。暑くなるはずだ。相変わらずの否定口調に呆れている。何かもっとおもしろそうなことを述べられないものか。何を語ろうとしているのでもなく、何に興味があるわけでもない。無理に語ろうとすればそんな自己言及にならざるを得ない。すでにその日の夕方近くになっている。誰かは朝起きてから仕事に追われ、ろくに休憩を取っていないようだ。君は何のために働いているのか。成り行きでそういう境遇にあるだけではないのか。もはや食うに困っているわけでもないはずだ。この地は発展途上国ではない。貧窮にあえいでいる悲惨な人も中にはあるが、大多数の人々は衣食住に困らない生活を送っているはずだ。高望みしない限り大した不自由もなく生きていけるのではないか。しかしだからどうしたというのだろう。それだけでは満足できない人々が大勢いるはずだ。そういう人々はマネーゲームにでも興じているのだろうか。たぶんよりいっそうの豊かさを求めて高望みした人々の中から、何かのきっかけで借金苦などに陥って、結果的に地獄の苦しみを味わう人々が出てきてしまうのかも知れない。たとえば君は何を無理しているのだろう。これ以上の何を望めばいいのだろう。不幸でもなく幸福でもなく、何となく毎日を過ごしているつもりらしいが、そこから目的が生じる余地などありはしない。何のために生きているのでもないだけだ。つまらない意地を張り通したところで何になるとも思えない。では結果とは何なのか。どうも見ている世界が違うらしい。誰が何を見ているのだろう。そこから見える光景は魅力的なのか。そこで何を語っているとも思えないのはどういうわけなのか。空疎なことを語っていれば少しは気休めになるのだろうか。なぜ中身のあることを語れないのか。心が荒んでいるからだろう。それは安易な見解に違いなく、現状ではいつまで経っても虚しい自己言及の繰り返しになってしまうようだ。たぶん努力によってその状態を突き抜けることはできないだろう。何となくそう思えてしまう瞬間が訪れる。いったいそこまで至るのにどれほどの努力を続けてきたのか。実際にどこへ至っているというのか。そこに何があるとも思えないのはどうしてなのか。実際に何もない。この世界はどうなってしまったのだろうか。何もないことを世界のせいにしてどうするのか。君がそういう認識に至ったのには何かしら理由があるはずだ。その理由を述べてほしい。君の率直な意見が出現するのを誰かは期待しているらしいが、それで何になるというのか。まったくわかっていないようだ。何がわからないのだろう。確かにそこには何もないが、少なくとも何もないことで生じる虚無が出現しているはずだ。しかしそれがどうしたというのか。どうもしないから、逆にそれが何もないことの証明となっているのではないか。だからそれがどうしたというのか。それでもどうもしないらしい。何もないから何事にも動じない。何か達観した表情でいるのかも知れないが、それも何もないことの表れか。だがそれでどうなるわけでもなく、現状は現状のままに推移し、相変わらず意識は何もない現状に包まれている。そんな心理状態で何ができるというのか。少なくともマネーゲームに興じるような心境ではない。君は金を稼いでどんな贅沢がしたいのか。想像するだけでも虚しくなる。どんな贅沢を実現させようと、上には上がいて、アラブの王族のような金の使い方に感銘を受けるはずもなく、今後何かのきっかけで大金を手にしようと、あれを見習う気がしない。金持ちは金があることを見せびらかす。高級車や豪邸を買って、どうだといわんばかりに高価な物を買ってみせるが、それが何になるかは想像しようがない。客観的には何をやっているとも思えない。そういう金の使い方はありふれていてつまらない。


6月22日

 まったく気を取り直す暇もない。間が開いてしまって、完全にやる気を失っているようだが、君はそこから何を感じ取っているのか。そこに語る内容があるとは思えない。たぶん冗談ではないらしい。面と向かって何を主張したいわけでもないらしい。君はフィクションの中では人の心が読めるようだ。そういう能力をあてがわれている。物語のご都合主義に歯止めなどない。だが様子見の段階で何をしくじっているのだろう。もう少し考えがまとまってから語り出すとしよう。何を躊躇しているのか。迷っているうちに一日が過ぎ去ってしまうだろう。何となく気が抜けているようだ。いくら語ろうとしても無理なのだろう。何もなければ何も語れない。それが物語の一部だとしても、小休止状態を克服することはできない。過去の出来事を思い出そうとしているだけか。これから興味深い出来事は何も起こらないのかも知れない。それが嫌ならつまらないと思う出来事を興味深い出来事のように思いこむ訓練を積まなければならない。それがそこでの修行を構成しているわけか。作り話としてはわけがわからない。誰かがどこかへ消え去ろうとしているようだが、それは現実逃避のたぐいか。たぶん何か適当な話をねつ造しなければならないのだろう。君はそこで何に直面しているのだろうか。簡単に立ち直るべきではないらしい。疑心暗鬼に陥っている。誰もが疑り深いのだから仕方がない。立場によっては猜疑心の塊となってしまうのかも知れず、いったんそうなってしまうと人間不信になってしまうのだろう。つまらないところから人格的なほころびが顔を出す。状況によって得手不得手を乗り越える必要が出てくる。話をそこにとどまらせておくわけにはいかないらしい。君はどこから逃げ去ろうとしているのか。様々な状況を想定したいわけか。誰かは他人を出し抜いてお宝に近づこうとしている。お宝を奪って独り占めにしたいのか。つまらないからさっさと別の話へ移行してもらいたいようだ。何を話す必要性も感じない。君はそれを理解しているはずだ。まずはおかしいと思わなければいけない。おかしくなければ話にならないようだ。もはや逃げ隠れができない状況にある。何を連想すべきなのか。空想している意識を捨て去ろうとしている。正気に戻るべきなのだろう。正気に戻って何か具体的なことを語らなければならない。それが無理だと思うならやめてしまえば済むことではないのか。そこで何が済んでしまったのか。未知の状況に身を置いているとは思えない。今は未知の時間帯にいるらしい。ではそこで挫折してしまうのか。何もかもが馬鹿げている。道理にかなっていないようだ。空疎な実感の他に何も感じ取れないらしい。今までに何をやってきたというのか。時間的に間に合っていないのかも知れない。間に合わせの言葉では実質的に何ももたらせない。もう少し深く考えてみるべきではないか。そのとき君は何をやろうとしていたのか。人間には表も裏もあるらしい。本気になれない原因がその辺にありそうだが、あまり他人の心理状態を深く詮索する気にはなれない。他人には他人の事情がありそうで、それを無視して自分のやり方を強引に押し通そうとしても、今度はそこから問題が生じてしまう。他人と同時に自らも相対化しなければ、つまらぬきっかけから躓いてしまう。理解するにしてもそこには必ず限界があり、今は自分に風が向いていないことを自覚すべきだ。空気の流れを感じ取り、その流れて行く先に何が見えているのか、それを認識する必要がある。君には何も見えていない。それが現状だとすると、振り向きざまにどんな言葉を投げかければいいのだろう。誰の心理状態を想像しているのか。なぜそんなことを気にかけているのだろう。さしあたってどんな危機が迫っているとも思えない。すべては君には関係のないことになりつつある。そんな風に思えてしまうのはどういうわけなのか。わけも何もなく、ただそんな風に思えてくる。少し自覚が足りないようだ。君はそこからさらに遠ざかるべきなのだ。そして黙って言葉を連ね続けることが君に残された作業になる。君はそれが嘘だとは思わない。そういう筋書きなのだから、君はそれに従うしかない。そして気休め程度の認識で難局を乗り切れると思っている。それはどんな認識なのだろう。苦労しているらしい。思いがけないことを述べていて、それをきっかけとして誰かの秘密が明らかになる。そういう話の筋書きなら誰もが興味を持ちそうだ。そこで何を惹きつけているのだろう。秘密という言葉から人々は何を連想しているのか。卑しい心を持っている。君の心はそこから外れそうになっている。興味を惹くような秘密を思いつけない。ならば作り話はそこで行き詰まるしかないだろう。どこかで彷徨っているつもりの彼らはどこから来た亡命者なのか。流離う人々は放浪したいだけか。何かが二重になっている。間に合わせの言葉には迫力が足りない。他人を言葉で驚かせて何がおもしろいのか。君は映像の衝撃を知らないらしい。


6月21日

 何がわからなくなっているのだろう。翌日のことを考えているらしい。何となく面倒なのだ。馬鹿げていると思われる。印象派は印象に残らない。色盲だったのではないか。時として光は影を際だたせる。初夏なのだろうか。たぶんそれくらいは正解と思わなければならない。制止しても動き出してしまう。力が足りないようだ。慣性の法則に逆らっている。考えるべきことを把握していない。君には考えられないことだ。何を見いだそうとしているわけでもなく、ただそこから離れようとしている。今という時が過ぎ去ろうとしているだけだ。では何を格好つけているのか。今ひとつ意味を導き出せない。聞こえているのは誰の声でもなく、何かの電子音なのだろう。ディジタル音が飛び飛びの値を取りながら出力している。たぶん意識をそこから遠ざけなければ何も見いだせない。ボールゲームを見ながら何を思いつくだろうか。多くの人々が注目する中、芝生の上をゴルフゴールが転がっていく状況が滑稽に思われる。サッカーボールがゴールネットを揺らしたとたんに狂喜する人々が痛ましく思われる。四角く白線で仕切られた区画で腰をくねらせながら棒きれを振り回しているイチローの姿が変人のたぐいに見えてくる。そんな些細なことにこだわらなければ何も感じ取れないだろう。まったく馬鹿げた世界の中に誰かの意識は存在しているらしい。とても正気とは思えない。正気ではないのは誰の心なのか。何か野心でもあるのだろうか。英会話学校が金儲けをして何が悪いのか。たぶん馬鹿げた夢を抱いていたのだろう。幻想に染まって何を満足したいのか。軽薄なキャッチフレーズにだまされる人々が悲惨なのかも知れないが、悲惨な犠牲者がいないと金儲けは成立しないのかも知れず、馬鹿な者たちから利口な者たちが金を巻き上げるのがこの世界を覆っている資本主義の本質なのだろう。ならば必然的に搾取される側とする側との間に格差が生じてしまうのではないか。無論両者の間の関係が未来永劫固定されているわけではなく、何かのきっかけから関係が崩れて、個々の人々の間で立場が入れ替わる可能性は常時存在するわけだが、要するに他人の隙を突いてそこから利益を得る以外にやりようはないのかも知れず、お互いに騙し合い騙され合いながらも、何とか他人を出し抜くための戦略を練りながら戦術を磨き、合法的あるいは違法な詐欺によって利益を得ようとしているわけで、それは弱肉強食の自然法則に従っていると見なされる。そんな現状をどうやって肯定すればいいのだろう。生きてゆけば肯定せざるを得なくなるはずだ。人間も動物のたぐいでしかないことに気づくはずだ。そんなことを述べていると虚しくならないか。君は騙されているのかも知れない。人間の否定的な側面ばかり強調しても虚しいだけか。ならば何を肯定すべきなのか。他人の気を滅入らせることで快感を得ようとしているわけか。それ以外にどんな意図があるというのか。君は嘘をついているらしい。現状の何に騙されているのだろう。それをどこから探るべきなのか。冗談には違いない。また意味不明で逃げようとしている。やはりそこから遠ざかるべきなのだろうか。妥協しなければならない。妥協を恥じ入るべきではなく、何とかしてそこから立ち直るべきだ。深く傷ついた心を騙して、何事もなかったように振る舞うべきであり、他人を騙して利益を得ていることから生じる罪悪感を忘れて、前向きに仕事と割り切って日々を送るべきだ。本当にそんな心境なのだろうか。その疑り深い性格はどこから生じているのか。ともかく君はやるべきことをやっている。すべては作り話なのだから、そこからいくらでもごまかせるはずだ。まるで話になっていない現状を否定することさえできる。それは現状からはほど遠い言葉の連なりだ。ではいったい現状はどうなっているのだろう。人々が地球の表面でうごめいている他は何も見いだせない。それを誰が見下ろしているのか。天があるとは思えない。そんな場所はなく、あるのは何もない空間だ。人間の思考から導き出される原理によれば重力が働いているらしいが、それはそれで次元の異なる話になるだけだ。君はそれでも幻想を抱いている。否定の中にも希望があるらしい。言葉は自然と何かに引き寄せられて、自ずから文章を構成しようとしている。誰のためにでもなく自らのためでもない。どんな利益をもたらしはせず、そこでいくら嘘をつこうと何の実害も生じない。地球は文明が吐き出す二酸化炭素によって温暖化するそうだ。そんな予測に危機感を抱こうと、何がどうなるわけでもないらしい。悲観しようと楽観しようと、現状から逸脱する思考からは何ももたらせない。では何を努力すべきなのか。特定のイデオロギーに染まることを拒否したいようだ。エコロジーが新たなる商売道具になろうとしている。人類が自滅しないためにはそれが必要なようだが、それはそれでそんなことをほざいていれば丸く収まるのか。何が丸く収まるのだろう。納得しがたいことはエコロジーでごまかせば気が済む。


6月20日

 なぜそこで止まってしまうのか。離れられずにとどまろうとしている。何もないのに抜けられない。思い出そうとしているのは決まって過去の記憶だ。何かが終わろうとしている。着実に終わりが近づいている。やがて自らの死を受け入れざるを得なくなる。だが死ぬのは君ではない。誰でも誰が作り話の中で死んでしまうわけだ。理由も原因も定かでないままに死んでしまう。そんなことがあり得るだろうか。天が君にもたらした能力とは、そこから逃げおおせられることだ。どんな場面からも逃れ去ることができる。すべてが作り話なのだからそれは当然のことだ。君はいつも恣意的な立場でいられる。面倒ならどこかへ隠れてしまえばそれで済んでしまう。誰も君を咎めたりしない。要するにそれらの文章に関して無責任なのかも知れない。だから何に導かれているわけでもない。いくらでもそこから逃げられるのと引き替えにして、それらの状況に作用を及ぼすことができない。しかしそれで何を説明したことになるのだろう。まだ足りない言葉でもあるわけか。すべての言説に言葉が足りない。何かが途中で終わっている。まだ本当の終わりまで到達できていないのではないか。それらの終わりは誰の死を持って終わるわけではない。たぶん遠ざかるわけにはいかないのだろう。何かを理解するよりも言葉が連なる方が早い。理解が追いつかず、それらの文章は意味不明に思われるしかないようだ。君はすでにそこを退いているらしく、遠くから事の成り行きを見守るふりをしているだけだ。本当は無関心を装いたいわけだが、それだけでは君はそこにいる理由が見当たらなくなってしまうから、それらの出来事から目を背けるわけにはいかないらしい。ならば君はそこから何を見ているのか。そこを吹き抜ける風の音を聞いている。見ていないふりをしている。目の焦点が合っていないようだ。目の前の光景を視線が突き抜けているようだが、遠景には何が広がっているのだろう。何もなければそうしている理由を見いだせなくなる。何もしていないのなら、そこには存在していないのではないか。生存の徴候が感じられない。動いていないようだ。呼吸してる風もない。実際に何もないのだから、それは当然の成り行きだ。君は君以前に何者でもなかった。今は君でさえない。何かの禅問答をしているわけではないが、具体性の欠片もありはしない。だから日付を先取りしなければならないらしい。意味が生じてしまう前に、言葉はそこから立ち去らなければならない。しかし何が自己言及を招いているのか。とりあえず気が触れているわけではない。気が違っているわけでもない。狂うとはどんな精神状態を言うのだろう。そんななまめかしい現状ではなく、現状に関して何を思っているわけでもない。乾いている。ひからびているようだ。だからすべてが意味不明というわけではない。感性が途中で萎えてしまう。何かの感情にとらわれているわけではない。だから目的などあり得ない。何かの存在論を提示しようというのでもない。君ははじめから不在なのだ。話のはじめから何も語ろうとしない。誰が何を語っているわけでもなく、君の代わりに語ろうとしている中身は何でもないただの空虚だ。だからそこで何も語れずに行き詰まってしまう。語ろうとしている当の存在を知らないからだ。誰かの不在だけで文章になるだろうか。それはごまかしに過ぎなくなる。いくらごまかしてもごまかしきれるものではない。心が空っぽであることを隠しきれなくなる。語れば語るほど何もなくなってしまうらしいが、何を語っているわけでもないのだから、それは当然のことであり、はじめから何もなかったのかも知れない。だから現在のところ何を提示するにも至っていない。それでいいわけでもないのだろうが、成り行きとしてはそうなってしまっている現状があるらしく、そんな現状に嫌気がさしつつも、それを続けざるを得ない成り行きを逸らすこともできず、無理に逸脱させようとすると、今度は同じような成り行きの繰り返しが待ち受けているようだ。要するに虚無の周りをぐるぐる回っているだけとなってしまい、それはそこから逃げだそうとした報いなのかも知れず、そんな虚無の支配を受け入れながらも、心は次第にそこから離れていってしまう。それで何がわかるのか。それは何かのいいわけに違いなく、自らが招いた窮状を他の誰かに訴えかけている風を装いながらも、内心言葉が連なっている事実に安心しているらしく、そういう卑屈な感情を覆い隠すために、さらなる言葉の連なりを無意識のうちに用意しているようだ。しかしそうしている当人とは誰なのか。現にそれを語っているのは君ではなく、他の誰でもない。それどころか他の誰にも語らせようとせず、意識は何かを語るのを拒否しているらしいが、それでも言葉は連なり続け、そんな居心地の悪さを意識はどうしていいものかわからず、そんな現状に困り果て、考えることを放棄したくなってくるが、ただ投げやりに言葉を散らかしている印象をぬぐい去ることはできない。


6月19日

 最近はまったく方向性がつかめないようだが、それが文化の違いであるはずがない。異文化を吸収するためには英会話学校に通わなければならないわけか。そんなのは嘘に決まっている。君の方が嘘をついている。人々はどこへ向かうつもりなのか。破滅へ向かってまっしぐらならおもしろいだろうが、君が向かう先には何が待ち受けているのだろう。見え透いたことを述べないでほしい。嘘ばかりのようだ。では何を見ているのだろう。何を述べても何も見えはしないだろう。いくら言葉を弄しても何も見えてこないのであり、それらの文章には眺める場所がない。誰かが予感しているのは兆しではない。その徴候が感じられない。それは気が狂う徴候だろうか。外は闇に包まれている。ついでに心もどす黒い闇に包まれていてほしいか。それも間違った表現かも知れないが、窓の外から誰に見つめられているわけではない。被害妄想もいい加減にやめたらどうか。読み返す気にもなれず、それらの言葉の連なりはもはや文章ではない。その体をなしていない。君に責任があるのだろうか。何も思いつかないのだからそれは当然のことだ。結果とはそういうものでしかない。まだ目が覚めていないようだ。目を覚ましている余裕がないらしい。その場しのぎの冗談がぎこちなく響き、心が重圧で押しつぶされている。いったい誰に期待されているというのか。少し星空がまぶしすぎるのだろうか。誰が冬の星空を見上げているのか。プラネタリウムのたぐいか。だがそれでどこへ逃げているつもりなのか。眠りが死を遠ざけているわけではない。放っておくと頭がくらくらしてくる。コーヒーの飲み過ぎかも知れず、何を考えている場合でもないらしい。すぐに眠らなければ永眠してしまうか。それは何かの呪いなのか。呪いでなければ、誰かが人生の岐路に立っていると思っている。それはとんだ勘違いだろうか。勘違いのなせる業ならまだ安心か。画家は描こうとする夜景の輝度を気にしているようだ。しかし話の中では誰が画家なのでもなく、単に言葉が君を遠ざけようとしているだけのようだ。虚無にはそこまでやる必然性を導き出せないのだ。中途半端に心理攻撃を仕掛けてくるが、それは誰のための文章とも思えない。虫に刺されてかゆくなる。そして気がつけば、誰かの人生がそこからはじき出されている。もはや世界は君を必要としない。要するに自立しているつもりなのか。状況をわかりやすく説明できない。君はまだ何を述べていることにもなっていないはずだ。だから人はいくらでも電車の中に乗り込んでくる。いくら混み合おうとお構いなしだ。そこに通勤や通学という目的が介在しているのだろう。ならば何を気にする必要があるのか。大声を張り上げている隣で誰かがほくそ笑む。そこで疑念を抱いてはいけないらしい。今こそ状況を把握する必要が生じている。それはどんな状況なのだろう。ただの満員電車がその場を走り去る。何か興味深い現象に遭遇しているわけではない。そんなことが記されている文章に強度など期待しない方がいい。状況に応じて言葉を使い分けていない。強弱すらつけられないようだ。まったく抑揚が感じられない。何を成し遂げようとする気も起こらないままに、あと十五分で目的地に到達することになっている。君には限界があるようで、それはわかりきったことではないが、やる気が持続せず、放っておけばいらいらが募り、やらなくてもいいことまでやろうとしてしまう。それは単なる付け足しではない。その証拠にもはや冗談では済ませられないほどの惨状を呈している。だが君にはそれが惨状だとは思えない。誰が見ても見るも無惨というわけでもないらしく、修羅場だとも思えない。気持ちが感情に追従できないようだ。この世界はどこへ向かおうとしているのか。行くあてなどあるわけがなく、向かう先など知りたくもない。世界ではなく文章の方向性を知りたいところだ。いったい何を述べるつもりなのか。物語に行き着かず、いつまで経っても登場人物が現れる気配さえ感じられない。たぶん君には何も託されていないのだろう。文化を担うような立場にはないのは当然のこと、それを破壊することさえできはしない。ただそれらの現状を馬鹿にしているだけか。ひたすら言葉を記しているつもりであっても、それは文章ではないのかも知れない。君が求めているのはもっと具体的な内容を伴ったものだ。現実と妄想が入り交じったような代物とはわけが違う。肝心なのは理由があることではない。言葉を記す動機が見当たらないのは幸いなことだ。もうやめてしまえ、と誰に叱咤されることもなく、そんな手持ちぶさたを怠ける理由にできるはずもなく、まったく辻褄の合わないことでさえ平気で記すことができる自由を満喫しているようにも思われ、矛盾を矛盾のままに放置していることを反省する風もなく、ただ闇雲に前へ進もうとしているだけかも知れない。しかし結果的にそれで何が導き出されているのか。わけのわからないことを述べているだけで、それ以外の現状はない。


6月18日

 その理由を知っているが、力が出ない。一時的なことだろう。嘘をついているのかも知れない。無駄なことをやっている。利益に結びつかないとすれば、それは無駄なことだが、その判断が正しいとは思わない。しかし利益とは何なのか。それは誰にとっての利益なのだろうか。利益という言葉に魅力を感じない。言葉を記し連ねることから利益がもたらされてないらしい。たぶんそういう話ではないのだろう。利益とは無関係にそれらの文章は記されているらしいが、では何のために存在しているのか。それは文章ではない。ならば今そこで何を否定したつもりになれるのだろう。わけのわからない成り行きへ持っていくこともできはしない。そう願っているのではない。意味をもたらせない。それはもたらすものではなく、想像するものではないのか。その代わりに文章がもたらされる。意味の代わりに言葉の連なりが記される。意味は記されるものではない。何か支離滅裂な内容をもたらしていないか。わけがわからないと思えるだろうか。体質に合っていないようだ。特性を持たない。ただそれらとは無関係なことを記そうとしている。それが己自身の破滅に結びつくとは思えない。この世には存在の痕跡さえ残っていない。君自身から言葉が立ち去ろうとしている。何も思いつかないらしい。黙ってそれらの成り行きを見守っていればいいのだろうか。幻影は理解しがたい行為を連想させる。誰が苛ついているのでもない。どこに何が鬱積しているというのか。容易には現状を構成できないだろう。それは言葉ではないからだ。さっきから何を述べているのでもないらしい。言葉の連なりを読もうとすることが、動悸や息切れをもたらしているわけでもなく、誰を命の危険にさらそうとしているわけでもない。ただ馬鹿げていると思う。馬鹿げたことを述べているつもりになる。いったいこの世界はどうなってしまうのか。どうにもならなければ現状が続いてしまうわけだろうか。まったくどうにもならない現状に太刀打ちできずにいるらしい。まったく歯が立たない。冗談でそんなことを述べているのだろうか。たぶん文章の意味不明な状態を保っていたいのだろう。まともなことを述べるのが鬱陶しく感じる。ではなぜそんなことを述べているのか。まともでなければ何でもかまわないのだろうか。何でもかまわなければどんなことを述べられるだろう。そんなことを述べている現状があるらしい。頭の中で無駄な言葉の連なりが循環している。落ち着きがない。どこかで右往左往しているようだ。それで困っているわけではない。何を取り上げているわけでもなく、虚無に染まっているだけのようだ。何を考えているのかわからない。何も考えていないのかも知れない。そうしているうちにも状況は勝手に過ぎゆく。何をやろうとしているのでもないらしい。何もできない状況にあるのだろうか。そこに物語などありはしない。簡単な会話さえもたらせない。誰かは語学でも学んでいるのだろうか。そんな理由を肯定できはしない。それの何が理由となっているのだろう。わかっていることは何でもなく、少なくとも戦う理由ではないらしい。何かの待ち伏せを食らっているらしいが、攻撃とは思えない。攻撃ではあり得ないのだろう。何らかの作用すら及ぼせないようだ。何を見いだしているわけでもない。何も出てこないのではないか。何ももたらせない。それが言葉だとは思えない。言葉でなければ何なのか。人はすぐにそこから立ち去るだろう。君は人ではない。限りのないことが誰かが思い出そうとしている原風景につながるとは思えない。それは駅のホームだ。誰もが無言であることに安らぎを求めている。言葉を発せられない。それは言葉ではないからだ。そのとき君は何かを否定したつもりになる。本気になれない自らを呪うつもりもない。何でもかまわないのかも知れない。見ず知らずの誰かをからかうつもりもない。そんなことを考えているわけではない。何も考えられないのではなかったか。否定の連続は好ましくないようだ。他に何を続けることができるだろう。映像が途中で途切れている。それは映像ではない。それではないから映像なのだろう。それ以外の何らかのものが映像となる。映像はものではない。君は映像を眺めているわけではない。映像でなければそれらの光景は何なのか。その辺で彼らがたむろしている。そういう言語表現でかまわないのか。惰性の中に誰かの意識が介在している。何が動いているのだろう。眠たいのなら起きている意味がない。その理由を誰が知り得るだろうか。まだそんなところまで到達していないのではないか。長年の不摂生が祟っているわけでもない。きわめて健康であることもないだろう。言葉をずらしすぎているのではないか。そんなことを述べて誰を黙らせるつもりなのか。黙らせようとしているわけではないが、その気がないのに陽気に振る舞うつもりもない。そんなことを述べている場合ではないだろう。では何を焦っているのか。君を焦らせている要因をつかめない。


6月17日

 黙っていれば何でもない。狼に指をかみ切られたわけでもない。何でもない一日が過ぎ去り、また翌日の日付を確認する毎日だ。やはり一日遅れになるしかないようだ。このまま放っておけば二日遅れになる。最近はスランプが極まっているらしく、まったく言葉が出てこなくなる。誰かは常に劇的な話の展開を好んでいるようだが、未だにそれが信じられない。意味不明に違いない。それらの言葉の連なりはだいぶ常道から外れているようだが、何を気にしているわけではない。意味がないのだから仕方がない。意識は意味を求めていないのかも知れない。それでは何も述べられないだろう。現実感を得られない。何も感じられない。もう夜が明けているようだ。また翌日になってしまったらしい。何が信じられないのか。まだそんなことを思っている。人は夢ばかり追い求め、他のことは眼中にない。何を肯定すべきなのか。蒸し暑い。世の中の出来事を肯定することには興味がないらしい。それは誰の意識なのか。何が眼中にないのだろう。白内障かも知れない。何となくそこで興味が尽きていて、いつもの嘘で嫌気がさす。それに気づかないふりをしていたのではなかったか。それは二重の否定に移行するのではないか。すでに終わっていたと思っていた。まだ続いているのは奇蹟に近い。本当にそう思っているわけではない。ならば言葉以外の何を送るつもりなのか。誰が何を期待しているのだろう。明日は晴れてほしい。晴れて暑くなればうんざりするだけだ。期待しているのはそんなことではない。では何を決断すればいいのだろう。訳知り顔はもうたくさんか。そうでなくても彼らの言説は鬱陶しい。何を笑っているのか。いくら何でも話の展開が早すぎる。また途中が省略されているらしい。何のことやらさっぱりわからないが、そんな台詞は聞き飽きた。どうでもいいことでしかない。どうにも対処できないだろう。何を残そうとしているのだろう。今のままの愚かな行いをやり続けることだ。やがて悲惨な状況になるだろう。それは無理というものだ。自分の力ではどうにもできないと思うことが肝心だ。君こそ未来人にふさわしい。世の中が発展し続けることはないだろう。それが世界の現状なのだから納得しなければならない。頭のいい奴らはルービックキューブで遊んでいればいい。知らぬふりをするのは難しい。理解しても行動が伴わない。そんな君たちは討論し続ければいい。討論こそが気休めの暇つぶしとなるだろう。結論を実行に移すのは大変難しい。何を選択するかで結果が違ってくる。妥協の産物に魅力はない。テクノロジーの進歩で解決しようとしている。それをあきらめるつもりはないらしい。それでも科学技術の力を信じている。未来を切り開くためにはファンタジーも必要だ。君は意味のない時間の中で漂っている。言葉に意味を付与することを忘れているのだ。メディア主導の世論形成には納得できないが、たぶん人々は深刻な事態になることを望んでいるのだ。本気になっていない。恐怖感でさえ無視されうる可能性がある。恐れと罪の意識は君たちをどこへ導こうとしているのか。どうしたらいいのかわからず困り果てる。わざとらしい動作に違いない。状況を理解しようとしないだろう。不安感をぬぐい去る必要はない。心配ないと主張したくなる。心地良くなるような情報を求めている。誰がどれほど警鐘を鳴らせば人々は行動を起こすのか。言葉と精神の間に関係を構築できない。物が欠けているからだ。何かが欠乏している。君はそれに気づいているのだろうか。ピンク色したフラミンゴの大群が誰かの夢の中で見ている光景を埋め尽くす。自然の恩恵にあずかってきた時代は終わるらしい。そこで何を理解しなければいけないのか。幻想の中で何を夢見ているのだろう。困難な経済的状況を打開できるだろうか。君が信じているものに根拠はない。それが存在する根拠を求めていないのではないか。今すぐ行動を起こさなければどうなってしまうのか。何が不可能となりかけているのだろう。様子見ばかりでは手遅れになってしまう。しかし密かに手遅れになってしまうことを望んでいるわけだ。君はとんでもない出来事が起こるのを期待している。君は黙って仏像を眺めている。動かないロボットを眺めてどうしようというのか。仏像には仏の魂が宿っていないのだろうか。誰か運慶に頼んでみないか。とても冗談だとは思えない。誰かマッドマックスを知っているだろうか。足の骨でも折れたらしい。ギプスをはめている。ロボットアームは工場で作動し続ける。見慣れた光景を思いだしてみるがいい。そこはどこかの田園地帯だ。交響曲には興味がないらしいが、とてつもなく大きな建造物に圧倒されるような瞬間ではない。知ることは意味不明を続けることだ。何を続けているわけでもなく、時間が止まっているとは思えない。首筋を蟻に噛まれて腫れ上がる。顔中がかゆくなってくる。放射能にやられたのだろうか。どこかの原発が事故ったか。妄想に限りがあるとは思えない。支離滅裂に過ぎない文章だ。


6月16日

 気持ちが吹っ切れることがあるだろうか。晴れ晴れとした顔を思い浮かべてみる。だが何かが境界から大きくはみ出している。その辺の意味がよくわからないが、わざとやっていることだ。精神の集中が長続きしない。ならばその状況にどう対処したらいいのだろう。暗号文の中に君の意識が潜んでいる。悲惨な境遇は作り話の中で語られる。いい加減にけじめをつけなければならない。そこで何を語っているつもりであっても、たぶん何をやっていることにもならないのだろう。昼の光がまぶしすぎる。話に一貫性がないのは、わざとそうやっているからだ。薄暗がりの中で何かがうごめいている。果てしなく思い出そうとする。君はそこで何をやっているのか。そのとき未来をつかみかけていたと思っている。確かに手応えはあったはずだ。それは何かの勘違いなのだろうか。誰かは何かに感動しているらしいが、毎度のことながらどうも何かが違っているようだ。遠い世界に人影はない。また君は無駄に努力を繰り返している。何ももたらせないのにあきらめきれない。とりあえず少しでも前進したいのだろう。だが前進して何になるのかわからない。結果が出ない。少しはわかりやすいことを述べるべきではないか。また自己言及の罠にはまっている。それが魅力的でない。時として異常なことを述べている。文章のどの部分が異常だと感じるのか。そのときの気分次第ですべてが異常だと感じることもあるのではないか。ならばそんなことはどうでもいいと思いたい。異常であろうとなかろうと、とりあえず言葉が連なっていればそれでかまわないのではないか。だいぶ投げやりな心境に近づいているようだが、それだけでは中身のあることは何も述べられない。その件については何も語らない。君はわかっているようでわかっていないらしい。問題の所在がはっきりしない。それの何が問題なのか。あわてて問題を提示しようと試みるが、何も思いつかない。人間は地球をつくりかえる。それは本当のことだろうか。なぜ終わりがやってこないのだろう。誰がそれを終わらせようとしているのか。誰も終わりに立ち会えないだろう。断末魔のわめき声がどこからか聞こえてくる。誰がそこで叫んでいるのか。すでにゲームオーバーだ。あと十年持つだろうか。持たせようとしている。無理に決まっている。生き物の叫び声を何かがかき消す。普通に戻るとは思えない。今までになかったことだ。終わりの時が刻一刻と迫っているのに、誰も何も気にせずに通り過ぎていく。だから人類を悲劇に陥れてほしい。作り話が現実と交わってほしい。いつの日かそれが現実となるだろう。妄想のままで終わってほしくないが、能力がないらしい。冗談でそんなことを述べている。科学者は破滅的な未来を予見したがり、ジャーナリストはうれしくなってしまう。終わりの到来に心躍らせている。月影が遠い記憶を呼び覚ます。世界が新しい段階に入ってほしいそうだ。君はそこで何を主張しているのか。気づいたときにはもう手遅れだ。今まで辿ってきた道をこのまま進み続けるのか。誰を脅かそうとしているのか。君たちはすでに脅かされている。安全な場所はどこにもない。物語はそこから始まらない。では何が終わってしまうのだろう。膝が痛くなる。歯医者に通い続ける。劇的な変化とはどのような変化なのか。それらの物語は何を物語っているのだろうか。発想の転換が必要なのだろう。文章が映像から影響を受けている。荒廃した未来を思い描くのは楽しい。君は悪魔ではない。一般人が何をほざいているのか。恐れを知らぬ人々が繁茂する。それは不可能なことだ。世界的な環境悪化はなぜ起こってしまったのか。快適な生活は人々を怠惰にする。当たり前のことが当たり前のことのように思われる。わざとそんなことを述べている。誰が警鐘を鳴らしているのか知らないが、何がそれを押しとどめようとしているのか。この世界が終わらなければ気が済まないらしい。商品を手に入れた人々には達成感が待ち受けている。しかし視界に獲物が入ってこない。何も求めていないらしいが、君は禅僧ではない。誰も禅僧にはなれないだろう。当の禅僧でさえ一般市民と同じ生活を夢見ている。そんなのは嘘に決まっているか。君はそれ以外の世界を知らない。それとはどんな世界なのだろう。それが世界でないとしたら、君の立場はどうなってしまうのか。経済成長は悪なのか。君は原則を知らなすぎる。コストが高すぎるのであり、リスクはさらに高い。現実には幻想を抱いているに過ぎないようだ。人間の本性はどん欲だ。金儲けにつながらないことをやる気にはならない。きれい事を口走る輩を貶んでいる。陰口の中に卑しさが詰まっている。生活様式を変えることはできない。そこはどこの地面なのか。川のない地表面をゴムタイヤが転がってゆく。幻想から遠く離れ、言葉を組み合わせて何かを表現する。そんなのは世迷い言のたぐいだろうか。人類は宇宙を目指すらしい。笑ってはいけない。君たちが何を笑っているのかを忘れてはいけない。


6月15日

 騒ぐだけ騒いで不満をまき散らすことにならなければいいが、彼らはそれで事態を収拾しようとしている。ふざけるのもいい加減にしろと言いたくなるだろうか。立場によって見解は異なる。誰かは顔色が悪そうだ。何となく気分が優れないようだが、それはいつものことだろう。相変わらず述べていることに意味を見いだせない。たぶんありふれた問題に直面しているのだろう。すでに明日になっている。ぼやぼやしていると二日後になってしまいそうだ。いつものことでしかないが、その状況を打開できない。特定の固有名に幻想を抱けるだろうか。何を思い浮かべているのか知りたくなってくるが、それは君に課せられた使命ではない。何が使命なのか。あえて間違ったことを述べるなら、ありふれた行為が感動を呼ばない時代になってきた。メディア的にはそんなはずがないと思いたいところだが、この状況で他人の行いに共感を抱けるだろうか。それでも君のことは覚えている。君が君でなかったころから君は君ではなかったはずだが、そんなことは君とは無関係の状況に違いない。また脱線しまくっている。そんな状態では先が思いやられる。とりあえず荒んだ気分ならすぐにでも共有できそうだ。この世の中に立派な人間などいるわけがない。彼らは年がら年中事件が起こっていないと気が済まないらしい。いったい誰に反感を抱かせれば気が済むのか。何でもないことに憤っているとすれば、それの何が短絡的なのだろうか。気が済んだり済まなかったする以前に、ただ事件と呼ばれる出来事が起こっているだけだ。その場で生じた感情にまかせていい加減なことを述べるべきではないかも知れないが、放っておけば君は終始見え透いた嘘をついている。またうつむき加減で考え事の最中のふりをする。そのわざとらしい姿はロダンの彫像を思い出す。彫像の中身はブロンズでしかなく、それを見ているだけでは懸命に生きている気がしない。まだ必死さが足りないようだ。毎日が何とかしなければならない状況の連続で疲れている。気力に欠けるのをいいわけにして、惰性で言葉を連ねているわけか。それでも翌朝は晴れている。晴れた空の下でも誰かは相変わらず否定的なことを述べているようだが、正確にはそれは誰かでない。誰でもなく、誰もそんなことは述べていない。文章の中ではそんなことすら存在しない。では何を牽制しているのだろう。そこに魂を押しとどめておく理由がない。意識は現実を見据えている余裕がないらしい。そのとき心の隅から何かが崩れ落ちる。何が崩れ落ちるのだろう。言葉で示されていることに心当たりはない。だから今さら何を述べているのでもなく、それは真剣に検討するようなことではない。本気であるとは到底思えないが、だらだらと何かが続いているだけらしい。そして君には何も伝わってこないようだ。気がつけばまたくだらぬ過ちを繰り返している。それで何を語っているつもりになれるのか。それがいつもの決め台詞となっている。まだ説明が足りないようだ。何を説明しようとしていたのだろう。時間が経ちすぎて忘れてしまったのか。自意識過剰の誰かはそれでも言葉を繋げようとしている。無駄な試みになりそうだ。現状に呆れて無為な時を過ごしている。超能力に興味はない。何を思い出そうとしているのか。その中の何かがリメイクされているようだが、その時代に特有な古さを払拭できていないようだ。たぶん能力者を主人公にしてはいけないのだろう。人間が地球や宇宙を支配することはないだろう。支配するという概念に伴って生じている意味が古すぎる。人々は物語の中で何を制御しようとしているのか。それらの妄想の中で何かを恐怖に結びつけて、それによって見聞する者たちを感動させようとしているのかも知れないが、話の中で誰かと誰かを対立させて戦わせ、わかりやすい結末に持っていこうとする意図がわざとらしくもありふれている。そういうありふれた展開を打ち破ろうとしてはいけないのだろうか。それは虚しい試みに違いない。商業的な作品ではあり得ない話になってしまう。たぶん何を試そうとしているのでもないのだろう。君には何もかもが興味のない話となってしまい、そこから先に言葉を続ける気が起こらなくなる。そんなわけで何となくふがいない結果となってしまったらしい。結末に至らずに中途半端なまま終わってしまう。人々はまだ自らの認識の稚拙さに気づいてない。認識が甘いのではなく稚拙なのだ。それらの行動は行動している者の未来を閉ざしているだけではなく、くだらぬ勘違いの温床となっている。それらの意識から生み出される説明は君の呼びかけに答えていない。自らの破滅の物語を見て楽しんでどうするのか。破滅さえ娯楽のたぐいに吸収されてしまう。それは悲惨な事態だろうか。本気で述べているとは思えない。ならば何もかもフィクションとして片付けてしまってかまわないわけか。この期に及んで何のことやらさっぱりわからない。何について述べているのだろう。それはいつもの意味不明なのだろうか。


6月14日

 いくら空想しても無駄だ。それを経験とは言わない。空想の海で溺れている。言葉がそこから出てこない。何をそんなに焦っているのか。命を取られかねないような状況下にはいない。意識はどこかで旅をしているつもりのようだ。そこで取り越し苦労を経験している。被害妄想と言った方が適切なのか。それは不適切な言語表現に違いない。現状にそぐわない言葉の連なりだ。ならば現状を説明してくれないか。そんなことを述べていることが現状そのものだ。これからくだらぬ問答を繰り広げるつもりのようだが、相変わらず何について語っているわけでもなく、明確な主張がどこにも見当たらない。そんなわざとらしい演技に魅力を感じない。何がそこでの演技なのだろう。誰が演技していることになっているのだろうか。何かを説明しなければならないようだが、話の脈絡をつかめない。そんなわけで一向に不具合を改めることができない。そこでいくら文字を記そうと、どうも評価しづらい言葉の連なりになってくる。努力が空回りしているようだ。しばらく試してみて、何を述べても無駄だと悟り、昨日今日を思い出そうとしている。今は何となく雨音を聞いている。過去の今では何も考える気が起こらない。外ではひっきりなしに雨が降っている。それは昨日のことだろう。今はすでに翌日の夜になってしまったようだ。何かおかしいと思わないか。言葉が時間に追いつけないだけか。精神的には面倒な事態に陥っている。そこは陥没地帯か何かか。土砂崩れか何かの穴に、雨水が絶え間なく流れ込んでくる。雨が降り続いているうちは水浸しだ。たぶんその記憶はいつのものでもないのだろう。完全な作り話に違いない。君はそこで生きていないようだ。生きようにもどう生きてゆけばいいのかわからず、途方に暮れる毎日のようだが、それも何かの作り話なのだろう。心が虚無に浸食されていて、すかすかの状態だ。それでも毎日仕事に励み、自らが記した文章を検証する余裕もない。それはわざとらしい泣き言のたぐいかも知れず、しかも本気で述べていないのかも知れない。なぜ本気にならなければならないのか。わざわざ亡者になる必要はない。金の亡者などいくらでもいるが、まだ君は死して亡霊になりきれていないようだ。そこで死ぬはずがない。死ぬのが面倒なうちは死ねないだろう。死は君の意志とは無関係に訪れる。だから親身になって人の相談に乗れるはずもない。それとこれは無関係だと思われるが、そんなことはどうでもいいような気もしてくる。誰がどこで困っているというのか。そんなのはテレビに出ている占い師や霊能者にでも訊いてみればいいことでしかない。格差社会を肯定しているわけではないが、結果的にうまく立ち回れた人とそうでない人との間に格差が生じてしまうのは当然のことだ。人それぞれで感覚が異なっているのかも知れない。客観的な判断基準など持ち出す気にはなれない。何が弱者で何が強者なのか。そういう語り方では何を述べていることにもならない。では何を判断すべきなのか。人それぞれが賢くなるべきだ。ただ漠然とそんなことを思っているだけではだめか。付け入る隙を与えて何を見せびらかそうとしているのか。誰かは他人の弱みにつけ込んで利益を得ようとする。誰かを精神的に追い詰めようとする気が起こらない。ではなぜ遅れてしまうのだろう。君にはやる気が皆無に感じられ、無気力によって生き長らえているように見えてしまう。何かが間違っているようだ。他人に対する興味が失われてくる。偽りの孤独で武装するのはおかしいが、理論武装するだけの知識がない。だが何も大それたことを考えているわけでもないはずだ。ただほんの少しだけ向上したい。もう少しうまく立ち回るべきか。それほど器用ではない。水平線から日が昇ろうと、地平線から月が昇ろうと、それを見るための手間をかけていられないようだ。だが意味がわからない。そこから苦し紛れの意味すら導き出せない。君は何を説明しようとしているのか。説明を要するような文章ではない。他人は他人を憎むことを教えられながら大人になる。意味不明な責任転嫁もいい加減にやめてほしいか。常に自分だけではないと思いこみたい。自分以外の意識を認めようとしない。映像はイメージを見せびらかす。その存在を意識する。何を考えているのかわからない。なかなかまともな文章に到達できない。戦略を欠いている以前に何も出てこないようだ。霊感が完全に消え失せてしまったらしい。翌日の午後になると晴れ間が広がってくる。巷で話題の格差社会の話はどうなってしまったのか。意識の問題ではない。想像力が枯渇している。状況を把握しているようだ。それは目くらましの一種だろう。では何を批判すればいいのだろう。それらの状況に身を置いてみれば、そんな風に考えてしまうのも当たり前のことのように思われてしまう。誰かをたぶらかすほどの力などありはしない。言葉も連なりは魅力に欠けている。何を述べているのでもなく、意味不明を装いつつも、本当のところは理解していない。


6月13日

 毎度のことながら骨の折れる作業の連続だ。客観的な実際はそうでもないが、そう思っているのだからそれが実感なのだろう。とりあえず今日は今日でしかない。今日やるべきことを今日やっていたのでは間に合わなくなる。ならば明日やるべきことを今日やればいいだろう。言葉に過剰な期待を抱く必要はない。言葉は言葉以外の何ものでもない。明日は雨になるそうだ。ここ数日続いた蒸し暑さから解放されるらしい。みすぼらしい歌声に感動する理由はない。神を冒涜した者は射殺されたらしい。君は神の存在を信じない。実際にその姿を目にしたとしても、それはその場の心理状態から派生した幻影に違いない。心はどこまでも冷めている。やがて破滅の時が訪れる。物語とはそういうものだ。作り話には破滅がつきものだが、実際のまなざしは本気になっていない。それを冷めた目つきで眺めている。どこまでも冷ややかに突き放して見ている。曖昧な笑みすら浮かべているその顔には余裕が見て取れるが、心の中までうかがい知ることはできない。何を察しようとしているのかわからない。決められた手続きを踏んでいない。やはり支離滅裂なことを述べている。その辺りは一向に改善されていない。人が語るべき内容ではないと思うが、人でなければ誰が語るのだろう。その辺に転がっている石が何を語れるのか。アブドゥル・イブラヒムなら何を語るだろうか。特定の固有名が何を物語るというのか。それに関して何か予想外の展開を期待できないものか。密かに誰かを驚かそうとする算段でも練っているわけか。実現性に乏しい。何をほのめかしているのでもないが、否定する行為を忘れている。わざと矛盾するようなことを述べているわけか。だが何をどう言いくるめようと肝心の中身がないことに変わりはない。まったく進歩が見られない。内部抗争の物語にも限界があるのだろう。ではこれからそのカラクリをお見せしよう。苦し紛れにつく嘘にしては奇妙な響きがする。水がほしい。水が君をこの世にとどめておき、架空の世界ではその不在を補うことができずにいる。誰が何を苦しんでいるのか。架空の意識にはそれがわからない。この世を覆っている虚無について語ることができない。何かの中毒症状に悩まされている。とにかく水を飲まなければならないそうだ。苦痛をこらえているわけではない。歯ぎしりしている理由も知らず、何を悔しがっているのでもないらしい。ただ明日になってしまう。状況が君の努力を踏みにじっているようだ。そんなわけで時間に追いつくことが叶わない。ノルマを達成させるわけにはいかないらしい。状況は何を恐れているのか。目的が探し出されてしまってはまずいのか。わけもわからず深夜の画面が星空を映し出している。無駄な努力は控えた方がよさそうだ。君の文章には何かが足りない。誰かは他人を殺めることができない。死刑囚なら当然だろう。見上げれば夜空を天の川が横切っている。この世界に意味があるということが信じられずにいるらしい。前にも一度出会っただろうか。文章がバラバラになっている。そこからそれほど遠くへは行っていないはずだ。何も語れない。語る気がしない。君はそれを知っている。知るよしもないはずがない。まだ遠ざかり具合が中途半端なのだろう。それを認めることができずにいるらしい。君はどこかで躓いている。さらに空疎なことを述べ続ける。必要もないのにそんなことをやっている報いがそこに顕れているようだが、それだけで何がわかるというのか。それだけではないから困っているわけか。翌朝はかなりの蒸し暑さだ。雨が降る数時間前は蒸し暑い。雨が降り出したら暑さも和らぐかも知れないが、それまでが苦痛だ。それで何を知り得たわけでもない。だが興味がないとは言わせないようだ。明らかに状況がおかしい。実力とはそういうものではない。なぜそんなことに興味を抱かねばならないのか。曲がり角に来ていることは確かかも知れないが、いくら角を曲がっても何も出てこないのはどういうわけなのか。そのわけを知りたいとは思わないか。君は誰からも必要とされていないのではないか。妄想でその場を取り繕うのはおかしい。どんな被害を被っているとも思えない。誰に精神的な苦痛を与えているわけでもない。では誰かは何をねらっているのだろうか。いったい何がどうなってほしいのか。そこで行き詰まってしまう。その先に言葉が続いてゆかない。朝起きたら何も語れなくなっているようだ。手がしびれている。つまらないきっかけから何かが起こるのはいつものことだが、そこでいくら皮肉を述べてもくだらない。人はいくらでもくだらないことにこだわろうとする。何とか自己を生かさなければならないが、君には自己がない。また意味のない嘘をついているようだが、それで何になるのだろう。それでも己を曲げるわけにはいかないのか。中途半端にやめるのは受け入れがたいようだ。精神的なダメージが大きすぎる。たとえわけがわからないままであっても、そこから言葉を連ねるつもりらしい。


6月12日

 相変わらずの飛ばしぶりだ。君は堕落の極みにあるらしい。今は時間ではない。文字数とも関係ないようだ。誰の期待を集めているわけでもない。一心不乱というわけでもない。人格がない。まるで人間としての感覚がない。誰もそんな状況では驚かない。滅び去る時期が明らかでない。まだそこまで行っていないのだろう。感情の持って行く先が不明だ。どこからともなくおしまいの気配が漂ってくる。なぜそこで終わってしまうのか。終わりへのあこがれが頭をもたげてくる。しかし意味が見えてこない。誰が踊っているとも感じられない。投げやりな態度が頭の中を支配している。形式的には支離滅裂だろう。とても読み返す気が起こらない。どこかで感情を見落としている。そんなことをやるべきでないとも思っているはずだ。さらにわからなくなってしまうようだ。文字を記したくないらしい。君はそこで誰の心を読んでいるわけでもない。乾燥しきっている。何もかもが冷蔵庫の中でひからびている。まったく水分がないかのような状態だ。暗闇の中で何が行われたわけでもないらしいが、それは何かの呪術に起因する現象かも知れない。文字がとぐろを巻いている。感覚的は意味不明だが、それでも何かを主張しているつもりのようだ。君はそこから立ち直ろうと決意しているわけか。だが誰がそう思っているのか君の影には理解できない。何を理解する必要があるのだろう。それは理解の対象ではないのかも知れず、意識の中で引っかかってくる言葉が見当たらず、その先に何を述べていいのかわからなくなる。それは誰の感覚で述べている内容なのか。なぜ君は先を急ごうとしているのか。その先に何があるとも思えず、すべてが思惑通りというわけでもない。導き出されたそれらの文字列を呼んでいると、まるで何かの読経のような印象を受ける。心の中で抑揚のない声で読んでいるようだ。それらの見解は何に対する感想になることを目指しているのだろう。同じような説明に終始している。どうしてもそこから遠ざかれない。複雑な仕組みを嫌っている。後戻りができなくなる。気晴らしにもなりはしない。苛ついているようだ。思い通りにしようと思っているわけか。辞書で意味を参照しようとしている。気分が優れないようだ。そういう成り行きにはならないだろう。ならせまいとしている。馬鹿げたことだけで文章を構成している。お気に召さないことは承知している。さらにつまらなくなる。つまらなくなる以前にわけがわからない。どこにも君の主張が見当たらない。知らないうちに黒い重力に引き込まれているようだが、それが何を意味しているのかわからないままだ。何でもありとはそういうことなのか。ならば確かに終わりようがない。投げやりな態度では通用しないらしい。何を通用させようとしているのか理解できない。それらはただの文字列でしかないはずだ。意味があるわけがない。まともに読んではならない文章としか見なせない。否定すべき言葉の連なりだ。いつもの否定でしかない。それ以上の何をもたらそうとしているのか。もうすぐ明日になってしまう。明日になれば何がわかるというのか。何を期待しているのだろう。何がどうなってほしいのか。解決すべき諸問題の中に君の意志など反映されるはずがない。諸問題が指し示す結論には興味を持てない。結果を忘れてしまった。約束を果たそうとしていたわけではない。約束が守られた例しもない。苦心して構成されたつもりの文字列は試論にさえなれない。はじめから文章ではなかったのかも知れない。目指しているものがない。皆目見当がつかない。宝のありかを探しているわけではない。宝自体を作り出そうとしているわけでもない。文章は宝とは無縁だ。顔中がかゆくなる。架空の出来事に感動する。それらの何が君と無関係なのだろう。無理に言葉をひねり出している。虚しいとは思わないのか。空疎な言葉に意識の周りを囲まれている。そんな現状を肯定できるだろうか。それ以上がんばるべきではない。無駄な努力は控えた方がよさそうだが、意に反して粘着質の意志がどこまでも心に貼りついてくる。たぶん矛盾するいくつかの意志が互いに反目し合って、結果としてわけのわからないことが出力されている。確かにはじめの一歩は大きな一歩だったかも知れないが、次の数歩で完全に常軌を逸してしまう。それでもまだ続ける気になっているようで、気力もないのに勝手に言葉が繰り出されている現状を認めざるを得ない。それでいつものパターンにはまっているといえるだろうか。繰り返し意味のない問いかけが記されているのだから、それは紛れもなくいつものパターンに相違ない。やはりそれでは何を述べていることにもならない。君はそこで落胆してしまう。今までやってきたことが水の泡になってしまった気がしてくる。しかし何が水泡に帰しているのか理解できない。文章の内容が理解しがたい。いくらくだらないことを述べていても、それは現状を形成しつつある事実は動かしようがなく、今さらながらそういう認識に至ってしまったことを後悔しているようだ。


6月11日

 だんだん文字を記すのが面倒くさくなってきたが、それをやめようとは思わない。意識が鬱状態へ推移しつつあるらしい。いったい何から自由になりたいのかわからない。何を目指しているわけでもない。君の意識は何を反映しているのか。君が君でないことはわかっているが、そんなことをいくら述べてみたところで、自己同一性を取り戻すことはできない。心の中で何かが揺れ動いている。何をすべきか迷っている。だめなら仕方がないだろう。それは違っているような気がする。仕方がなければ何もできなくなる。何もできない理由になっていない。なぜそれを否定するのか。まともさの範囲内に戻れない。狂気の力が翌日の記憶を取り戻そうとしている。何を笑っているのだろう。影がないことが気に入らないのか。まだ目が覚めていないようだ。大騒ぎの映像を画面が映し出している。それは見え透いたやり口に違いない。だが君にはなんのことやらさっぱりわからない。画面は君に何を知らせようとしているのか。もう語るのはやめてほしいと思っているのだろうか。誰に向かって懇願しているわけでもないだろう。それは誰の願いでもありはしない。君はそこで何を見ているのだろう。何も見ていないはずがない。それは神の言葉なのか。完全に頭がいかれている。それらの文章は読まれるために構成されているのではないらしい。くだらぬ域に誰かの行為が引っかかっている。どこまでも愚かだが、それを判断するための基準が明確でない。外部に何らかの作用が働いていて、意識の内側からそれを捉えることができていないのだろう。現象が見えていない。それでも君は本気なのか。何が本気なふりをしているのか見当がつかない。何ではなく、そこには何らかの人格が形成されているらしく、その人格から派生した台詞が鬱陶しい。それはどこかで聞いたような台詞だ。今はそれを思い出せないのではないか。思い出すのが面倒らしく、それに接したときの不快な気分だけが記憶に残っている。君がそこから離れられるとは思っていないが、しきりに遠ざかろうとしていることだけは確かなようだ。たぶんそれは無理なのだろう。君たちは感情的に何を許し難いのか。年金不払いなどに怒ってどうするのか。君たちが今ある制度を支えてきた結果がそれだ。それでも制度を維持継続させようとしている。手を変え品を変え、何となく似たようなことが継続されるに決まっている。彼らはいったい何に対して謝っているのだろう。何の問題もないのではないか。それはひずみなどではない。たぶん自分たちに都合のいいような解釈をしているつもりなのだろう。人は生き残るために何を犠牲にしているのか。田舎者はマネーゲームに毒されている。遊ぶために金を稼いで何が悪いというのか。金を稼いでいる間は自由を犠牲にしている。誰かは自由に金を稼いでいるつもりらしいが、それで大金持ちになったとして、今度はそれによって時間を犠牲にしていないか。ならばそれは何をするための時間だったのか。跪いて神に命乞いをする時間か。そんなことをやる理由がどこにも見当たらない。また誰かはわざと間違ったことを述べている。つまらない意地を張り通している。いつまでその姿勢を貫いていられるのか。自虐的になる必要はない。時が経てばみんな忘れてしまうだろう。この世は金を儲けた者勝ちだ。時折ひどい連中のやり過ぎが咎められるだけで、派手にやらなければ誰にも気づかれることはなく、気づかれたとしても無関心の方が勝ってしまうだろう。マスコミが騒ぎ出さなければやりたい放題なのか。架空の君は何をやりたい放題やっているつもりなのだろうか。それは嘘に違いない。やりたい放題やっているのは君ではなく、他の誰かに違いない。介護業者が老人に対してやりたい放題なのは昔からそうなのか。訪問販売業者もやりたい放題やっている。たぶん多くの人々は立ち直ることができないままあの世へと旅立ってしまうのだろう。それが現代に生きる人間の宿命なのかも知れない。君はこの世のすべてを見聞してきたようなことを述べているが、それ自体が間違っていることは確かだとしても、何かその中に真実の断片らしきものが見え隠れしていないか。それは馬鹿げている。そんなものを見極めようとして徒労に終わることの何が救いとなるのだろう。ただ面倒なだけだ。さっきよりさらにくだらぬことを述べているようだ。すべての事象が君自身に絡んでくることなどあり得ない。それどころか君自身はどこまでも無視されるべき存在に違いない。存在すらしていないのかも知れず、君は自らの不在によってかろうじて文中に記される身だ。だから何を語っているつもりになろうと、それは君が語っている形では表されず、結果的にそこで何を主張しているわけでもなく、何か語られているわけでもない。しかしそれで何を否定していることになるのだろう。君が君自身の存在を否定するには及ばない。君でなくてもかまわないわけだ。わけもなく誰を否定しようと、結果として何を否定していることにもならない。嘘ではない。


6月10日

 それで何を説明していることになるのか。まだ昨日の時間帯にとどまっている。今は昨日ではないはずだ。誰かは明日のことを考える余裕がないらしい。それは明日ではない。明日でなければ今から数時間後にやってくる時間帯はいつの日に属するのだろう。戯れ言を連ねるときりがなくなる。それらの空疎な言葉の連なりは何に影響を与えているのだろう。君の頭はおかしい。それはありふれた台詞に違いないが、脈絡が感じられない。そこに至る成り行きが省かれているようだ。君は肝心な何かを忘れている。どうでもいいことかも知れない。その何かは何でもない何かに違いない。そう断定したいのだろう。それを君に伝えたくて誰かがそこまでやってくる。それはあり得ない話だ。やってくる理由が間違っている。おそらく本気で述べているのではないのだろう。誰かが何かから解き放たれているようだ。わけのわからない成り行きに驚いているのも嘘だろう。何かが省略されているようだが、それを誰に伝えたらいいのだろうか。確かにおかしい。何がおかしいのか突き止められずにいる。どこかが外れているようだ。意図的に言葉を外して文章を構成している。君に何がわかるというのか。秘密は秘密のままに保持したいものだ。わかりかけの事象を忘れ去る。そんな自由は許されない。誰に許してもらおうとも思わない。誰でもない誰かにつけねらわれていると思いこむ必要はない。そのとき君は背後から射るようなまなざしに気づき、背筋が寒くなる。それも嘘に違いない。何となく飛ばしているようだ。周囲の景色に同化したいのか。誰の洞察力を頼ろうとしているわけでもない。何がそれでわかるのだろう。冗談ではないようだ。言葉の処理の仕方が独特なテンポを醸し出している。それも気休めのたぐいに違いない。そうではないと思いたいだけだ。空疎な風景に感動している。間違っても枯山水など眺めようとは思わない。異空間で何を語ろうと、現世では意味不明になってしまうが、君はそれが思い過ごしであってほしいと願っている。それは何かの下心につながっていて、何らかの同情を引き寄せたいのかも知れないが、依然として文章が意味をなさないことに呆れかえり、そんなことはすぐに忘れて、今は早く正気に戻ろうとしているようだ。もう少しまともな文章表現を期待していたようだ。そこからどうやってまともさを取り戻せるのかを知りたい。君はそれらの光景が背後から迫りつつあることに気づいている。それでどうなるというのだろう。神が何をどうしたいのか理解できない。それは理解するようなたぐいの行為ではない。神はいつまで絶っても信仰の対象であり、心貧しき者たちが神の力を頼りとしている。どうかこの世界が平和でありますように、と願う者たちは裏切られてしまうのか。だがそれは神の仕業ではなく、悪魔の仕業に違いない。そんなご都合主義が通用するとは思えない。君がそう述べているのではない。不幸を呼ぶ何もかもが君のせいにされてしまっては浮かばれない。言葉の連なりが不吉な徴候を示しているわけがない。ならばそこからさらに言葉を連ねて、それが不吉な響きを発するように努めるべきか。思いとは逆のことを述べているようだ。面倒なのでそれを肯定してみよう。いくら否定しても心が満たされるには至らない。それは心ではないのだろう。心ではなくただの言葉だ。そういう断定に意味があるとは思えない。何を急いでいるのだろう。生き急いでいるわけではなく、死に急いでいるわけでもない。救急車のやっかいになるような事態を招いているわけでもない。では何を否定しているのだ。ふと我に返るということがあり得るだろうか。誰かは正気に戻ってどこに帰って行ったのか。心臓が痛くなり、どこかの病室でうめき声を発している。それは未来の君の姿かも知れない。何を動揺しているのか。もはや手遅れではないのか。そうであってほしいと思っているのは君ではない。あり得ない事実を突きつけられて一瞬たじろぐが、すかさず気を取り直したつもりになって、反論の準備に余念がないわけでもないが、何に対して反論のしようがないのか、反証不可能な事例を参考にしたいが、そんなものに巡り会える気がしないので、とりあえずは意味不明を装いつつ、それに対する反論の方向を微妙にずらしつつ、誰に対して反論しているのかはっきりしないように言いくるめようとして、目の前に丸め込む相手がいないことに気づき、自分が無視の対象になっていることに傷つき、それがわからないように装いつつ、無言のままその場を立ち去ろうとするが、足がまったく動かないことにも気づき、夢の中で君は絶望的な状況に陥っていることにも気づくだろうか。そんな成り行きは作り話の範囲内だ。まったくリアリティを感じられず、何かの付け足しのような言葉の連なりに落胆して、それは本心から出てきたのではないと思いこむ。あきらめてはだめらしいが、いったい何をあきらめれば夢から覚めた状態に至れるのか。君は自らが覚醒していると思いこんでいるようだ。


6月9日

 二日前は雨が降り続いていた。気力に欠けるらしく、冗談のような状況から抜け出ることができない。意識が雨に閉じこめられているようだ。だが翌日の午後には止んでいる。今は翌日ではない。では今から二日後の出来事は何かの冗談だったのか。記憶にないことを述べる気が起こらない。そんなことができるわけがなく、たぶんそれは嘘なのだろうが、では他人は何を争っているのか。何が気に障るのだろうか。マンガの世界では誰かと誰かが対決しないと気が済まないようだが、現実の世界でも事情は同じか。ありふれた人々によれば夢を叶えるための努力を怠ってはならないそうだが、そうやって人はどのような境地に至らなければならないのか。はたして君はそれらの過ちを誰に詫びる必要があるのか。誰かによれば君の考えはゴミでしかない。誰がそんなことを君に向かって言い放っているのか。誰かは誰でもない。やはりそれはフィクションでしかないということだ。そもそも架空の存在でしかない誰かにどんな考えがあるのだろう。考えているつもりの内容も架空のものでしかない。しかしそう思っているのはどこの誰なのか。そんなわけのわからないことを述べているうちに、気がつけば雨が止んでいる。誰に気兼ねしているわけでもない。本当に何もないだけのようだ。雨の話もそろそろおしまいの気配がする。頭の中がごちゃごちゃしてくる。それが誰かの標的ではないはずだ。それとは何だろう。何を述べようと目標からはほど遠い。暴力を肯定するわけにはいかないが、それが娯楽の中に溶け込んでいるのだから、必然的にそれらの光景を眺めていることになる。他人が他人を殺める姿を見て楽しんでいるわけだ。画面を占める映像はそんなものばかりだ。漫画的にもそれの繰り返しだろう。物語の登場人物たちは何とかして他人をやっつけなければならない。フィクションの中では誰かを打ち負かすために誰もが登場してくる。君は孤立するしかないだろう。しかしそれなしでは話にならない。だから自然と無内容に近づいてゆくらしい。それはどのようないいわけに分類されるのだろう。ただのごまかしでは認識不足か。何を述べているとも思えない。言葉を構成しようとする動機が見当たらない。それらの空白にはどんな想いが込められているのか。述べてはいけないことを述べているわけではない。二日後は晴れて暑くなるそうだ。すでにその二日後の朝なのではないか。行動するきっかけはつかんだつもりだ。それは理由とはならないだろう。行動する理由があるとは思えない。何をつかんだつもりだったのか。それらの嘘をどう解釈すればいいのだろう。単なる苦し紛れならそれでもかまわない。それだけのことでしかない。だが考える理由とは何なのか。暴力は手続きの省略だ。願いを叶えるために選ぶ手段の一つだ。それが手段を選ばない行為となる。目的を成し遂げるためには手段を選ばないとすれば、それは安易な暴力に訴えるしかないということになる。それは訴訟行為などで生じる面倒な手続きを省略して、他者の心身に直接傷害を加えるやり方だ。たぶんやっていることに他者との間で利害関係が生じてしまう限り、この世に争いごとは尽きないのだろう。それを避けるためにはルールや制度が必要なのだ。争いごとも世の中のシステムに組み込まれ、争っている当事者たちがが致命傷を負わないための制限や制約が設けられ、それらの決まり事に則った範囲内で、ゲーム感覚の争いごとが執り行われるわけだ。格闘系や球技系のスポーツがその最たるものか。そんなわけで争いごとをおもしろおかしく人に見せる商売も成り立っている。それらを見て感動したらしたで、そういう興行を応援しなければ居心地が悪くなるらしく、サポーターとかいう役割を担う者たちも出てくる。間違ってもそれを否定するわけにはいかない。そのような一連の現象に巻き込まれている人たちは闘争心を煽り立てられて本気にならなければいけないのだろうか。それらを馬鹿にしてはならないようだ。気休めの娯楽であるはずがない。ならば何なのか。何でもなければ否定していることになるわけか。君は何を否定しているつもりなのだろう。絶えず争いごとが起こらなければ人間社会が活性化しない。人それぞれで異なる価値観を持っていれば、それらが衝突し合って軋轢や摩擦が生じるのが当たり前の状態か。だがそれで何を説明したことになるのだろう。争いごとが起こらない社会など考えられず、それが制度や規則によってゲーム感覚の形骸化された争いごとになり、そういうオブラートに包み込んだような生ぬるさが全盛になればなるほど、それに飽き足らない者たちが本気の殴り合いや場合によっては殺し合いなどに快楽を求めるようになるのかも知れない。手っ取り早くそれらのおぞましい光景を見るだけにとどめたい者たちも大勢いて、そういう映像に需要があり、戦国時代劇においては刀や槍や鉄砲で殺し合い、アクション映画においてはマシンガンやライフルで撃ち合い血が飛び散るシーンがつきものである。


6月8日

 人々はそこから何を学びとるのか。まったくとりとめがない。自らが置かれた立場を考慮に入れていない。自分の事情を無視して、意識が勝手にそれらの状況を記述したがっている。天候を気にしている場合ではない。現世ではにわか雨の連続のようだ。雨に打たれてずぶ濡れになる。雨水が地面を流れ去り、土が削れた跡をふと見ると、こぶし大の石ころが転がっている。髑髏ではないようだ。作り物にしては自然すぎる。不自然な印象を受けるのはそこに記された文字の並びに違いない。それを読み返してみなければわからないが、その場の成り行きから構成されたそれは、誰かの正直な感慨を含んでいるのだろうか。石ころだらけの斜面が作り物であるわけがない。言葉の並びは空想の産物かも知れないが、その映像がまだ実在していない。画面をのぞき込んでいるわけでもない。興味が何かから外れているようだ。君はそれが話にならないことをわかっている。誰かが雨で足止めを食っている。軒先で雨宿りか。本気でそんな状況を信じているわけではないが、状況も何もありはせず、思考が具体的な内容を導き出せない。雨だけでは文章が意味をなさない。それは君が求めてきた無意味とは違うのか。またいつもの意味不明だとは思わないのか。誰に思わせようとしているのだろう。ならばまた無駄に言葉を連ねるだけだ。意識は故意に実態を無視している。確信犯的に何かをやっているらしいが、その何かに躓いていることだけは確かなようだ。そこで何かが煮詰まっている。それは何でもないことだのようだが、逆に何でもないからわからなくなる。何か隠している事実があるとは思えない。架空の映像の中では人跡未踏の大地に風が吹きすさぶ。そこに転がっているのは動物の骨だろうか。オキーフの絵に出てくるようなものではない。どうであってもかまわないが、心と物が一致しない。言葉と物もずれている。何かもかもが君の心を素通りしている。君はすべての出来事を通り過ぎて、何でもないどこかへ向かおうとする。具体的に何を述べているのでもない。いつもの光景の中に意識が染み込んでいる。傷だらけの腕時計を眺めて何を思っているのか。使い捨てでしかないような物に愛着が湧くこともなく、赤さびに覆われた残骸とともに誰かの意識を捨て去る。何か矛盾していないか。何を考えているのでもない。何も考えられない。それ以外には何も考えられない。言葉に飽きている。さらに辻褄が合わなくなる。話がどこかへ飛んでいるようだ。じっとしていると次第に心の動揺を隠せなくなる。やけに心臓の鼓動が速くなる。さっきまで何を考えていたのだろう。何も考えてこなかったことに気づかないのか。ならば何がそこでの苦し紛れなのか。見知らぬ固有名を出せば神秘的な雰囲気を醸し出せるだろうか。どんな言葉を持ち出そうとそれは間違っている。病気なのだろう。人の行動には際限がない。つまらない力の張り合いに終始する。それはマンガの中での話ではないか。君の物語とは無関係だ。そこで何に興味がなくなったのだろう。君に関する話ではない。その世界に住まう者たちには目的があるらしい。何かを変えなければならない。このままでは言葉がどこへも延びてゆかなくなる。つまらないこだわりの中で人々が暮らしている。それについて君は何も話さない。もう二日が経過している。行動から言葉がはがれようとしている。どこへも行きたくないのだろう。雨の中にとどまり続ける。あり得ない話だ。戸惑っている暇はない。さらにそこから言葉を繰り出さなければ置いて行かれる状況だ。時間は君の立ち直りを待ってくれないようだ。そんなことはお構いなしにどんどん未来に向かって流れ出そうとしている。過去を忘れ去ろうとしているかのように、駆け足で記憶から遠ざかる。間延びしている。目を瞑れば何かの光景が脳裏に浮かんでくるはずだ。それが起こらなければ何もないということか。月の裏側には何があるのだろう。なぜそんなところまで逃げていく気でいるのか。誰かの気が知れないというわけでもなく、そこに記された架空の行動が理解できないだけでもなく、そんなことはあり得ないと同時に、ふらつく頭の中で妄想の収拾を図るのが難しいのかも知れない。また眠気をこらえているのだろうか。それにしては必死さが足りないようだ。それらの眠気はまたさらなる遅れを誘発してしまうのだろう。どんなに眠っても疲れがとれない。それが嘘だとは思えず、述べていることが本心の表れだとも思えない。どちらでもないと主張して意味不明を装うわけか。何となく呆れて言葉が出なくなる。なぜそんな風に思ってしまうのだろう。たぶんわけがわからなくなっているのだろうが、それがいつもの心境を構成していることも承知していて、空疎な言葉に頼りきって何もかもを無駄に費やしているような気がしてくる。いかれた心境のようだ。しかしそれでもその場の成り行きに従った結果になるらしく、何となく何かを語り続けることで、人生を無駄に費やしつつも満たされた気持ちに近づきつつある。


6月7日

 焦れていることは確かだ。君はセンスを知らない。感覚がおかしい。あきらめきれずに言葉を連ねようとしている。以前は何をあきらめようとしていたのか。相変わらず昨日の続きをやっているようだが、苦し紛れであることはわかっている。構築すべき言葉の連なりを脱構築できるわけがない。それは未だ知られていない領域だ。何かがその場で空間の陰影を醸し出す。いい加減にあきらめたらどうか。なぜそんな光景を眺めているのか。誰かは世迷い言に何かを託している。そこにどんな希望があるのだろう。何に興味を抱いているとも思えない。スポーツの在り方については懐疑的だ。見るだけなら目を奪われている。そこで何に興奮しているのか。それを理解しているつもりになれるだろうか。理解の範囲外にくだらぬゲームが意識を覆っている。言葉に何かがついてくる。おまけらしいが、鋼をどうしようというのか。何かを理解しようとしている。なぜ間違ったことを述べようとするのだろう。雪が降っているとは思えない。それは単なる技術的な問題だろうか。昨日と同じような気分のまま誰かは眠ってしまう。外ではまた雨が降っている。いつまでもそんなことを考えているのはおかしい。なぜか意味を見いだせない。なぜ生きているのか。君が生きているのではない。それは遠い記憶だ。評価すべき現状ではない。昔を懐かしむ余裕などないはずだ。文章が実情をまったく反映していない。何に食らいつこうとしているわけでもなさそうだ。情熱が失せている。否定するために言説を弄するのは疲れる。批判の対象とはならない。何に巡り会えないのでもない。君が知り得た情報とは違う。誰かを惑わそうとしている。ある意図に沿った言説が展開されている。引き下がろうとしているわけではない。ありふれた見解は勘弁してほしいようだ。わざと見え透いた意味不明を提示している。何かが食い違っている。証言や発言の意味を無視してつなぎ合わせ、虚無が文章を断片化しようとしている。理解することを妨げている。何がわからないのだろう。それらのわかりやすさをどう醸し出せるのか。言葉になっていない。試行錯誤の必要性を無視して怠けている。何かを記すのに必要な余白を見いだせない。遠くから何かの様子をうかがっている。誰かがのぞき見ている対象を知りたい。何を感じているのだろう。空疎だと思うなら、そのあとにどんな言葉を付け加えればいいのだろう。君は話の展開を把握していない。何もないのに把握できるわけがない。虚無ではない。ただ意味が通らない。外国でもないのに言葉が通じない。引き下がれるわけがないだろう。雨音がやかましい。到達地点までの距離が遠くなる。気が遠くなる。気絶しているわけではない。何かがそこで死に絶えているわけでもない。分別をわきまえない。いったい何に驚いているのか。そんな問いかけの対象を知らず、間違って誰かの名を呼んでいる。君が誰かであるわけがない。不可能だと思うなら私の名前を君に教えてほしい。誰かはにわかにできるはずのないことをやりたくなってくる。そんな話をしたくなってきた。まだ何も説明していないではないか。何を説明する必要があるのか。少し前までは連日連夜の雷雨を感じていた。まだ三十分も経っていない。雨音を聞きながら眠ってしまったらしい。一夜明けたら昨日と同じような状況だ。まったく話が進んでいない。失われた興味とともに烏が飛び去る。そんなはずではなかった。事件や事故とは無関係に何も感じない。何も起こらない世界の中で誰の興味も引き留めてはおかない時の流れに取り残されている。ただおかしなことを述べている。そこで何を考えているわけでもないらしい。出来事は意識から遠ざかり、言葉を繰り出すことを妨げ、何も思わないようにし向けてくる。だがそれで何を強いられているわけでもない。自由とはそういうことなのではないか。君には理解不能なところで何かの事態が進行中だ。自由がそれを逆手に取っているとは思えない。そんなところまで触手が伸びているわけではないらしい。時間が延長されているわけでもない。そこで二十四時間が過ぎ去り、一日が終わってしまっただけのようだ。すでにあれから二日が経過しているが、相変わらず何も感じられない。君には何も理解できないだろう。この世界がどうにかなってしまったのではなく、君自身が何も感じなくなってしまっただけのようだ。世界はあるがままの姿で君の感性から遠ざかる。接触してこないのだから無視するしかない。そんな精神状態で君は何に耐えているのだろう。そういう状況ではない。何も見当たらないようだ。日常の風景の向こうに虚無の大地が横たわっているわけではなく、ただ何もないという状況が君を苦しめているわけでもない。退屈に思われるから気楽に生きていられるのだろう。何もないとは思えない。それを探そうとしていないだけだ。だから現状は何もない。そこから何がどうなるわけでもない。何も起こらないということは、何かが起こっていることに意識が気づかないということだ。


6月6日

 気がつけばいつもの調子に戻っている。誰かは精神に異常を来している。そんな嘘もいつものパターンに違いない。自己言及には無限の連鎖がつきものだ。実質的には何もないのではないか。翌日は何を思うだろう。雨が降っている。雨にぬれながら鳥が飛ぶ。誰かが雨音に気づく。それはおかしな文章表現だ。意味がわからない。政治家の攻撃口調が気に障る。ありふれた演技に近い雰囲気を醸し出している。人はいくらでも成功したい。成功するためなら手段を選ばない。しかし成功した後はどうするのか。そこまで考えが及ばない。言葉がまったく出てこないようだ。それは言葉ではないのかも知れない。調子に乗って何を述べようとしているのでもない。調子が出ないのだからどうしようもない。そこには何も現れない。それは何でもないことだ。君は何でもないことを不快に感じている。誰かが狂ったようにピアノを叩いている以外は何の変哲もない。何か新しい言葉の使用法でも思いついたのだろうか。見つめているそれは何でもない。画面の表面に埃が貼りついている。よく見ればそれは傷だったかも知れない。額の傷から血が流れ出すが、君には関係のないことだ。まるで話になっていない。話になるのを拒否しているようだ。それは何の話なのか。何でもないのなら、話にならなくて当然だろう。目的を見失ってから久しい。批判する対象がわからなくなる。何もかもが不透明のようだ。何に浮かれているわけでもない。また遅れてしまうのだろう。相変わらず馬鹿げたことを述べているようだが、それも君には関係のないことだ。この世界がどうなろうと君の知ったことではない。やる気がしないのは誰のせいでもなく、自らに原因があるのでもない。そこが限界なのだから仕方がない。誰かは終着点に佇んでいる。そこから先には何もない。そう思いこんでいるのならそれでいいはずだ。何もやらなければいい。それらの言葉は君のものではない。君が何を語ろうと、君が何者でもないことに変わりはない。君は君でさえない。ただの言葉だ。ため息ばかりでは何の話にもならないだろう。わからない事情がありすぎる。君は君を嫌っているらしい。自分が何者なのかわからなくなる。誰の事情でもない。君はひたすら君について語ろうとして果たせない。他にどんな事情があるというのか。それは世界情勢などではない。興味を抱けない。君はそれだけの人間だ。人間でないのに人間のふりをしているわけでもない。それの何がおもしろいのか理解しかねる。時間が経っている。時の経過について行けないらしい。チルファドの音楽も数年が経過していた。ポルトガルに行ったことがあるわけもないだろう。闇の中で何をつかんだつもりになっているのだ。何を述べても君には関係のないことではなかったのか。それで何を否定していることになるのか。否定が二重になると文法的に誤っているのだろうか。やる気がさらになくなってくる。また疲れているふりをしたい。何がいいわけに聞こえるとも限らない。画家が自らの作品を見せびらかす機会に恵まれる。その先に皮肉な状況になるのが目に見えている。つまらないたとえ話には飽き飽きしている。すべては誰の責任なのだろうか。責任のなすり合いになるらしい。それはおもしろくない。世界は君に何を認めさせようとしているのか。退屈に勝る友を探さなければならない。虚無に毒された意識にはわからない。そのまま続けてもかまわないらしい。雷が落ちる場所を探している。遠雷には何も言葉が結びつきそうにない。ただの雷だ。ドラマチックな展開を期待しているとは思えない。やはりそこでおしまいのようだ。また明日やってくるだろう。哀しい音楽だ。何を述べているのでもないことを肯定できるはずがない。何かが絶えず断片化しようとしている。無意味なことを述べ続け、言葉の連なりが話になるのを妨げる。誰かが自らの才能限界に気づいたふりをする。そこでとどまったままのようだ。気持ちが晴れない。水槽の中で生き長らえることは叶わない。人工の環境では保たない。君は生物の話をしようとしている。そんなはずがない。気まぐれに言葉を並べようとしている。それで何を叶えようとしているのか。願いを思いつかず、考えを言葉で示すこともできない。そこに生き物がいるらしい。雷が落ちる場所にも何かがいる。それは何者でもないが、何らかの感触を与えるようなものだ。架空の思惑が指し示す方向に進めば解決するだろう。そこに誰かが暮らしている。見え透いた嘘をつかないでほしい。いつもの決め台詞を使うタイミングを逸している。何がおもしろくないのだろう。それは何かの被害妄想と関連するわけか。それらの物語は悪意に満ちている。誰が抱く妄想も現実化することはないだろう。ただ登場人物たちが戦っているだけだ。だが君とは違って虚無と戦っているわけではない。他に何を知ろうとしているのか。苦し紛れに言葉を並べているだけのようだ。唐突に降り出す雷雨に驚いている。まだそんな時間ではない。青粉が異常発生しているらしい。


6月5日

 何を信じられないのか。あまり強引に事を進めるととんでもないことになりそうだ。あり得ない光景を眺めながら、言葉がなかなか出てこないようだが、成り行きとしてはいつものことなのだろう。なぜか昨日の精神状態を維持している。人は映画の中でも生きている。幻影のようだ。そのとき君は幻影を見ていた。本当ではない。なぜそんなことを述べるのか理由を知り得ない。君には君特有の事情でもあるのだろう。誰がそれを知りたいと思っているのか。文章が君のことを述べているわけではない。君が記した文章ではない。入り口の前で戸惑っている。まだきっかけをつかめないようだ。何を躊躇しているのか。さっさと仕事を切り上げて、外へ出るとしよう。意味がない。何ももたらせない。その存在はあり得ない。話を構築できないらしい。他に何を否定すれば気が済むのか。気が済みたいわけではなく、何を知りたいわけでもない。何も知り得ないのかも知れない。そんなことはあり得ないが、架空の物語の中では架空の登場人物が何かを考えていることになっている。今はそういうことにしておこう。今はすぐに過去の今となってしまうだろう。それは今ではない。君は何も考えていないようだ。それではこの世界はどうなってしまうのか。君の思考力が世界の役に立つとは思えない。誰かは何も考えられない。無理に考えさせるような状況になっていない。考える前に集めようとしてしまう。何を集めようとしているのか。それは機械のたぐいかも知れないが、それが目的になることはない。自然に身の回りにがらくたが集まってくる。それらは使うための機械ではないのだろう。しかし鑑賞するために機械を集めてどうするのか。何かが矛盾していることは承知しているが、それがどうしたのだろう。なぜどうもしないと思いたいのか。理由を思いつけないようだ。君は何もわかっていない。そういう逃げ口上は嫌いだったはずだ。しかし事前に用意していた言葉とは若干異なる。何を忘れようとしているのか。何かに逆らっている。時事問題とされる世間話から遠ざかっている。批判しようとしている対象を忘れている。言葉を取り違えているのかも知れない。彼は白髪の数だけ年を取った。今ではそんなことなどどうでもいいほど年を取ってしまった。そんなことの内容が思い浮かばないほど年を取ったらしい。たぶん今は夜なのだろう。虫の鳴き音がやけにうるさい。季節的には初夏かも知れず、昼の蒸し暑さで疲れがたまる。そんな疲れにまかせてたわいのないことを述べている。現状とは日常のことのようだ。感性が状況について行けない。幻想を抱くのをやめようと思っている。政治家を批判してどうなるというのか。メディアを批判して何が変わったというのか。批判の仕方が間違っていないか。その内容も誤謬だらけだ。言葉が間違っている。何を卑下する必要があるのか。正しい行いには魅力を感じない。君のことを述べているのではない。誰のことを述べているのでもないかも知れない。もうすぐ明日になる。日付的には明後日だ。このまま矛盾を放置しておいていいのだろうか。今さら過ちを認めて何が変わるというのか。それらの状況の何を批判すべきなのか。君はそれをわかろうとしない。人には人として守らなければならないルールがあるらしい。なぜそんなことを述べなければならないのか。無意味を装いながらも、そこで主張されなかったことを暗示しているわけでもない。人に何ができるというのか。君自身が人でないと思うことの何がおかしいのか。どこに自由があるわけでもない。見せかけの自由が戦いの中に暗示されている。互いの主張を戦わせることの中にどんな目的が隠されているのか。それは誰の裁量に属する行為なのか。戦いに勝った者が自由を手にし、負けた者は不自由を押しつけられる。そんなことがルールであるはずがない。君は何かを取り違えている。戦いを強要している制度が問題だ。何もかもを制度のせいにしてどうするのだ。君は制度を打ち破るために制度に対して戦いを仕掛けている。そんなのは嘘に決まっている。それはいつもの決まり文句に違いない。今さら嘘をつく必然性が見当たらないが、そこで足踏みする必要も感じない。何が袋小路であるはずがない。出口ならちゃんと用意されている。だから君は安心して予定調和を決め込んで、つまらぬ言説の構成に従事できるというものだ。そんなのもその場で思いついた即興の嘘なのだろうか。何が嘘なのか理解しがたい雰囲気を感じる。君自身がそう思っているのではないか。ならばそれらの戦いはいったん終わりにした方がいい。ただわけがわからない。君に何がわかるというのか。そういう問いかけこそが予定調和の言説を構成している。それはまさに自問自答の自己言及そのものになる。何となくその辺はわけがわかっているような気がするが、なぜ付け足し的にそんなことを述べ続けるのか。そこで君以外の誰が君に向かって問いかけているのだろうか。君は空間がほしいと思う。何もしない空間を求めているようだ。


6月4日

 どうやらだめのようだ。無理なのだろう。何かが錆びている。何を修正しても無駄のようだ。体質的に限界なのだ。言葉は常に誤謬を呼び込む。使い方自体が間違っている。しかし勝手に死んでもらっては困る。記憶が定かでない。睡眠時間が不足しているのだろう。だがいくら寝ても何が解決するわけでもない。根本的に間違っている。翌日は曇り空に遭遇する。他に何を眺めているわけでもない。文章を構成しないうちに何かが終わりかけている。何を感じているのか。それは季節かも知れない。移り変わろうとしている。他に何も出てこない。技法的な問題だろう。心は雰囲気のような何かを適当に感じ取っているらしいが、言葉が外れているようだ。それはどういうことなのか。空疎な妄想を抱いていると何者にもなれない。君が何者になろうとしているとは思えない。君でなく自分なのではないか。自分とは誰なのか。自分それ自体が意味をなさない。何かが見え透いている。何かを見通しているつもりになり、言葉がそこにとどまって意味をなそうとしている。ありふれた妄想を抱いてはいけないらしい。変わらないということが何を意味するのか。それは私小説的な風土に根ざしている。そこから変わらなければ何もわからない。だがそんなことはあり得ない。君は沈黙に耐えられない。精神が衰弱しつつある。ありふれたことを述べないでほしいが、紋切り型のままでかまわないのか。かまわなければどうなってしまうのか。それが理解できない。理解しがたいのかも知れない。それ以上の詮索は無理なのだろう。そこで思考が止まっている。止まっていないのは心臓の鼓動と時間の経過だけか。神経症の一種かも知れないが、そんな嘘をついたところで言葉につながるわけがない。心は一時的に何かと戯れている。すべては何かなのだ。それは逃げ口上か。この世界において何か以外はあり得ない。何かであって何でないのだろうか。言葉が同時に複数の場所でも占有しているわけか。何がそこに立ち現れているのだろう。それは霊魂のたぐいかも知れない。言葉を繰り出す感覚が神秘主義に染まっている。そんなはずがない。君は何も知らないふりをしているだけだ。相変わらず理由がわからない。微かな言葉の意味がわからない。誰の口をついて出てきたのか。それを知りたいとは思わないか。誰が何を知ろうとしているのかわからない。それも嘘だ。君の周囲は相変わらず無言状態だ。言葉にならず文章にもならない。誰もいないのだからそれは当たり前のことだ。その沈黙が君に何かを伝えようとしている。それは思い違いかも知れないが、そう思っていると何となく気持ちが和らぐ。何が君をそうさせるのか。何もしていないのではないか。実際に何を見ているわけでもない。睡眠の最中なのだろう。夜の闇が誰かを包み込んでいる。君はそこから逃れられない宿命なのだ。痛みの感覚を知りたい。頭がくらくらしてくる。夢の中で何かが揺れ動いている。研ぎ澄まされているわけではないが、なぜ感覚が透き通っているのだろう。理由を探る以前に君の心はすでに砕け散っていて、その破片が全身に突き刺さっている。それは何かの石像だったのか。そこに何が封印されていたのか。在りし日の姿を思い描いてみても虚しいだけか。痛みがぶり返してくる。滅びの時はあっという間に過ぎ去る。では今は再生の時だろうか。死にかけの意識が輪廻再生を願う。誰の願いが聞き届けられるのだろうか。君は神ではない。誰が君について何を語っているとも思えない。打撃は深いところで徐々に心を蝕んでいる。いつ倒れたのか記憶にない。砕け散ったり再生したりしているとは思えない。言葉の連なりが君を無視して暴走している。限界はとうに超えている。心を蝕んでいる虚無にも弱点があるらしい。それをどうするつもりなのか。弱点とは何だろう。体が言うことを聞かないようだ。空疎な君が体のどこに宿っているわけではない。それは君ではないからだ。理由とは何だろう。文章の流れを無視している。時の流れをつかみ切れていないようだ。またそんなところで立ち往生してしまうのか。ぬかるみから抜け出られなくなり、体中がかゆくなる。要するにどうでもいいような妄想に捉えられているということだ。虚無の力が衰えてきたのか。それでにわかにやる気が出る。そんな話は聞いたことがない。冗談で何かを述べているに違いない。投げやりな気持ちも長続きしないだろう。怠惰もやがて勤勉さに負けてしまう。そうしないと生きていけないからだ。誰かはまだ生き続けようとしている。虚無はすでに老人の姿に変貌している。そこで終わりなのか。微かな香りをかぎつけて、どこからともなく虫が集まってくる。辺り一面が虫だらけだ。まだ夢から覚めていないらしい。君はその感覚を忘れようとしているらしいが、いったん貼りつくとなかなか離れようとしない。君をどこまでも苦しめたい。生きている限り苦しめたい。何もなければ何かあるように思わせる。言葉は絶えず君をその場所に誘導しようとする。君を苦しめるためにはそうするのが一番だ。


6月3日

 何を読み返しているわけでもない。テレビを眺めている場合ではない。少し面白味に欠けるようだが、それが文章なのか。文章ではなくゲームでもない。何かが忍び寄る物音に気づき、振り返ればまた北朝鮮関連の話題だ。何のことを述べているのかわからないか。周りが見えていないので駆け引きにも至らない。その先には何もない。なぜそれがわかるのか。感性には行き場がないのだろう。しかし心の外部に顕れているそれが精神だとは思わない。その辺で妥協しておかないと、際限のない修繕の繰り返しだ。心身ともにがたが来ていることは承知している。まるで壊れかけの機械だ。すでに壊れていて、機械としては使い物にならないのではないか。現状から何を取り出すこともできない。だが現状維持というわけにも行かないはずだ。つまらない結果にだけは終わってほしくないが、娯楽超大作は人間をだめにする。そこから利益を得ようとしてはいけないのかも知れないが、君はだめ人間でもかまわないと思っている。安易な暴力表現がいけないのだろうか。なぜ人と人が決闘しなければいけないのだろうか。暴力的な対決がなければ刺激をもたらせない。人間にその手の刺激は毒か。君は人間ではないので関係ない。君は君でしかない。しかしそういう話のずらし方はつまらない。また話が無意味に近づく。どうやら翌日になってしまったらしい。違法行為はなくならない。それは必要不可欠な成り行きを呈している。君に何ができるというのか。また否定的なことを述べている。やめられなくなってしまうのだろう。よくなるきっかけがつかめない。おかしなことはいくらでもありそうだ。それを明らかにしようとする意図をはかりかねる。なぜうまくいかないのか。指針がない。それは感想ではない。画面を見ていられなくなる。何がつらいのか理解できず、夜空に向かって何を語りかけているわけでもない。かなり認識が甘かったようだ。それができないことはわかっていた。はじめから無理だったのかも知れない。無謀なかけの真っ最中だったのだろうか。成り行き的にはそんなところでしかない。現実に入り込めない。その代わりに何にのめり込んでいるわけでもない。はたして沈黙が武器として通用するだろうか。何もしないことによって誰と戦っている気分になれるだろう。政治の季節ではないが、君の期待を裏切ってほしいようだ。戦いは無意味だ。暴力表現が多発しようとそれは何でもないことに違いない。そんなことはどうでもいい。それらは言語表現の一種でしかない。目的などあり得ない。ただ形式的にありもしない目標に向かって努力しているつもりになり、真剣に誰かと議論しているふりをする。その時点ですでに君を裏切っている。自らが救われるとは思わない。神にもそのつもりはないようだ。計器の目盛りが振り切れている。異常事態が発生しているらしいが、君の知ったことではない。何となく無責任な気分を装っている。わけのわからない作り話もいい加減にやめてくれないか。何がどうなってそうなってしまうのか。ここ数日は微熱がひかない。すでに外は夏の暑さだ。架空の病室を言葉の連なりが連想させる。君の神経はどうかしている。目の前にはいくつかの腕時計が並べられ、何の価値もないそれらの機械を誰かが愛でているようだが、それがどうしたのか。何か気になるフォルムでもあるのだろうか。デザイン的に惹かれてしまうらしい。冗談のたぐいだろう。冗談がどうかしたのか。何を聞き返しているのだろう。返答など何も求めていない状況で、君は言葉的に行き詰まっている。そんなのは嘘に決まっている。強引にそう思いこんでいるようだ。誰かが絶望の淵に沈み込む。もうやることがないらしい。無理な使命から解放されて、晴れて自由の身になり、絶望のどん底にたたき落とされるはずがない。そんな思いこみがどこで打ち砕かれるのか。何が絶望を構成しているのだろうか。深く考える必要はなさそうだ。何を思い詰めているわけでもない。君の話には内容がない。それが思い詰めている内容だろうか。理由を見いだせないようだ。文章を読んでいないのかも知れない。どこに架空の文章が構成されているのだろうか。無駄な問いかけはやめた方がよさそうだ。それは誰に対する誹謗中傷なのか。そこに傷つく対象など存在せず、何を批判しているわけでもない。何かを語るのが億劫になってくる。臆病風に吹かれているわけでもない。君は機会を逃して未完成を装う。無理に完成させることはないのかも知れない。それが文章だとは思えない。言葉の羅列が文章でないとすると、それらのでたらめは何を示しているのか。その画面を見続けていると目がつぶれる。そんな嘘もそこでは通用しない。ならばわかっていることを述べなければならない。今は何時なのだろうか。日付的には昨日の時間帯に違いない。昨日は昨日で何をやっていたのだろうか。仕事以外に思いつくことなどありはしない。君は人を見る目がない。何かの現象に驚き、他人の主張に盲従するつもりもないだろうが、このままでは何が危ないのか。


6月2日

 さらに雲行きがおかしくなる。何に感動しているのか。やがて均衡が破れる。思い出したように遅れてくる。言葉を継ぎ足せば足すほどつながらなくなる。もはや文章になっていないようだ。魔が差してしまったらしい。そこに至るには簡単な成り行きでは済まない。過去の記憶をたぐり寄せて何をどうしようとしているのでもない。意識と天気は関係ないだろう。外は晴れていて、晴れた空の下で誰かが働いている。心は何かの渦中にはないらしい。問題意識からは遠く離れているようで、行き着いた心境の中では何の問題も見当たらない。過去を蒸し返してどんな感情を得たいのか。それは浅はかな認識だ。誰かはこの世界の存在を簡単に否定している。誰が何を思っているわけではない。そんな心理状態で何を述べても無意味だ。それらの文章を読めば意味はどこにでも示されているはずだ。無意味にも意味がある。君の語っている内容には意味がない。君自身が不在だからだ。何が嫌いになったのだろうか。文章をまともに読めなくなってしまったのかも知れない。何となく間違ったことを述べているような気がする。何かが不完全だが、何を完成させればいいのだろう。まるでがらくたのような文章だ。そこで何を強調しているのだろうか。君の思惑を超えて使い物にならないがらくたが集まってくる。物には意志が宿っている。物の中に人も入ってくる。それは機械の一種だろう。それらの成り行きには納得がいかないらしい。何かが壊れかけている。君には何も伝わってこない。何かが君から離れていったようだが、それは冗談のたぐいだろうか。死にものぐるいで何をやっているとも思えない。それは君自身とは関係ないからだ。一時的に目が見えなくなり、耳が遠くなる。何かの病原菌に感染してしまったのかも知れない。君がそれを心配することはないだろう。君にはまだ時間が残されている。しかしそれは言葉を記す時間ではない。念力で物を動かせるだろうか。君は何を念じているのか。この世界がどうなってほしいのか。ならばそれは君に残された時間ではない。途中から誰かの気が変わってしまったらしい。呪術のたぐいなら他の誰かにまかせた方がいい。誰かはまだそんなことを述べている。どうせまた遅れを取り戻せなくなるのだろう。そこから遠ざかる術を知らず、テレビを見ながらひたすら笑い転げている誰かがいるらしい。君のことではない。やっていることがえげつないように思われ、何となく笑ったあとからしらけてくる。君はどこまでも愚かだ。語っていることの中身を知らず、ただ言葉を矛盾なく繋げようとする。その性格は矛盾だらけだ。そんな君の過去がどこにしまわれているのか。どこかに箪笥があり、引き出しを開けると何かが出てくる。それは黄ばんだ古新聞のたぐいかも知れない。机の引き出しには壊れた時計がしまわれている。時計と古新聞とは何の関係もないが、君の過去とも無関係かも知れない。いったい何を思いだしているのか。それを知りたいとは思わず、思っているのは翌日の仕事の内容だろうか。文章の外で何かが洗練されている。架空の何かがそれが示す固有名を求めているのかも知れないが、君には何も思いつけないだろう。まったく本気で述べているとは思えない。しかしそれもあと数時間で決着がつく。どんな決着かわからないが、それも君とは無関係かも知れず、わけのわからない不具合に右往左往しているだけの自分が情けなくなってきたりするのだろうか。話の展開はそうではない。話をそこに構成できない。出来事が言葉を受けつけないらしい。そんなわけで気分はさらにおかしくなり、躁鬱とは無関係に冷静さを取り戻し、こうしてひたすら言葉を連ねている現実がある。現状をかいつまんで説明するつもりはなさそうだ。要約するような要素を見いだせず、重要だと思うエピソードにも巡り会えず、何もない日常の中で何も思い出せず、何を否定しているのかわからなくなる。人々は現状に気づくべきなのだろう。君たちは何に裏切られたのか思い出すべきだ。それでも現状を維持したいのなら、今の政治状況を肯定すべきだ。それで気が済むならそれでかまわないのだろう。命が大事であるわけがない。命を粗末にする者はどんな報いを受けるのか。まだ死ぬことはないと思っているわけか。それが君の思い違いを形成しているとは思えない。ではまだ生きたいというわけか。語っているのは君ではない。情報収集の意図を知りたい。強気なのか弱気なのか、何に対して自信があるのかを知りたい。そこから何が導き出されるのだろう。君によってもたらされた言葉は不透明だ。芸術とは何だろう。そんなものを求めているとは思えない。若手とは何をもって限定されているのだろう。いい加減な認識が蔓延しているようで、頭の中の神経回路が短絡しているが、それでも君はここまでやってきた。途中で道に迷ってしまったのか、だいぶ遅れてしまったようだが、時間的には許容の範囲内だと思っている。同じような言葉の連なりに飽き飽きしていることもわかっている。


6月1日

 人を惑わせる言葉の使用法を覚えていないか。誰に問いかけているのか。今月はまだ何も述べていなかった。それらの景色の中で何をどう見ているわけでもないが、確かに日付的にも今月に入ってしまったことは事実だ。そこで君は何に反対しているのだろう。反対しているのは君ではない。何に反対しても多数決の前では無駄だ。だから無駄な問いかけに際限はない。反対のための反対であってはならないそうだが、誰かが利いた風なことを主張している。これから晴れて暑くなるのだろうか。それは今日の天候ではない。今日が今日であることを否定したいらしいが、それも無駄というものだ。君は政治について無関心のようだ。関心は別のところにあるらしい。メディア的関心事以外の何かを求めているようだが、その実態は空疎な言葉の羅列に終始しているようだ。意識的にはそこから何を取り出すべきなのか。文章にするための題材を探しているわけではない。それらの日々に何があったというのか。過去の一時期は君からどんどん遠ざかる。今では君の興味は君の外にある。いくら内面を見つめ続けても何も見えてこない。そこに何かがあるわけではなく、空想の中に無音の空間が無限に広がっている。それこそが空想そのものを言葉で構成している当のものだ。ややこしいことをもったいぶって提示するつもりはないが、実態としてそうなってしまう成り行きを止めることはできない。人の思考もたかが知れている。この世界で本気になってはいけない。自らに対する警句などありはしない。そこに立ち現れているのは誰の霊なのか。また問いかけるべき対象を間違っている。なぜか言葉が出てこない。まるで何かの抜け殻のようだ。中身が何もない。誰かの心は荒んでいるようだ。まだ夢でも見ているのだろうか。君には関係のない夢だ。そんなことはわかりきっている。自問自答にも際限がない。君には行き場がない。それを知りたいとは思わないのか。昔の思い出を語っている場合ではない。十年前はどうだったのか。十年前にも君は存在していたのだろうか。いつのころからか彼の声が聞こえなくなっていた。何が矛盾していないか。そんなことは了解済みだ。それは君の声ではない。本気になるようなことではない。煮詰まり続けて黒く焼けこげた炭だけが残った。それでも生きているつもりの君は運がいい。まだ言葉を弄している。弄ぶべき対象は何もない。矛盾を矛盾として利用している。そういうやり方に凝り固まっている。スタジアムで叫んでいる群衆がテレビ画面に映し出されている。気まずい雰囲気を察知したつもりになる。言葉がない。空疎な主張を受け入れるわけにはいかない。たぶん憲法は改正されるべきなのだろう。それでほどまでに執着している人々は報われるべきなのだ。君にとっては何でもないことだが、国家にとっては一大事なのかも知れない。国家にすがりつこうとする人々は哀れだ。君は国家から相手にされていないので、そんなことはどうでもいいことだ。彼は税金を滞ることなく払ってきたらしいが、やはり本気になってはいけないらしい。考え込むべき事柄を選べない。芸能人の動向にいちいち関心を持つほど浅はかではないか。映像メディアから何を受け取っているのか。君の意識ではない。感性が使い古されている。目の前に腕時計が集まってくる。何かが止まって見えているらしい。時計の秒針がどこかへ落ちてしまったようだ。すでに壊れていたのか。竜頭も壊れている。皮膚が溶け出して白骨化している。血がほしいそうだ。トマトジュースではだめなのか。ミイラ取りがミイラになる話はもういい。君は賢人ではないらしい。やけくそという言葉をやたら使いたがる。どこかで眠ってしまったらしい。話がつながらなくなって、いつもの意味不明を醸し出す。そこからどうやって立ち直るつもりなのか。まだ時間内に片をつける可能性もなきにしもあらずだろう。日付的には今日なのだからそれは当然のことだ。しかし話の内容がつまらない。うまく切り抜けられずに焦りを覚える。まるで冗談が通じない。君の歌を思い出す。それは本当に荒野だったのだろうか。過ぎ去っているのは時間だけではない。君はどこまでも走り去ろうとして、場所を飛び越して何でもないところに着地する。場所でなければ何なのか。それは墜落の一種かも知れない。精神の堕落には何がつきものなのだろう。ため息が出る。何に感動しているわけでもないらしい。何もないことに困惑しているわけでもない。何でもありなのだから、何かがあるということに驚いたりしない。この世界があるということ自体に感動する。わけのわからない嘘にも感動してほしいが、とっさにそんなことを述べてみても虚しいだけだ。語っているすべてが嘘みたいだ。本当のことを語っていたのは遙か過去に存在した彼だったかも知れず、今でも時折忘れられてしまった思い出とともに彼の姿がよみがえってくる。そして思い出したように意味のないことを語り出す。かつては何か意味のあることを語っていたはずだが、そこに姿を現した亡霊に過去と同じ水準で語らせることはできない。君はすでに退屈にやられて居眠りの最中のようだ。